ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
enjoy!fishing TOP
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
**********
 お気 に入りメーカー集
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
* *
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月15日

kazuki 

こんばんは、kazukiです。

大変ご無沙汰しております(汗 更新してないにも関わらず、ボクのブログを見に来てくださった方々、ホントにありがとうございますm(_ _)m


今日で文化祭も終わりましたので、溜まっていた釣行記をこれから書いていきます。




6月20日。久しぶりに市内の野池メジャーバススポットに行って来ました!

まずは野池からスタート。
前回の釣行
では殆どなかったウィードも徐々に生えてきてました。

先ずはトップから試しますが無反応。

そこで、得意のシャローロール1/4ozでラン&ガンしていって魚を拾っていきました。







サイズは25~28cm程です。 

アフターで回復しきっていないのかチョット痩せ気味でしたね(^_^;
※ちなみに、ボート出してやってる人もいましたよ!



その後、反応がなくなり、N木和公園に30分程歩いて移動~ダッシュ


ココではレイダウンミノーウェイク ジャストワカサギをメインに探り歩いていきます。


↑こんな感じのバスが限りなく釣れてきますw

田辺さんが言っていたように、殆どのバスが(このサイズでも)フロントフックに喰ってきます。

恐らく、N木和に最も合っているハードベイトの1つだと思います


ただ、バランスが絶妙すぎてゴミがちょっと付いただけでもウェイクしなくなるのが難点ですね汗


その後、サイズアップを狙ってワーミングクランクショットを投げますが、

あんまりかわりません(^_^;

しかし、何気なくコンクエスト50のブレーキをイジって遊んでいたら、黄色1個(若しくは黄色、青1個ずつ)でショットを投げると、今までは全然飛距離が出なかったのに、バビューンと飛んでいくことが分かりました(笑

これだけでこの釣行は有意義なモノにできました(^^ゞ


その後は、ウェイク ジャストワカサギでコバッチを追加して終了となりました。  

Posted by kazuki at 23:18Comments(0)BASS

2009年06月09日

kazuki

こんばんは、kazukiです。 6月6日(土)は、バス釣りの師匠、Sさんと一緒に八郎潟に行って来ました~(#^.^#)


当日は、終始が降っていて、風も次第に強くなっていくという状況でした。(前回の釣行に比べたら全然大したことなかったですがw)



まずは三種川に入りスタートフィッシング!!


Sさんは開始早々ライトテキサスで45cmのナイスフィッシュをキャッチしました☆


ボクは、先ずはトップで釣りたいと思い、ザグバグボルケーノDBWASHERとローテーションしますが、ノーバイト。

どうもトップへの反応は悪いようです(^_^;



そこで、ラバージグにチェンジし、アシブッシュになるべく丁寧にアプローチしていくとHit!

42cmのナイスフィッシュでした^ ^

アシ際でフォール中にバイトしてきました☆ ちなみに、ヒットルアーはMCジグ3/8ozエスケープジグツイン フリップ ライトグリーンパンプキンです。


この1匹をヒントに、ラバージグヒラクランクH-130のヒラジャークをメインに釣り上って行きます。
※実は、2年前の同じに日に、田辺さんと西村さんが、クランクベイトタクティクスというDVDのロケでハチローでヒラクランクシリーズで爆釣していたので、ボクも釣ってみたかったのです。



しかし、Sさんは順調にスコアを追加(アベレージ40cm超で、6本です☆)するものの、ボクにはなかなか釣れません。


上流の方ではライズもあったのですが、喰わせられませんでしたorz



そして、一通り三種川を流した後で、雨足が強くなり、しばし橋の下で休憩&昼食タイムにしました。


このままではダメだ!”と思い、もっとスローに、尚かつもっとアピールしたい・・・・と思い、閃いたのがコレです!

