2007年11月29日
kazuki
こんばんは~ kazukiです。
今日、一昨日ポチッとやった物が来ました♪♪ それは何かというと・・・・

ザグスティックSW85です!(#^.^#) 実物を見た感想は、丁度イイ大きさ!で、かなりいいカンジかなぁ~と思っています。
お風呂に入れて見ると、結構速く沈みました。 大体真水で5秒/mってところです。 海水だともっとスローシンキングになるはずですよね・・・・ 今週末は多分釣りに行けると思うので、行けたらインプレします♪♪
今日、一昨日ポチッとやった物が来ました♪♪ それは何かというと・・・・
ザグスティックSW85です!(#^.^#) 実物を見た感想は、丁度イイ大きさ!で、かなりいいカンジかなぁ~と思っています。
お風呂に入れて見ると、結構速く沈みました。 大体真水で5秒/mってところです。 海水だともっとスローシンキングになるはずですよね・・・・ 今週末は多分釣りに行けると思うので、行けたらインプレします♪♪
2007年11月26日
mizuki

防波堤の釣りになったのですが、暗い時間からいい感じのバイトが多発!!
ニセジャバロンでもバイトが結構ありましたww
しかしフッキングできません(´;ω;`)
明るくなると穴の中や防波堤のエッジにバイトが集中!
穴の中なので甲殻類が強いかなーと思いましたが、Gパルの赤が極端にバイトが多かったです!
そこで足下の穴にGパルを落とし込むと「ゴッ!!」と激しいバイト!!
しかしフッキングにいたらず…
もう一度落とすと「ゴン!」そしてフッキング!!
かなり引きます!!
サイズは30ちょっとでした。
ロッドはロックスイーパー802EXHだったのですが、いい感じに曲がりましたね(^∀^)
その後はバイトも少なくなり終了。
今回は外海が荒れていたからか、潮が強くあたる場所より少し潮裏でのバイトが多い感じでした。
なんか冬パターンて感じになってきましたね^ ^
2007年11月25日
kazuki
こんにちは。kazukiです。 今日も釣りに行ってきました
まず向かったのは平内にあるいつもの漁港。 普段は攻めないポイントからスタート。 水深は浅く、ゴロタがたくさん沈んでます。 ベイトタックルで探るが根掛かりの連発
仕方がないのでスピニングでスローに探るがやっぱり根掛かり(--;) ここでしびれを切らしポイント移動~
同じ漁港内ですが、これまたいつも釣っているポイントじゃない堤防~ 横から直に風を受けますが気にせず開始。
内海側をベイトタックルで探ります。 ボトムを取り、ステイさせてからボトムバンプ→リフフォを繰り返していると「コツッ」とバイト。一瞬待ってからアワセ! 釣れたのは・・・・

33.5cmのアイナメ(#^.^#) かなり遠くで掛けたので、ファイト時間が長く楽しめました(^_^) ヒットルアーは5/8ozテキサス+バグアンツ3インチ三陸リアスレッドでした。 この後また移動~
次に向かったのは青森市内の防波堤。 ウィードがかなり繁茂していてその周辺ではチビアイナメのバイトがあります。 しかし結局フックアップには至りませんでした(Q_Q) 帰り際にチョイ投げでおじさんが35cm前後のアイナメを釣っていました。
昨日のLFLでもMAXサイズは37cmでしたし、まだ40upは来てないのかなぁ~・・・ それともいる所にはいるのかなぁ~...

