ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
enjoy!fishing TOP
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
**********
 お気 に入りメーカー集
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
* *
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月24日

近況報告・・・・

こんばんは、kazukiです。

皆さんお久しぶりです! なんとか生きてます(^_^;



最近は大量の宿題とあと3週間ほどに控えている文化祭の準備等で非常に忙しく、ブログを更新するどころか皆さんのブログをゆっくり拝見する時間もほとんどないです(>_<)
※ちなみに、昨日の睡眠時間は三時間未満です(汗


釣行記や新製品情報等、ネタはいっぱいあるのですが、書く時間が余りないので、時間を見つけて更新しますので、よろしくお願いしますm(_ _)m  

Posted by kazuki at 20:57Comments(4)雑談

2009年06月17日

kazuki 手漕ぎボートロックin大島

こんにちは、kazukiです。

6月14日(日)は、大島のサンライズフクシさんで初めて手漕ぎボートを借りてプチボートロックをしてきました☆


AM3:00起床。 身支度を整え、タックル等を積み込み出発~車

AM4:30大島に到着。 ヤマセが結構吹いていて、場所によっては白波が立っていますタラ~


初めての釣りなので、お店の人のアドバイスを聞き、いざ出船~!!



岸際から100~200mと比較的近いシャローのウィード周りを流していきます。


開始後5目、いきなりHit!

35cm位のアイナメでした^ ^


エリアとタイミングが良かったのか、同じ位のアイナメがパタパタと釣れてきますドキッキラキラ



↑この魚まではプロリグスピン10g レッドタイガー (新色)+BTS3-3/4インチ CPヒラメレッドでのHitでした(o^^o)



↑ワームのカラーを換えて一段下のレンジを攻めたらこんな可愛いサイズも釣れちゃいました(笑



そして、アタリが少なくなったのでボートポジションの位置は変えずに(流しながらですが)、沖側を攻めてみることにします。


ドラッギング気味に探っていくとHit!

やっぱり35cm前後です。


この魚の後に、同じような攻めでやっと40upのアイナメを掛けたんですが、目視できる位置で痛恨のフックオフ(>_<)

掛かりが浅かったのでしょう・・・・


その後もフックアップに至らないバイトが多々ありました(チビなのか中型のショートバイトなのかはわかりませんが・・・)



チョット気分転換にミノーでも狙ってみました。
(アイナメもそうですが、間違ってメバルが釣れないかとw)

ウィードのエッジでのジャーク→リトリーブの境目にHit!

サイズは大きくないですが、ミノーで釣れると嬉しいです(#^.^#)


ヒットルアーは、レイダウンミノー ミッドSW92 ホロマイワシです。

このルアーは、ローリング系ながらも力強い水押しで、しっかり魚にアピールできますよ☆
スローシンキングなので、狙ったレンジを攻めやすいのもオススメです。

ロックフィッシュは勿論、シーバスにも効くはずです(^_^)b
(元はシーバス用に開発されたルアーですからねww)



その後、だんだん風が強くなってきたので、朝イチ良かったエリアに入り直し、再度プロリグスピン+BTSでチェック!

やっぱりこのエリアが1番反応サカナが多いです黄色い星


同サイズをさらに3匹ほど追加し、ラストにもう一流しします。


ここで、テキサスリグで釣っていないことに気付き、タックルをロックフィッシュボトムTR 610MSからロックフィッシュボトムTR 610XHCに持ち替えます。



ウィードホールや地形変化のあるスポットへ丁寧にアプローチすると「ガツン!」と激しいバイトでFish~!

今回釣り上げた中では最大38cmのアイナメでした^ ^

ヒットルアーは1/2ozテキサスパラマックス5インチ パンプキンでした。
↑同じようなアングルばかりなので、オリモっちゃん持ちに挑戦してみました(笑

こうして、予想外に釣れた初手漕ぎボートロックは終了となりました。




手漕ぎボートロックの感想としては、
・1人よりも2人の方がイイ
(今回は親父が漕いくれたので、ボクは釣る専門でした。 親父ありがとう!m(_ _)m)
・プロリグスピン+BTSのスイミングでガンガンバイトしてきてとってもエキサイティング!!
・↑のタックルはロックフィッシュボトムTR 610MSロックフィッシュフロロ6lb丁度イイ感じ。チョキ
・磯のアイナメはサイズの割にかなりトルクがあるナイスファイトをしてくれるピンクの星青い星(Mタックルでもイイ感じに曲がりました!)
・根掛かりしてもほぼ回収できる(今回のロストは1個。)ので経済的^ ^
・フラットな磯なのに意外と起伏が激しい