エコギア ファットクロー4インチ(カラーはウォーターメロンキャンディーです)+3/64ozシンカー+デカっぱりフック5/0です。

ファットクローは、ワーム単体だけでも14gもあるので、抜群のキャスタビリティーを誇り、アシのすり抜けも良く、バックスライド気味にフォールするので、キッチリ攻められる・・・・



コレが大当たりで、アシ周りのフリップで午後だけで5本捕れました(^_^)b












この日は、釣れれば40upのナイスフィッシュで、2枚目の魚がプリで1番ウェイトがあり、1200gでした。

5本(入れ替え有り)で5kgはイッタと思います♪



ちなみに、この日はリップラップでクランキンや、アシ際スピナーベイトも何度も試したんですが、Sさんに1匹釣れただけで(37cm位)、全く巻きモノ(ヒラジャーク含む)はダメでした(>_<)


ボート屋さん曰く、「今日も渋くて5本捕れれば中の上」だそうで、ボクなりに満足できる釣りが出来ました☆
※ちなみに、師匠Sさんは7本ですキラキラ

ファットクローのネコテキという新たな駒も手に入れられましたし(#^.^#)



やっぱりバスって面白いですね~♪♪  

Posted by kazuki at 20:20Comments(0)BASS

2009年04月29日

kazuki

こんばんは、kazukiです。 3連続釣行最後の釣行記です。

4月26日(日)は、今年初の八郎潟釣行を企てていたのですが、各メディアで大荒れだと騒いでいたので、天気がとても心配で天気予報と睨めっこしてましたが、ボクの師匠Sさんの判断で、とりあえず行ってみることにしました。


そして、到着すると、なんとか出れる模様^ ^

朝一は、風もほとんど無く、暖かい雨がパラパラ降っていました。



早速、スタートフィッング! 先ずはレイダウンミノー110からスタートしますが、反応がないので、ワーミングクランクショットにローテションしてシャローをガンガン流していくと、1時間ほど経ってHit!

42.5cmのハチロー初バスです(#^.^#)

ヒットルアーは、ワーミングクランクショット マットホワイトチャートで、ボトムに岩があると目視できるくらいの水深(60cm前後)で喰ってきました!!

ちなみに、人生で初めてハンドランディングした魚です☆


その後、ショットやクリSをメインに、要所ではラバージグを投入したが、バイトは得られない(菅原正志風にw)



8時過ぎ頃から、雨風がかなり強くなったので、ボート屋さんに避難~ダッシュ


当日出ていたバサーの殆どが雨宿りしに来ました(^_^;

30分ほどすると、ボクは居ても立っても居られないくなり、陸っぱりをしましたが、道が分からなくなりそうで、20分ほどでまた戻りました(笑 ←勿論、ノーバイトです(^_^;




10時頃になると、若干ですが、雨風共に弱まったので、再び出船しました。



しかし、朝一とは違い雨が冷たく、気温も低下しバスの活性が低くなったようで、なかなかバイトがありません(>_<)

それでも、1匹目の魚がショットを丸飲みしていたので、合っているんだと信じ投げ続けました!!


そして、ようやくFISH~!!

ジャスト40cnですドキッ
ヒットカラーはスパークルパープルチャートでした。


その後、さらに大荒れになったので、12時過ぎに再びボート屋さんに避難~雨

昼食をとって天候回復を待ちますが、時間の経過と共にますます激荒れ状態になり再開は不可能との判断で、泣く泣く終了しましたorz


結局、2本でしたが、師匠Sさんは最大45cmを含む、40upでリミットを揃えましたビックリキラキラ(ちなみに、スピナベ、クランク、テキサスでの釣果で、この日の中で1番釣ったようです☆)




そして、支度をして帰路につき、高速を通ろうとしたら、“降雪のため通行止め”だったので、一般道を通って帰ったのですが、アップルヒルの通りの道路で大渋滞!!!