まず向かったのは平内にあるいつもの漁港。 普段は攻めないポイントからスタート。 水深は浅く、ゴロタがたくさん沈んでます。 ベイトタックルで探るが根掛かりの連発

同じ漁港内ですが、これまたいつも釣っているポイントじゃない堤防~ 横から直に風を受けますが気にせず開始。
内海側をベイトタックルで探ります。 ボトムを取り、ステイさせてからボトムバンプ→リフフォを繰り返していると「コツッ」とバイト。一瞬待ってからアワセ! 釣れたのは・・・・
33.5cmのアイナメ(#^.^#) かなり遠くで掛けたので、ファイト時間が長く楽しめました(^_^) ヒットルアーは5/8ozテキサス+バグアンツ3インチ三陸リアスレッドでした。 この後また移動~
次に向かったのは青森市内の防波堤。 ウィードがかなり繁茂していてその周辺ではチビアイナメのバイトがあります。 しかし結局フックアップには至りませんでした(Q_Q) 帰り際にチョイ投げでおじさんが35cm前後のアイナメを釣っていました。
昨日のLFLでもMAXサイズは37cmでしたし、まだ40upは来てないのかなぁ~・・・ それともいる所にはいるのかなぁ~...
2007年11月24日
kazuki
こんにちは~kazukiです。 今日はLFLに参加するために清水川沖防に行って来ました。
渡船してみると、濁りが入っていて魚にルアーを見つけてもらえるかどうかが勝負のカギでした。
結果はノンキーのアイナメ(15cm位)が一本でした。

真ん中より西側の外海側のケーソン付近で釣りました。ヒットルアーは3/16ozと3/4ozの二連結+ロッククロー3インチ イソガニ+ブレードスピンの豪華使用でした(笑
かなり厳しかったです。 それでもやっぱり上手いヒトは釣ってましたが・・・・ それにしても、イソメ&サンドワームは強いと改めて痛感しました。 さぁLFL第10回、優勝は誰の手に!?(結果はtomoさんのブログで♪♪)
渡船してみると、濁りが入っていて魚にルアーを見つけてもらえるかどうかが勝負のカギでした。
結果はノンキーのアイナメ(15cm位)が一本でした。
真ん中より西側の外海側のケーソン付近で釣りました。ヒットルアーは3/16ozと3/4ozの二連結+ロッククロー3インチ イソガニ+ブレードスピンの豪華使用でした(笑
かなり厳しかったです。 それでもやっぱり上手いヒトは釣ってましたが・・・・ それにしても、イソメ&サンドワームは強いと改めて痛感しました。 さぁLFL第10回、優勝は誰の手に!?(結果はtomoさんのブログで♪♪)
2007年11月23日
kazuki
こんばんは~ kazukiです。
明日は今シーズン最後のLFLに出撃します!! 濁りがチョット入っているようなんでちょっとキツイかもしれませんが、ルアーのみで行く予定です・・・・ 作戦は、とくにありません(笑 自分の勘に全てを託します(笑
明日LFLに参加するみなさん、よろしくお願いします!
明日は今シーズン最後のLFLに出撃します!! 濁りがチョット入っているようなんでちょっとキツイかもしれませんが、ルアーのみで行く予定です・・・・ 作戦は、とくにありません(笑 自分の勘に全てを託します(笑
明日LFLに参加するみなさん、よろしくお願いします!
2007年11月20日
kazuki
こんにちは^^ kazukiです。 今日はシマノのNewルアーを紹介したいと思います。
まずは、シマノ「ソアレリップレス」です。

スペックは、35mm ・2.7gで 全6色のカラー展開になっています。値段は定価で¥750です。 アクションは、小刻みなロール+水平フォールで、デッドスローリトリーブでは、小刻みなローリング、スロー ~ミディアムリトリーブではウォブンロールに変わり、リトリーブスピードによって多彩なアクション変化を付けることが出来ます。 ジグヘッドでは届かない距離のメバルを釣るのに適していると思います。
続いてもシマノ「ソアレ メバラバ」です。

鯛カブラを研究しているシマノが作ったメバル専用のカブラジグです。 ウェイトは0.8g~3gまであります。カラーは全4色で定価¥450で2個入です。
さらに、魚の活性に合わせてネクタイを外し、ラバーの本数を変えることによって様々なベイトを演出することも出来ます! 潮の流れが速いときや、パイロットルアーとしても良さそうです。
詳しくは、お気に入りメーカー集のシマノのHPをご覧下さい。
まずは、シマノ「ソアレリップレス」です。

