kazuki 

kazuki

2009年05月18日 22:04

こんばんは、kazukiです。 5月16日(土)は、市内の中学校の運動会で、MammyMy Sisterも出校だったので、AM4:00にH丸にボクを置いてもらって、釣りしてきました^ ^


堤防先端まで歩き、先行者の投げ釣りの方に挨拶をして、スタートフィッシング!!

まずは、メバル狙いでボトム付近を探ると、

何と1投目からHit!

マイクロソイでした(笑 

ヒットルアーは1/8ozジグヘッド+パラマックス2インチ ミッドナイトグローでした。

しかし、後が続かずヘチ狙いにチェンジ~

リグを1/16ozシラスヘッドファイン+ストローテールグラブ2インチ パールグロー(頭カット)にしてヘチに落とすと、小メバルがワラワラ寄ってきますw
その中でも比較的サイズが良かったのが釣れました

それでもこのサイズです(笑

そして、一通りヘチを歩いて、同サイズを追加し、さらに、一段したのレンジで違う魚がHit!

20cm前後のクジメでした。



ヘチも探って、次どういう風に攻めようか考えていると、投げ釣りのオジサンが「今サバ回ってるどぉ~
と教えて下さったので、すかさず堤防ジグ7gを結び、
30m程キャスト→ボトムまで沈める→速めにリーリング・・・
を繰り返すとなんか重くなった??

全く引かないのでゴミか!?と思ったら、なんとサバでしたw

25cm位ですね。 海中では全く抵抗しなかったくせに、陸中で跳ね回って写真撮るのが大変でしたw



その後、サバも釣れなくなったので、徒歩で移動~


ラブリッジではコマセ+サビキでサバを釣っている人達が所狭しと並んで釣りしてました(^_^;




AM8:00頃、ようやく到着したのはC埠頭

既に岸壁にはサバ釣りの人達がいっぱい居ましたが、北防波堤には数えるほどしか人が居ませんでした。


潮が動くまで一眠りした後(笑、開始~!



ここは、水深があるので、先週の実釣講習会で教えて貰った「オリモっちゃんメソッド1」を試したくて来ました。


なかなかバイトがないですが、諦めずに探っていると“ココッ!”と小さなアタリが・・・・!


「小さいだろうなぁ~」と思いながらもしっかりアワせるとデカイ!!

バイトからは想像できないほどの首振りファイトで焦りましたが、どうにかアイナメを水面まで浮かせました。


しかし、抜けない(^_^;  周りにタモを持っている方が居ないか探して堤防を右往左往しますが、誰も持っていない様子・・・・・




意を決して抜き上げに掛かります!!




あと、30cm・・・・・



の所でアイナメが暴れてラインブレイクしてしまいました(>_<) orz

ゴメンねアイナメ・・・・・・



メチャ×5ショックでしたが、気を取り直して同じように探ると、またしてもFISH~


今度は、さっきの魚よりも一回り小さいので、なんとか抜き上げ成功しました!!(^_^)b

37.5cmのアイナメです

これでも4lbラインで抜き上げるにはギリギリでした(^_^;



その後、10cm位のメバルを釣って終了となりました。





釣行終了後、アスパムでほたてソフトを食べ、まるかいのラーメンを食べて(そういえば、AM3:00に起きてから12:00まで飲まず食わずでしたw)帰宅しました。


今までは、40クラスの魚を釣っていたのは全てベイトタックルだったので、躊躇なくブッコ抜けたので、タモの必要性を感じなかったのですが、今回のラインブレイクでタモを携帯しなければならない!と思い直しました。

逃がした魚は大きいと言いますが、本当ですね・・・・(泣


しかし、陸奥湾でもオリモっちゃんメソッド1が効くことが分かったのは大きな収穫でした


あなたにおススメの記事
関連記事