1時間で約4kmしか進みませんでした(T_T)(15分/kmとか徒歩じゃん!!!怒とかって思ってましたw)


結局、13:30頃にハチローを後にして、家に着いたのが19:30でしたorz

実釣時間<車の移動時間 でしたw

それにしても、色んな意味で忘れられない釣行になりました。


キャストは、相変わらずピンにいれれなかったので、もっと精進したいとと思います!!p(^^)q

そして、厳しい状況でも魚を釣れてきてくれるワーミングクランクショットに感謝×100です♪  

Posted by kazuki at 21:27Comments(0)BASS

2009年04月06日

kazuki 3連続釣行~1日目~

こんばんは^ ^ kazukiです。 遅ればせながら、4/3(金)の釣りの報告です(汗


AM8:00市内の去年イイ思いをした野池に到着~

しかし、風強ッ! しかも向かい風です↓ 


ディーパーレンジ1/2ozジャカブレードを投げますが、20m位しか飛びません(泣

しかも、去年(秋)はウィードだらけだったのに今は全然なく、ボトムには枯れ草が沈んでてほぼ毎回ルアーに絡んできます怒

一応撃てるスポットは一通り撃ちましたが、ノーバイトで移動~
※ちなみに、表水温は6.5℃でした。


30分ほど歩いて、誰もが知っている超メジャーポイントに到着。


カバー撃ちにMCジグ3/8ozエスケープジグツイン フリップ・オープンウォーター用にジャカブレード9g・時々なんとなく投げるディーパーレンジ1/2oz。という3タックルを持って、湖1周の旅に出ました(笑




そして、PM1:00頃、待望のバイト!!

25cm位と大きくないですが、嬉しい1匹です(#^.^#)

ヒットルアーは、MCジグ3/16ozバグアンツ3インチ ウォーターメロンでした。

ある橋の脇のショボめのカバーに着いてました。 それにしても、この時期、釣れればデカイ!と思ってたので、ちょっと期待はずれでした。
※ちなみに、釣れたところの水温は8℃でした。


その後、湖1周を果たしましたが、これ以外にバイトがありませんでした。

しかし、まだ2時間ほど時間があったので今度は護岸のオープンウォーターでリップラップシャッドを投げ倒しましたが、ノーバイトで終了しましたorz

9時間粘りましたが、まだもう少し暖かくならないと厳しいですね(>_<)
ちなみに、バサー3人に会いましたが、みなさん異常なしとのことでした(^_^;



2日目に続く・・・・  

Posted by kazuki at 22:48Comments(2)BASS

2008年11月01日

kazuki

こんばんは、kazukiです。 ホントは10月30日にこの記事書く予定でしたが、その日は中学校時代の友達と会って話し込んだら遅くなってしまい、金曜日は宿題が多くて今日になってしまいました。
※ちなみに、今日は模試で学校に行ってました(>_<)

それにしても、自分の高校以外の制服って何か新鮮でイイですね~ドキッ(爆

それでは、もう一週間くらい前の釣行記ですがどうぞッ!!



10月26日、前回と同様にAM3:30にSさんと合流し、八郎潟に向かいます。

今回は、初の東部です。

AM6:15、STCに到着~車
ボート屋さんの情報によると、「かなりタフで、ハードベイトはヤバイですよ・・・・ 前日はスモラバでジクジクやって48cm揚がりましたよ」とのことです。(^_^;

AM6:30、ボートをランチングして、いざ出陣!!

今回も、シャローのリップラップをメインにラン&ガンしていきます。

ボクは、今回のテーマは「クランクベイトで釣る!&Newタックルに魂を入れる!」なので、HB511LL+オリジナルショットでテンポ良くアシ際を撃っていきます。

と、ここでSさんにファーストヒット!! 約42cmの幸先良い魚です。キラキラ 

そしてすぐまたSさんに40upが! ルアーはクリS シャローロール1/4ozです。


クリSでの連続ヒットから、タックルをHB630Lに持ち替えて、ボクもシャローロール1/4ozで撃っていくとHit!