スペックは、35mm ・2.7gで 全6色のカラー展開になっています。値段は定価で¥750です。 アクションは、小刻みなロール+水平フォールで、デッドスローリトリーブでは、小刻みなローリング、スロー ~ミディアムリトリーブではウォブンロールに変わり、リトリーブスピードによって多彩なアクション変化を付けることが出来ます。 ジグヘッドでは届かない距離のメバルを釣るのに適していると思います。
続いてもシマノ「ソアレ メバラバ」です。

鯛カブラを研究しているシマノが作ったメバル専用のカブラジグです。 ウェイトは0.8g~3gまであります。カラーは全4色で定価¥450で2個入です。
さらに、魚の活性に合わせてネクタイを外し、ラバーの本数を変えることによって様々なベイトを演出することも出来ます! 潮の流れが速いときや、パイロットルアーとしても良さそうです。
詳しくは、お気に入りメーカー集のシマノのHPをご覧下さい。
2007年11月18日
mizuki
ufmウエダのロッドに興味津々のmizukiです^ ^
ウエダのロッドってあまり使ってるの見たことないんですが、やっぱりいいんですかね??
誰か使ってませんか〜??
使ってる人いたら情報いただければうれしいです(^∀^)
ウエダのロッドってあまり使ってるの見たことないんですが、やっぱりいいんですかね??
誰か使ってませんか〜??
使ってる人いたら情報いただければうれしいです(^∀^)
2007年11月16日
kazuki
こんにちは~ kazukiです。
お気に入りメーカー集にノリーズプロスタッフによる釣行記とエコギアプロスタッフの釣行記と「バークレイ」と「カルディバ」を追加しました。(#^.^#) 間隔はまばらですが、後に調整します(^_^;
お気に入りメーカー集にノリーズプロスタッフによる釣行記とエコギアプロスタッフの釣行記と「バークレイ」と「カルディバ」を追加しました。(#^.^#) 間隔はまばらですが、後に調整します(^_^;
2007年11月16日
mizuki
アンタレス欲しい(゜д゜;)
ツインパワー欲しい(゜д゜;)
トリプルクロス欲しい(゜д゜;)
エクスプレッション欲しい(゜д゜;)
ロックスイーパー欲しい(゜д゜;)
いきなり物欲丸出しですいません ; ww
mizukiです(^∀^)
最近ほしい物ばかりです ;
アンタレスDC、AR欲しいですけど高いし、Ver.2はスプール深溝すぎる ; シャロースプールにすればいいんですが、なんかね〜
トリプルクロスってそふえ釣具店でどのくらいで買えるんですかね〜
ちなみにツインパワーは来年新機種が出るみたいなんですが、待ちきれない(´;д;`)
モデルチェンジのエクスプレッションもかっこいいし♪
金がほしい〜
ツインパワー欲しい(゜д゜;)
トリプルクロス欲しい(゜д゜;)
エクスプレッション欲しい(゜д゜;)
ロックスイーパー欲しい(゜д゜;)
いきなり物欲丸出しですいません ; ww
mizukiです(^∀^)
最近ほしい物ばかりです ;
アンタレスDC、AR欲しいですけど高いし、Ver.2はスプール深溝すぎる ; シャロースプールにすればいいんですが、なんかね〜
トリプルクロスってそふえ釣具店でどのくらいで買えるんですかね〜
ちなみにツインパワーは来年新機種が出るみたいなんですが、待ちきれない(´;д;`)
モデルチェンジのエクスプレッションもかっこいいし♪
金がほしい〜
2007年11月12日
kazuki
こんばんは~kazukiです。
昨日の夜~降り続いた雨は珍しくスゴイ量でしたね!! 今は大分落ち着きましたが。
僕達が通っている学校は玄関まで雨水が溜まりなんと今日は休校になりました(#^.^#)
みなさんは、雨による被害は大丈夫でしょうか?
昨日の夜~降り続いた雨は珍しくスゴイ量でしたね!! 今は大分落ち着きましたが。
僕達が通っている学校は玄関まで雨水が溜まりなんと今日は休校になりました(#^.^#)
みなさんは、雨による被害は大丈夫でしょうか?
2007年11月10日
kazuki
こんにちは~kazukiです。
今日は、ボートでアイナメを狙いに浅虫沖に行って来ました!
結構潮流が速く、最初はボトムを取るのに軽く苦戦しました。
慣れた頃、ファーストヒット!

