kazuki オリモっちゃん実釣講習会1日目

kazuki

2008年04月27日 19:27

こんばんは~kazukiです。  4時間ほど前に家に帰ってきました。
今日は、とりあえず土曜日の出来事を紹介します。

まずは、予定通りに6時に出発して9時ちょっと前に早掛沼に到着~。 butしかし、花見の季節で人や車の関係で狙っていたポイントに入れない(-_-;)  しょうがないので、ぐるっと回って反対側から始めることにしました。

前情報で予想していたよりも随分水深がありました。 ハードベイトでプリのバスを狙いますがそんなに甘くない。(>_<)

マジ陸的メソッド「ジャングリング」でラン&ガンしながら、テキサスをピッチングする作戦に変更。
岸際にかなりゴージャスなガマのカバーがあったので、テキサスを入れるがシンカーが軽くて入らない・・・ もっと近づいて真上からリグを落とそうとすると、風もないのにガマが「ガサッガサッ」と動いた! そのまま動きを見てると沖の方に離れていきました↓↓ やっちまいました。~ 間違いなく魚で、多分バスだと思われます(--;)

ここで、恐るべきハプニングが!!

ベイトだけをもってテキサスを撃っていったら親父が「あ゙ぁ~」と悲鳴を・・・・  手を見てみると、ポッキリとキレイに折れたロックフィッシュボトムTR LSのティップが・・・・

本人曰く、「下見ないで、ボーッとして歩いてたら踏んでしまった。」とのことです(lll ̄□ ̄)  一言「ここにロッド置いてるから~と言ったのに・・・」

ここでそろそろ時間となりフィッシングハウスKIYAに向かいました。 つまりまたデコですw  早掛沼の写真でもどーぞ。



KIYAに到着すると、まだオリモっちゃんは来てないとのこと。  店内を物色し、昼食を先に済ませることに。
それも終わり、また店内を見てると、「kazuki君!?」と声を掛けられ、見てみると、黄昏トラウトアングラーDR.JUN@青森県のDR.JUNさんでした。 初対面にも関わらず、とても親切でユーモアあふれる方でした(^g^)
と、やっとオリモっちゃんと、三本松さん(マルキュー社員の方)が到着しました! 結局2時間くらい遅れてきました。ww

その後、基本的なレクチャーから、新製品のこと等、4時間位みんなと話しました(笑
ちゃんと、サインと写真もGETできました(*^。^*)




その後、むつグランドホテルにチェックインして、近くの漁港に行ってきました。 しかし、潮が速い! 川の様に流れています。

ボク的に、去年大間で釣りした時は、クロソイは潮が速すぎる場所より、流れがあんまりないところで釣れたので、今回もそのような場所を1時間くらい狙っていきますがノーバイトで終了~ 次の日は風間浦方面に4:30に集合しなければならないので早めの就寝となりました。

2日目へと続く・・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事