37cmの綺麗なバスですキラキラ


その後、エリアを次々移動して、10時頃にまた「来たよ。

ちょっと痩せてますが、39cmです(^_^)b ※ちなみに、今回の最大魚です。。。。


そして、また違うエリアで今度は遂にクランクベイトで「ヨシッ。

32cmと、あまり大きくないですが、Newタックルで初めて釣ったバスですし、さらに、エレキ操作しながら初めて釣れた魚なので、色んな意味でのメモリアルフィッシュです(#^.^#)


その後、徐々にリズムが崩れていきます。。。。。

ボートの上でお昼を食べてから、朝入ったエリアに入り直します。

しかし、何が起こったのか、バックラッシュ連発(-_-;)。。。。 
4本の内3本バックラしてしまいましたorz それも、かなり重症で、1本はリタイア(ロックフィッシュボトムTR610HC),1本はラインの残り20mを切ってしまいました(HB630L),そして最後の1本は、ボートの上で糸巻き直し!!(^_^; (爆

結局1時間くらい釣りを中断せざるを得ませんでした(>_<)
↑「何やってんだよ~。 釣りはリズムが大切なんだからさ~
※ちなみに、この間にSさんは着実に釣ってスコアを重ねてました。 流石です☆

そして、やっと釣れましたが、サイズが伸びない。。。。



また、エリアを移動し、探っているとSさんのロッドが大きく絞り込まれています!!
とてつもない引きでボートが引っ張られます!! 

果たしてその正体は・・・・!?

鯉でした!!(爆 にしてもデカイです(^_^; そして若干キモイw

ヒットルアーはリップラップシャッドだそうです。
※ちなみに、この鯉を釣る1時間前位に、ボクもショット フルサイズで鯉を掛けましたがバラしましたww


そして、いよいよ夕マヅメになりました!!
にわかにSさんがパタパタっと釣ってます! そして、ボクにも何とかHit!

やっぱりサイズが伸びませんorz

この後もやりたかったんですが、雷雨が襲ってきたので、早めに終了となりました~


その後、ボート屋さんに釣果を報告して、(ボート屋さん曰く「まずまずこの状況にしては良かったんじゃないの?」との事でした♪) 
でも、それほどの状況で40upでリミット(5本)を揃えるSさんは一体。。。。。

そして、帰りの支度をして、八郎潟釣具店にちょっとだけお邪魔しました☆
※デュエルのハードコアフロロプラスが900¥と安かったので3パックほど買いました。 ラッキー♪



今回の釣りのキーは、ズバリ岸際でしたね。

ボクは、大体10投に2投位しか、際ギリギリにキャストできませんが、Sさんは10投中8投位はピンにキッチリキャストを決めています。 今回のようなタフで魚があまりアグレッシブにルアーを追える状況じゃないときは、如何にタイトにキャストを決めれるかが、釣果の差になることを痛感しました。


今後の課題は、キャスト精度を上げる!ということと、ショットをあと5m遠くに飛ばせるようにブレーキの調整等をもっと上手にやれるように練習し、そして何より、バックラッシュ撲滅!!! 
これらを出来るように頑張ります!

こうして、今年最後の楽しいハチロー釣行は幕を閉じました。 

Sさん、本当にお疲れさまでした!m(_ _)m

来年も、是非また連れて行ってくださいね☆  

Posted by kazuki at 22:40Comments(2)BASS

2008年10月14日

kazuki 

こんばんは^ ^ kazukiです。

土曜日、朝2時間位だけバスに行って来ました。

前回と同じフィールドで同じような攻め方でHit!

ウィードの切れ間とアシが絡むいかにもポイントで出た29cm^ ^

さらに、探り歩いてもう1本!

32cmです(#^.^#)

ルアーは、やっぱりクリS シャローロール1/4oz クリスタルホワイトです。

天気予報では風&雨だったので、スピナベしか持ってこなかったら、無風で湿度が高く朝一なのに暖かいニコニコ
トップでかなりでそうだったのに、こういうときに限って持ってきてませんorz


あっという間にタイムアップ汗となりました  続きを読む

Posted by kazuki at 19:40Comments(4)BASS

2008年10月09日

kazuki 

こんばんは(#^.^#) kazukiです。

日曜日はバスに行って来ました!