なんと青森では珍しい25cm弱のガヤでした
北海道では、よく釣れる魚ですが初めて釣りました(#^.^#) ヒットルアーは1/4ozテキサス+イカジャコ3-1/2インチ イソガニです。 船頭さん曰く、昔はたくさん釣れたそうです・・・・ 少しでも増えるように。と優しくリリース。
そして、ベイトタックルに持ち替えてボトムにある岩を探っていると、またHIT!

28.5cmのマゾイでした! ヒットルアーは1ozテキサス+バグアンツ3インチ イソガニです。
その後、移動しながら釣りを続けますが、風が強くなり、波も出てきたので、早めの上がりとなりました。
ちなみに、父はリュウグウハゼ3匹、船頭さんはブラーでアイナメ・ソイ等を7~8匹釣っていました。
今日は、ボートでアイナメを狙いに浅虫沖に行って来ました!
結構潮流が速く、最初はボトムを取るのに軽く苦戦しました。

慣れた頃、ファーストヒット!
なんと青森では珍しい25cm弱のガヤでした

そして、ベイトタックルに持ち替えてボトムにある岩を探っていると、またHIT!
28.5cmのマゾイでした! ヒットルアーは1ozテキサス+バグアンツ3インチ イソガニです。
その後、移動しながら釣りを続けますが、風が強くなり、波も出てきたので、早めの上がりとなりました。

ちなみに、父はリュウグウハゼ3匹、船頭さんはブラーでアイナメ・ソイ等を7~8匹釣っていました。
2007年11月06日
kazuki
こんにちは、kazukiです。 昨日はもう一回更新する予定だったのにスミマセンm(_ _)m 勉強してたら眠ってしまいました(^_^;
今日紹介するアイテムは3つあります!
1つめは、ノリーズのクランクベイト「BRWー2」です。

これは、バルサ素材なので、浮力が高く、バルサならではのハイピッチウォブリングがバスはもちろん高活性の浮いたソイにもたまらないアクションだと思います。
すでにリリースされている「B-RW3」よりも、一回り小さく、ウェイトも4gくらい軽くなり、探るレンジも10~20cm程浅くなっています。
カラーは全10色となっています。 さらに詳しく知りたい人は、ノリーズのサイトへGO!!
2つめは、シマノのロッド、「ソアレ オシア」です!

これは、メバル専用ロッドでTaftec Solid ModelとParallel Tubular Modelの2タイプあり、それぞれ3種類ずつあって、より細かく使用用途に分けてロッドを選択できるようになっています。
タフテックソリッドとは、新素材「タフテック」を使用し、従来のカーボンよりも2.5倍も強度がアップしました。 つまり、同じ強度なら従来よりもより高弾性に出来ると言うことです!!
パラレルチューブラーとは、先端14cmをノーテーパーにすることで、従来のチューブラーロッドよりもより繊細に曲がり、さらにカーボンを両バイアス機構で巻き上げて仕上げることにより、ソリッドティップ並のしなやかさを手に入れることに成功しました。
レングスはモデルによって異なりますが、2.21m~2.59mで、値段は40,500¥~44,500¥です。 シマノのHPに詳しく書いてあるので、興味がある人はシマノのサイトをご覧下さい!
3つめは、これまたシマノのロッド、「ソアレ ソルティーショット」です。

これも、「ソアレ オシア」と同様にTaftec Solid ModelとParallel Tubular Modelの2タイプ×2種類あり、オシア譲りの「タフテックソリッド」・「パラレルチューブラー」を搭載しています! しかも、そんなにクオリティーが高いのに、値段は17,700¥~とかなりお得になっています
メバルロッドを初めて買う!という人には、超~おすすめのロッドです。
以上、NEWアイテム紹介でした~
今日紹介するアイテムは3つあります!
1つめは、ノリーズのクランクベイト「BRWー2」です。

これは、バルサ素材なので、浮力が高く、バルサならではのハイピッチウォブリングがバスはもちろん高活性の浮いたソイにもたまらないアクションだと思います。
すでにリリースされている「B-RW3」よりも、一回り小さく、ウェイトも4gくらい軽くなり、探るレンジも10~20cm程浅くなっています。
カラーは全10色となっています。 さらに詳しく知りたい人は、ノリーズのサイトへGO!!
2つめは、シマノのロッド、「ソアレ オシア」です!