・・・・と、こんな感じです。



次回行くときは、今回攻めれなかったエリアやアプローチもやってみたいと思います♪♪


料金は1日(4:00~15:00)で1人¥2,000高くないので、みなさんも機会があったら挑戦してみてください^ ^

オールリリースなので魚サカナはまだ残ってると思いますヨ(^^ゞ  

Posted by kazuki at 18:17Comments(2)ロックフィッシュ

2009年06月09日

kazuki

こんばんは、kazukiです。 6月6日(土)は、バス釣りの師匠、Sさんと一緒に八郎潟に行って来ました~(#^.^#)


当日は、終始が降っていて、風も次第に強くなっていくという状況でした。(前回の釣行に比べたら全然大したことなかったですがw)



まずは三種川に入りスタートフィッシング!!


Sさんは開始早々ライトテキサスで45cmのナイスフィッシュをキャッチしました☆


ボクは、先ずはトップで釣りたいと思い、ザグバグボルケーノDBWASHERとローテーションしますが、ノーバイト。

どうもトップへの反応は悪いようです(^_^;



そこで、ラバージグにチェンジし、アシブッシュになるべく丁寧にアプローチしていくとHit!

42cmのナイスフィッシュでした^ ^

アシ際でフォール中にバイトしてきました☆ ちなみに、ヒットルアーはMCジグ3/8ozエスケープジグツイン フリップ ライトグリーンパンプキンです。


この1匹をヒントに、ラバージグヒラクランクH-130のヒラジャークをメインに釣り上って行きます。
※実は、2年前の同じに日に、田辺さんと西村さんが、クランクベイトタクティクスというDVDのロケでハチローでヒラクランクシリーズで爆釣していたので、ボクも釣ってみたかったのです。



しかし、Sさんは順調にスコアを追加(アベレージ40cm超で、6本です☆)するものの、ボクにはなかなか釣れません。


上流の方ではライズもあったのですが、喰わせられませんでしたorz



そして、一通り三種川を流した後で、雨足が強くなり、しばし橋の下で休憩&昼食タイムにしました。


このままではダメだ!”と思い、もっとスローに、尚かつもっとアピールしたい・・・・と思い、閃いたのがコレです!

エコギア ファットクロー4インチ(カラーはウォーターメロンキャンディーです)+3/64ozシンカー+デカっぱりフック5/0です。

ファットクローは、ワーム単体だけでも14gもあるので、抜群のキャスタビリティーを誇り、アシのすり抜けも良く、バックスライド気味にフォールするので、キッチリ攻められる・・・・



コレが大当たりで、アシ周りのフリップで午後だけで5本捕れました(^_^)b












この日は、釣れれば40upのナイスフィッシュで、2枚目の魚がプリで1番ウェイトがあり、1200gでした。

5本(入れ替え有り)で5kgはイッタと思います♪



ちなみに、この日はリップラップでクランキンや、アシ際スピナーベイトも何度も試したんですが、Sさんに1匹釣れただけで(37cm位)、全く巻きモノ(ヒラジャーク含む)はダメでした(>_<)


ボート屋さん曰く、「今日も渋くて5本捕れれば中の上」だそうで、ボクなりに満足できる釣りが出来ました☆
※ちなみに、師匠Sさんは7本ですキラキラ

ファットクローのネコテキという新たな駒も手に入れられましたし(#^.^#)



やっぱりバスって面白いですね~♪♪  

Posted by kazuki at 20:20Comments(0)BASS

2009年06月02日

kazuki

こんばんは~ お久しぶりです(^_^;


5月24日(日)は、朝一から清水川沖堤に渡ってきました!



ヒロさん曰く、「最近あまり人渡ってないからデカイの出るかもよ~」ということだったので、テンションアップアップ





しかし、







撃沈でしたorz


1回、オリモっちゃんメソッド1で、デカイの掛けたんですが、ドラグが少し緩くて、猛烈ダッシュでホンダワラの中に入られ、敢えなくラインブレイク(>_<)

目測42~3cmでした。




前回、尺ベッコウを釣ったウィードフリップも、かなりホンダワラが抜けてて、通用しませんでした。(T_T)


まぁ、ボウズじゃないだけ良しとします。  

Posted by kazuki at 19:03Comments(0)ロックフィッシュ