気温が低いので、トップは出ないだろうと思い、シャローロール1/4ozからスタートします。

岸際では出ないので、狙いを沖のウィードホールを狙います。


下手くそですがフィールドのイメージ画像を作ってみましたパー

×めがけてキャストを続けているとHit!

力強いファイトをしてくれたプリップリのバスですドキッ

さらに続けていくとまたHit!

さっきよりは痩せてるけど32.5cmありました(#^.^#)


その後は、人も出てきたので移動~車

今度はディーパーレンジ3/8ozで!!

サイズも太さもさっきのフィールドのバスには劣りますが・・・・


最後にレイダウンミノーWAKE ジャストワカサギで激チビバス釣って納竿となりました。



今回の釣りで、ロードランナーのピンスポットへの決めやすさと、Lパワーでもウィードに巻かれずにしっかりとバスを寄せるトルクを改めて実感しましたキラキラ

それと、クリSシリーズはやっぱり釣れますね(^_^)b
  

Posted by kazuki at 22:01Comments(4)BASS

2008年10月01日

kazuki 続、初ハチロー☆

こんばんは~kazukiです。 昨日の記事の続きです☆


午前の部の釣りを終え、昼食をすませたら早速再び釣り開始です!!

まずは、STCから遠くない場所のリップラップを風があまりあたらないのでスピナーベイトの力を弱くして、ディーパーレンジ3/8ozにチェンジして流していくとHit!!

Sさんも連チャンしているところから、魚が多いエリアのようです(#^.^#) 

さらに、Sさんが使用しているシャローロール1/4ozが大当たりみたいで、釣り上げている数、サイズ共に段違いでした!!(もちろん、腕の差でもありますが(^_^; )


ボクも、シャローロール1/4ozに替えてFISH~

大きくないけど太ったいいバスだよ。」(田辺さん風に)

と、この辺でアツイリップラップのストレッチが終わったので、再びラン&ガンしていきます。

その後は、全然バイトがなく朝に40upダブルヒットしたエリアに向かいます。


さっき良かったシャローロール1/4ozで流しますが、どうも反応がない。。。。ガーン

ふと、フラッシング系は状況に合ってるけど、魚が追い切れていないのか??と思ったので、レイダウンミノー ジャストワカサギをキャストすると「ガボッ!!」とライズ。

ルアーにバイトしたわけではないんですが、生命反応がありました。



ボート屋さんの時間があるので、午後最初に入ったストレッチを一流しして終わることにしました。

ここでもシャローロール1/4ozをまたまた投げますが、やっぱり食わないので、ジャークベイトに持ち替えます。

葦際にキャストして、「キラッキラキラキラッキラキラ」とジャークさせたら「ギラッ!
ノッター(^-^)/~~~~~~~ピシッ

ルアーを自分なりに考えてローテーションして釣れると嬉しいですね(#^.^#)

次の魚を狙っていると、ここでアクシデントが!!
なんと、ロックフィッシュボトムTR 610LSのトップガイドのSicリング(?)が外れちゃいました~(>_<)
別にそんな変なことしてないのに。。。。

仕方がないので、ベイトでジャークベイトをやるためにルアーをサイズアップして(ついでにデカイの最後に釣れないかなとも思いながらww)続けたら「コンッ♪♪」と小さいバイトで釣れたのは。。。。。

今回最小です~(爆 しかもスレでルアーと殆ど大きさ変わんないしww

最後らへんにSさんがバズで釣っていたので、トップで出るかな??と思ってビハドウ80を投げるも反応無くて終了となりました。

結局、ボクは7本(内40うp1本)で、Sさんは12~13本(内40up3本)と満足行く釣果でした☆
※ちなみに、この日は水温が急激に下がったみたいで、他のお客さんは大体4~5本とやっぱり渋かったようです。


今回の釣行は、初八郎潟で初ボートで初40upゲットと、初めてづくしの釣りでしたが、とっても楽しかったです♪♪(#^.^#)
ちょっとアクシデントもあったけど凄い思い出深い1日でした☆ それに、Sさんの好きな釣りも分かったしキラキラ