これは、メバル専用ロッドでTaftec Solid ModelとParallel Tubular Modelの2タイプあり、それぞれ3種類ずつあって、より細かく使用用途に分けてロッドを選択できるようになっています。
タフテックソリッドとは、新素材「タフテック」を使用し、従来のカーボンよりも2.5倍も強度がアップしました。 つまり、同じ強度なら従来よりもより高弾性に出来ると言うことです!!
パラレルチューブラーとは、先端14cmをノーテーパーにすることで、従来のチューブラーロッドよりもより繊細に曲がり、さらにカーボンを両バイアス機構で巻き上げて仕上げることにより、ソリッドティップ並のしなやかさを手に入れることに成功しました。
レングスはモデルによって異なりますが、2.21m~2.59mで、値段は40,500¥~44,500¥です。 シマノのHPに詳しく書いてあるので、興味がある人はシマノのサイトをご覧下さい!
3つめは、これまたシマノのロッド、「ソアレ ソルティーショット」です。

これも、「ソアレ オシア」と同様にTaftec Solid ModelとParallel Tubular Modelの2タイプ×2種類あり、オシア譲りの「タフテックソリッド」・「パラレルチューブラー」を搭載しています! しかも、そんなにクオリティーが高いのに、値段は17,700¥~とかなりお得になっています

以上、NEWアイテム紹介でした~
2007年11月05日
2007年11月04日
kazuki
こんにちは~ kazukiです。 今日は2時頃から平内の漁港に行ってきました~
雨が降っていたので、あんまり浮いてないかな?と思い、ボトム中心の攻めで探ります。
1時間くらい経過し、足下までネチネチ探ってやっとHIT!

ファーストフィッシュはメタボなムラソイでした(^_^) ヒットルアーは、5/16ozテキサス+バグアンツ4インチ ロックフィッシュインパクトです。
さらにラン&ガンして探っていくと、またHIT!

今度はクロちゃんでした。 ヒットルアーは5/8ozテキサス+イカジャコ3-1/2インチ ロックフィッシュインパクトです。 ここで、ある事に気がつきました!(;゜〇゜) それは、いつもはカーブフォールでバイトがあると、とても分かりやすくノリやすいんですが、今日は濁りがあるためか、ショートバイトで、ボトム着底のコン!っていうのと、ソイのバイトを勘違いしていたのです(--;) かなりのバイトを逃していました
下手こいた~~ww
気を取り直して、ソイのショートバイトに気を付けて探っていると、またHIT!

さらに連チャン♪♪

ヒットパターンは全く同じです。(最後のソイはイカジャコ4-1/2インチで釣りました。)
ここで、日も高くなりソイタイム終了~ メバルリグで底をスローに引いてくるとコン!とアタリましたが、何も引かない....

ナマコでした(笑
その後、バイトもなく、ケーソンの間を丹念に探り、アイナメ&ベッコウを狙うがノーバイト
軽く飽きたので防波堤の際に堤防ジグを投げて遊んでいると、ヌォ~っとデカイ影が出てきて食った!!!! デカイっす!! ロードランナーがキレイに弧を描いています。 ぶっこ抜いて釣れたのは・・・・

