kazuki 厄日・・・・

kazuki

2008年11月07日 00:48

こんばんは、kazukiです。

遅くなりましたが、日曜日の釣行記を書きたいと思います。



この日は、クロソイを狙いに夕方から平内のホームに向かいます。

しかし、海は激荒れ(>_<) 
普段は波一つない港内ですら波を被ってます

結局竿を出さずに、移動~


カーナビのアメダスで風向きを見て、風裏になりそうな漁港へ移動します。

で、着いてみるとドンピシャ!

風も随分穏やかで、波も殆どありません(#^.^#)
ここまでは順調だったんですが。。。。

タックルを持っていざ釣りを始めるとバイトがない(^_^;

バグアンツで探ってもメバタックルに持ち替えてもなーんにも生命反応がありません

そうこうしているうちに、親父は25cmのソイ釣ってるしorz

2時間くらいタックルを取っ替え引っ替え探りますが、やっぱりダメです。
※この辺りで、親父は防寒の上を忘れたためリタイアしました。
車に戻る途中に、コンクリのへっこみに躓いてタックルを派手に散乱させてサンドワームを海に落としちゃったみたいです。


それからはベイト1本に絞って徹底的にラン&ガンしようと決めます!

カニ歩きでキャストを続けました。 と、ここでケイタイにメールが入ったのでケイタイを見ながらカニ歩きをしていると。。。。

「スカッ」

「フワッ」

「エッ!?」

「ドボ-ン!!」


落水しました(焦


まぁ、自動膨脹のラフト着てるしと思ったら、膨らまない!!

レバーを手で引いてもやっぱり膨らみません(--;)

幸い、潮流が速くなかったので泳いでテトラに上陸できましたが(^_^;


持ち物を確認すると、ケイタイもデジカメもその他諸々も大丈夫でした(^_^)b


ベイトタックルを除いて・・・・・・orz

嗚呼ロックフィッシュボトムTR 610HC+アンタレスDC7よ・・・・・・

思えば君たちにはロックはもちろん、バスやオフショアと本当に幅広く活躍してくれました。

1本ロッドを選べといったら、間違いなく君たちを選ぶでしょう。

哀しい別れ方ですが、今までありがとうございましたm(_ _)m


と、まぁそんな感じでした(Q_Q)↓ ちなみに、いつもは慎重な親父がロッドのティップをバキバキに折ってました。


ここまで不幸が重なると怖いですね

家に帰ったら清めの塩を撒きました(笑


~今回の教訓~

・どんなに慣れたフィールドでも気を抜かない!!
・膨脹式のライジャケは必ず定期点検をする!!
・なるべく単独釣行は避ける!!

って事ですね。

今週末、ラフトをメーカーに出して点検してもらうので、暫くは釣りに行けそうにありませんorz
せっかくのハイシーズンなんですけどね。。。。


みなさん、ボクの分も安全に気を付けながらロックの最盛期を楽しんでください(^o^)/



あなたにおススメの記事
関連記事