Sさん、本当に色々お世話になりました!m(_ _)m 機会がありましたら、また是非ご一緒させて下さい☆

今度は、ショットをしっかり投げれるHB511LLなんか欲しいなぁ~ww

  

Posted by kazuki at 22:54Comments(0)BASS

2008年09月30日

kazuki 初ハチロー☆

おはようございます^ ^ kazukiです。

日曜日はAM3:00に起床し、2時間30分強のロングドライブを経てSさんと八郎潟に行って来ました☆


西部のボートヤードSTCでボートにタックルを積み込み6:30出船!! 初ハチローで初アルミボートなので、ウキウキですアップアップ(笑

当日の状況は風が少しあり、曇りで時々雨が降ったり太陽が出たりと変わりやすいお天気でした。

まずはSTC近くのポイントからスタートします。

ボクはヒラクランクH-130クリS オリジナル3/8oz等で、ポイントを打っていきますが、如何せん初めてのボートなんでキャストが決まりません(^_^;

しかも、スピナベをキャストしたらキンクしたのか、重度のバックラしてスピナベだけ飛んでいっちゃいました(T_T)

しょうがないので替えスプールに交換して何とかリスタート。

その間にSさんはバスを釣りまくってます! 流石です☆

その後バイトもなく移動~です。

次のポイントはSさんが前回40upを釣った場所らしいので期待大ですキラキラ 
風があってちょっと釣りづらいので、ディーパーレンジ1/2ozにローテーしてリップラップを流します。
と、ここでSさんに40upHIt!!

Sさんがキャストしていない(ランディング中)タイミングで葦際にキャストが決まり、平行にスピナベを通したらボクにもHit!!

いきなり41cmです!!! 40upのダブルヒットでハチローのポテンシャルを見せつけられました(。、ヾ
手持ちでも1枚♪

どちらのバスもプリップリでかなり体高があります☆

その後、風裏でトップやってたらSさんがエレキを操作させてくれたので、エレキ初挑戦も果たしました。(最初バランス崩して落水しそうになりました(^_^;ww ) それも、ノーバイトで、葦際のシャローを1/2ozシンカー+コンポジットスカートで打ったりもしましたが、ノーバイトで、12時頃にリップラップ系のエリアでディーパーレンジで1本32cm位のバスを追加して午前の部終了し、昼食を食べにSTCに戻りました。


午後の部へ続く~・・・・

  

Posted by kazuki at 06:39Comments(0)BASS

2008年09月15日

kazuki 新規開拓☆

こんばんは、kazukiです。 最近ブログの更新が停滞気味ですね(^_^; 


4日も前の事ですが、学校の創立記念日で休みだったのでこの前のバス釣行で見つけた野池に行って来ました(#^.^#)

前回とは違い先行者がいなかったので、陸から攻めやすいオーバーハングにスキッピングでルアーをアプローチしていきます。
ハードベイトでバイトが得られなかったので、ちょっと珍しく、ストレート5インチ ブルーギルカラー+1/72ozのネイルシンカーをインサートしたネコリグに交換して再び同様のアプローチをしいくと、Hit!!

サイズは28cm位ですが、もの凄い体高でいいファイトをしてくれた黒いカバーバスでした(^ヘ^)v


それからは、護岸沿いをザグバグ・クリSシャローロール、ヒシ藻をフロッグ・ヘビーテキサス等で探りますがノーバイトで、さらに平日だというのに人が3人ほど来たので(結構有名なのかな?)移動~ダッシュ

続いて向かったのは、超~メジャースポットです。

まずは葦際をトップ→ラバジと探りますが、異常なし!
しかし、時々バスト(結構大きい音で)が起こるので、スローダウンして、さっきと同じネコリグに替えて足下のスリットを探るとHit!