red-koujiさんが大好きなK子チャン!! (笑 しかもデカイ
自己記録更新です
手持ちでもう一枚

歯がヤバくてバス持ちできません(^_^; これは何カジカでしょうね?
その後、バイトもなくなったので終了~ カジカは久しぶりに持ち帰って食すことにしました
さばいてみると、こっこ&肝が凄かったです(◎o◎) カジカといったら鍋だろ~ってことになったので、ゴボウ・白菜・ネギ・豆腐を入れて鍋にしました。
肝&こっこは絶品でした
しかし最近ソイのサイズが22~23cmしか釣れません
誰か助けて~~(Q_Q)
雨が降っていたので、あんまり浮いてないかな?と思い、ボトム中心の攻めで探ります。
1時間くらい経過し、足下までネチネチ探ってやっとHIT!
ファーストフィッシュはメタボなムラソイでした(^_^) ヒットルアーは、5/16ozテキサス+バグアンツ4インチ ロックフィッシュインパクトです。
さらにラン&ガンして探っていくと、またHIT!
今度はクロちゃんでした。 ヒットルアーは5/8ozテキサス+イカジャコ3-1/2インチ ロックフィッシュインパクトです。 ここで、ある事に気がつきました!(;゜〇゜) それは、いつもはカーブフォールでバイトがあると、とても分かりやすくノリやすいんですが、今日は濁りがあるためか、ショートバイトで、ボトム着底のコン!っていうのと、ソイのバイトを勘違いしていたのです(--;) かなりのバイトを逃していました

気を取り直して、ソイのショートバイトに気を付けて探っていると、またHIT!
さらに連チャン♪♪
ヒットパターンは全く同じです。(最後のソイはイカジャコ4-1/2インチで釣りました。)
ここで、日も高くなりソイタイム終了~ メバルリグで底をスローに引いてくるとコン!とアタリましたが、何も引かない....
ナマコでした(笑
その後、バイトもなく、ケーソンの間を丹念に探り、アイナメ&ベッコウを狙うがノーバイト

軽く飽きたので防波堤の際に堤防ジグを投げて遊んでいると、ヌォ~っとデカイ影が出てきて食った!!!! デカイっす!! ロードランナーがキレイに弧を描いています。 ぶっこ抜いて釣れたのは・・・・
red-koujiさんが大好きなK子チャン!! (笑 しかもデカイ


手持ちでもう一枚
歯がヤバくてバス持ちできません(^_^; これは何カジカでしょうね?
その後、バイトもなくなったので終了~ カジカは久しぶりに持ち帰って食すことにしました

さばいてみると、こっこ&肝が凄かったです(◎o◎) カジカといったら鍋だろ~ってことになったので、ゴボウ・白菜・ネギ・豆腐を入れて鍋にしました。
肝&こっこは絶品でした


2007年11月04日
mizuki


まずは口広に行って探りましたが、バイトはあるが風が強くやりにくいので東滝に移動。
口広では餌釣りの人が40前後のアイナメを2、3本釣ってました。
東滝も風はあるものの、釣りやすい状況。
バイトは多かったですが、のらないサイズばかりでした。
夜になるとバイトはかなり減りましたが、ソイが釣れました。
29、27センチの2本ですが、かなり太ってました!!
2007年11月01日
kazuki やっと出ました(#^.^#)
こんばんは、kazukiです。 今日紹介するアイテムは、待ちに待ったノリーズ・ザグスティック SW85です。(*^。^*)

これは、タダ巻ではS字に泳ぎ、トゥイッチでは左右へ大きく“スパッ!スパッ!”と水を切る高速ダードするペンシルベイトです。 シャーロはもちろん、ディープからも魚を呼べる「強い」ルアーです。
シーバスはもちろん、ソイも狙える設計です。
レングスは85mm、ルアーウエイトは11.8gです。 タイプはスローシンキングで、ラトル音のしないサイレントモデルです。 ちなみに、定価は1,700¥でカラーは全12色もあります! ※画像のカラーは「ホロパープルイワシ」です。
もっと詳しく知りたい方はノリーズのHPで!
http://www.marukyu.com/nories/index.html

これは、タダ巻ではS字に泳ぎ、トゥイッチでは左右へ大きく“スパッ!スパッ!”と水を切る高速ダードするペンシルベイトです。 シャーロはもちろん、ディープからも魚を呼べる「強い」ルアーです。

レングスは85mm、ルアーウエイトは11.8gです。 タイプはスローシンキングで、ラトル音のしないサイレントモデルです。 ちなみに、定価は1,700¥でカラーは全12色もあります! ※画像のカラーは「ホロパープルイワシ」です。
もっと詳しく知りたい方はノリーズのHPで!
http://www.marukyu.com/nories/index.html