kazuki ピンクピンク♪

kazuki

2008年09月18日 22:40

こんばんは、kazukiです。 遅くなりましたが、日曜日の報告です←遅れすぎだろ(^_^;」

日曜日、「陸奥湾マダイの神様」と呼ばれる人と、陸奥湾マダイに行って来ました。

タックル1はロックフィッシュボトムTR 610MSにステラSW4000PG+PE1.5号 リーダー4号で、タックル2はロックフィッシュボトムTR 610LSにステラ2500ハードコアフロロプラス6lbです。

朝マズメはそれなりにアタリがあったんですが、久しぶりなのでなかなかノセられません
さらに、食いが浅く、タックル1では弾きまくります(>_<)

そうしてる内に神様はバシバシ釣っていきます

ちょっとでも食い込みを良くしようと、タックル2に持ち替えますが、フロロは若干感度が悪いので、LにステラSWというタックルにしたら、なかなかイイ感じでした(#^.^#)


しかし、相変わらず食いが渋く夕マズメまでは時々アタリがあっても食い込まないという状況でした。

それが、15:00頃から食いが立ってきて、神様の指導もあり、30~35cmクラスのタイを5枚と、20cm以下15枚位を釣ることが出来ました^ ^

忘れないように、釣れた時のやり方を書き留めておきたいと思います。

まず、潮流を読み、のし付近に仕掛けが落ちるようにします。

次に、ロッドとラインを直線にして、なるべく仕掛けに抵抗をかけないように落とします。(この時、左手で糸を送り出してあげるといいです。)

そして、仕掛けがボトムに付いたら、ベールは起こさず左手でラインテンションを調整してやります。

1分ほど待ってもアタリがなかったら、大きくリフト→フリーフォールさせます。(この時もラインスラッグを巻き取ったらすぐにベールを倒します。

アタリがあったら、すかさず、左手で糸を少しずつ送り込み、「ガン!」とタイが持っていくまで我慢します。

本アタリが出てしっかりフッキングして、ファイトする。。。。。
というカンジでした。



我が家で食べた分です。 残りは、ご近所さんに配りました☆ 塩焼きや刺身で食べると美味いですよ(^_^)b


ちなみに、Hitした仕掛けは全てコレです。
ターン」というブラー系の13gです。
※神様が作ったモノで、上州屋やそふえで買えますよ。

今回は、最初は上手く釣れなかったけど、夕マズメに尻上がりに良くなって、凄く楽しかったです。

今度は、ロックフィッシュボトムTR 610ULSと、スローリトリーブ74で挑んでみたいと思います☆
ヒマだったので、釣行記のカテゴリを細分化してみました☆



あなたにおススメの記事
関連記事