さっきよりは若干サイズダウンしましたが、ロックフィッシュボトムTR 610ULSと4lbラインというライトタックルなので十分楽しめますテヘッ

それから、バイトがなかったので移動しながらいろんなルアーをアプローチしていきます。

ネコリグだとコレ以下のサイズもバンバン食ってくるので、この辺から巻きモノonlyでデカイの狙います。

と、ここでアクシデントが!!
地面が泥状のところでビハドウ80 クリアホワイトバタフライで沖目を探っていたらバイト!! 
それをアワせようとしたら滑って泥まみれになっちゃいました(^_^;
しかも魚はフックオフ。。。orz

さらに、小バスを食っているであろうデカバスを狙って一等地の橋脚周りをヒラクランクH-150をキャストしたら、タイトに狙いすぎて橋脚直撃!!
リップ外れちゃいました(T_T) 多分アロンアルファでくっつければ直りますよねタラ~


そんなこんなで、夕マヅメの時間帯になるとバストが増えて、ビハドウ80(異常にスキッピングが決まります(◎o◎)/!)で20cm弱のコバッチを追加して、今回の8時間強の釣行に幕を下ろしました。


  

Posted by kazuki at 22:49Comments(0)BASS

2008年09月01日

kazuki やっぱり。。。

こんばんは、kazukiです。 昨日4時に起きてバスに行って来ました☆ 向かったのはホームです。車

まずは、コンクリ護岸のオープンウォーターをビハドウ等で軽くチェックしますが、反応無し。


次に、ウェーディングでヒシ藻の上をフロッグ・1ozシンカーでパンチングを600m位延々とやりますが、やっぱりダメでした(>_<)

最後に再度オープンウォーターをスピナベでチェックしましたがノーバイトでした。



この時点で、10時過ぎですが、近くに結構釣れるPがあるとのことなので、向かおうとしましたが行き方がわからなかったので、車を近くない駐車場にに留めてケイタイのezナビウォークで辿り着きました(笑

先行者がいて、帰りの時間も近かったのであまり釣り出来ませんでしたが、陸はホームの方が居心地良いんですが、水面は、ホームよりもヒシ藻の密度が薄く、軽めのシンカーでも釣りになりそうです。

帰りに違う道を発見したので、来週は車で朝マズメ狙ってまた出撃しようと思います☆ 
昨日は3km位歩きましたタラ~

今日はホームでゴミ拾い(といっても5つ位ですが)したので、来週野池の神様がボクに味方してくれるといいなぁ~チョキ


それにしてもメバルも行きたいし、バスもやりたいし、トラウトもやりたい。。。。 いっぱいありすぎて困っちゃいます(笑  続きを読む

Posted by kazuki at 20:19Comments(4)BASS

2008年07月23日

kazuki  kazukiの週末1

こんばんは、kazukiです。 若干遅れましたが、三連休の釣りの報告ですw


土曜日は、久しぶりにバスに行って来ました☆  向かった先は市内のH・G。

前回下見に来たときよりもイイ感じに減水していて攻めやすくなっていましたドキッ

とりあえず、オープンな場所をWASHER・ザグバグ2フック等で攻めますがノーバイト。 


ならばと、ジャングリングであまり人が入ってなさそうな所に向かいます(o^^o)

時々バストもありましたアップアップ


行けるところまで突き進みましたが、一面ひし藻だらけ!! しかしバストもあるのでアンタレスDCにNF60(ノリーズのフロッグ)をセットして遠投でひし藻の上を引いてきます。

するとバシャッッ!!と釣りビジョンでしか観たことないような派手なバイトがありました!(◎o◎)/ 
しかし、バスの方が補食をミスってしまいフッキングしませんでしたorz 絶対楽勝40upだったのに~(>_<)


その後バイトもないので近くの某メジャーポイントに移動します。

ここでもトップを中心にラン&ガンしますが、たまにアタってもチビばかり(^_^;

ようやくフッキングしたらこんなヤツでした。

この後も続けましたがデカバスはもちろん、チビもバイトのみで釣れず納竿となりました。

いつか絶対リベンジします!!


kazukiの週末2に続く・・・・・  

Posted by kazuki at 20:31Comments(0)BASS

2008年05月17日

mizuki 5月17日の記事

今週と先週はロックフィッシュではなく、バスに行ってきました。
 
写真はテキサス&ポッパーでの釣果です。
 
数はでて、写真以外にもチビが結構釣れたのですが、思うようにサイズが出せませんでした…
 
最近はロックフィッシュよりバスにハマってるかもwww
  

Posted by kazuki at 19:52Comments(0)BASS

2007年10月08日

kazuki 雨ニモ負ケズ・・・・

こんにちは、kazukiです。 今日は金木の「ノア」に出かけるということなので、芦ノ湖に行って来ました。 金木もかなり強い雨雨が降っていましたが、プライムエリアの「ゴアテックスサロペットレインスーツ」のお陰でとても快適に集中して釣りが出来ました。アップアップ

芦ノ湖の状況は・・・・
・水が夏よりも増えていて、けっこう濁りがキツイ。
・ウィードが結構ある。
・風があり、水面が荒れている。
という事で、ノリーズ・“クリスタルS”ディーパーレンジ1/2ozを投げ倒しました。 そして、岸沿いをトレースしてくるとフィーッシュ!!

31.5cmのバスでしたキラキラ 初30upのバスはかなり体高があり、結構いいファイトでした。ドキッ

その後、フロッグ等もやりましたが、タイムアップウワーン 帰る時にはバストも結構ありました。 釣りが出来たのは2時間程でしたが、雨の中楽しい釣行になりました。ニコニコ
  

Posted by kazuki at 17:55Comments(4)BASS

2007年09月19日

kazuki やっちまった....

こんにちは、kazukiです。 今日は五所川原方面に新しいポイントを探しに出かけました車
まず1ヶ所目。状況はすごく減水してましたダウンダウン ハードベイトからワームまで色々試してみますが、ノーバイト。 そこに地元のおじさんがやってきて、「こごっきゃ4~5日前に水がっぱど抜いでまったんだね。鯉としい(?)だば見えでるんだばってなぁ。」(津軽弁風に) と言っていました。水が抜かれたって事で即移動~車
2ヶ所目は、亀山ダム似のダム湖に行きました。バズベイトを引いてくると、20cmないような小バスがついてきますがのらない汗 その後、いろんなルアーを試すもノーバイトウワーン そしてまた移動~
3ヶ所目は市内浪岡にある野池。 見ると、他にも釣り人がいました。 しかし、その人もボクも釣れませんでしたガーン 
結局、今回の釣行はボウズでした・・・・ 修行が足りないっすね~パンチ  
P・S「しい」って魚知ってる人いたら、どんな魚か教えて下さい~  

Posted by kazuki at 19:27Comments(3)BASS

2007年09月09日

kazuki 初!!!

今日は、海はまだ台風の影響が残ってるかなぁ~と思い、市内の野池回りをしてきました車
まず、最初のポイントに着いたのは、8:30。 ここは、結構釣り人が来てるみたいで、いろんなワームのパッケージが落ちてました。 まずは、ノリーズ・ディーパーレンジ1/2ozで様子を見ますが、ウィードが多く、上手く引けないので、ノリーズ・ボルケーノ2・3/8ozにチェンジして、ウィードの切れ目や、沖の島回りを狙ってキャストしました。ここで、初HIT!陸にぶっこ抜いたのはいいんですが、足場が低く、さらにスロープになってるので撮影前に逃亡を図られました。ダッシュ 30cm弱のバスでした。
同じようなパターンで、すぐにまたHIT!

正式な今年初バスです! 25cm位あったんですが、ちっちゃく見えますね汗このバスにもサイズを測る前に逃げられましたガーン
さらに同じパターンでもう一匹追加!

今度は計測成功ニコニコ23.4cmのバスです。
その後はバイトもなく移動車他に2ヶ所ほど回りましたが、ノーバイトで終了~ウワーン
本気でバスやったのは初めてでしたが、狙ったスポットにルアーを落としてバスを釣った時の快感はヤバイですねハート コバッチでも楽しめました。
う~ん....ハマりそう(笑  

Posted by kazuki at 17:49Comments(8)BASS