2009年08月31日
kazuki
こんばんは、お久しぶりです。 kazukiです。
約1ヶ月も放置してしまいスイマセン。。。(汗
それでもこのブログに足を運んでくださった皆様、ホントにありがとうございます!
この1ヶ月の間は主に夏休みの宿題に追われ、やっと実力テストも終わりました(@_@)
しかも、先週風邪を引き、39℃台の高熱を出してやっと調子が戻ってきたところです(汗
また更新していきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
※釣りは相変わらず行っていたのでネタはたっぷりあります(笑
7月13日(月)にNEWアイテムが通販で届いたので、早速試すべく、翌日にGTに行って来ました。

ノリーズ クランキンピューパ三日月&クランキンビッツピューパです。
早速、この2つのルアーをメインにスプーンの釣りも織り交ぜながら釣っていきました。


終わってみると2時間で20匹超とかなりハイペースで釣ることが出来ました^ ^
1日使ってみた感想としては、クランキンピューパ三日月は、広告通りスローにリトリーブしてもロールメインで泳いでくれるのが(^_^)b
でも、時々ボディが斜め上を向いたまま動きがロックされて泳いで来るときがあります(^_^;
クランキンビッツピューパは、着水直後のバイトがかなり多かったです!!また、巻いて良し!フォールさせて良しのかなり万能系サイトクランクって感じです
欠点は若干飛ばしにくいことですかね~
どちらも、もっとしっかり使い込んで、自分の駒に出来るように頑張ります(^^ゞ
約1ヶ月も放置してしまいスイマセン。。。(汗
それでもこのブログに足を運んでくださった皆様、ホントにありがとうございます!
この1ヶ月の間は主に夏休みの宿題に追われ、やっと実力テストも終わりました(@_@)
しかも、先週風邪を引き、39℃台の高熱を出してやっと調子が戻ってきたところです(汗
また更新していきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
※釣りは相変わらず行っていたのでネタはたっぷりあります(笑
7月13日(月)にNEWアイテムが通販で届いたので、早速試すべく、翌日にGTに行って来ました。
ノリーズ クランキンピューパ三日月&クランキンビッツピューパです。
早速、この2つのルアーをメインにスプーンの釣りも織り交ぜながら釣っていきました。
終わってみると2時間で20匹超とかなりハイペースで釣ることが出来ました^ ^
1日使ってみた感想としては、クランキンピューパ三日月は、広告通りスローにリトリーブしてもロールメインで泳いでくれるのが(^_^)b
でも、時々ボディが斜め上を向いたまま動きがロックされて泳いで来るときがあります(^_^;
クランキンビッツピューパは、着水直後のバイトがかなり多かったです!!また、巻いて良し!フォールさせて良しのかなり万能系サイトクランクって感じです

欠点は若干飛ばしにくいことですかね~
どちらも、もっとしっかり使い込んで、自分の駒に出来るように頑張ります(^^ゞ
2009年05月21日
kazuki
こんばんは、kazukiです。
今週はとても忙しくて、なかなか記事を書く時間がとれませんでした(^_^;
5月17日(日)は、GTに行って来ました。
この日は、結構活性が良く、それなりに数は釣れたのですが、大体何をやっても釣れてしまう・・・・・
さらに、釣れてもサイズが小さく(30cm未満)、そんなに引かない・・・・・


何故か、いきなり管釣り熱が冷めてしまいました
今は、エリアトラウトに費やす時間があったら、ロックorバスの方に費やしたいという気持ちがかなり強いですw
・・・・と、いうことで、しばらくエリアトラウトはお休みすると思います。
気が向いたら(またやりたくなったら)、再び行きたいと思います。
今週はとても忙しくて、なかなか記事を書く時間がとれませんでした(^_^;
5月17日(日)は、GTに行って来ました。
この日は、結構活性が良く、それなりに数は釣れたのですが、大体何をやっても釣れてしまう・・・・・
さらに、釣れてもサイズが小さく(30cm未満)、そんなに引かない・・・・・
何故か、いきなり管釣り熱が冷めてしまいました

今は、エリアトラウトに費やす時間があったら、ロックorバスの方に費やしたいという気持ちがかなり強いですw
・・・・と、いうことで、しばらくエリアトラウトはお休みすると思います。
気が向いたら(またやりたくなったら)、再び行きたいと思います。
2009年05月07日
kazuki
こんばんは、kazukiです。 5月4日(月)はGTに行って来ました~
放流は最近してないようで、スプーンでは鬼ローテーションしてポツポツしか拾えず、殆どプラグでの釣果でした(^_^;
レイダウンミノー稚魚のジャークや、ボスピューパには比較的好反応でした☆


↑F1かな? 良く分かんない魚です(笑 結構サイズがあり引きましたが、ヒレピンではないのが玉に瑕ですね
その中でも、クランキンピューパ シャローのニーリング(ロッドティップを水面に入れて泳ぐレンジを深くすること)が一番良かった気がします(^_^)b
※この時、予めドラグをユルユルにしておき、バイトがあったらそのまま向こうアワセになるようにし、ロッドティップを水面から出したらドラグを閉め、しっかりフッキングしてファイトする・・・・
という風にすると、バラシは少し減りますね♪ ←それでもバレちゃう時はありますが(^_^;
結局、4時間で16匹でした。
帰りに、社長さんに放流してもらうように言ったので、今週末はもう少し活性が高いと思うのでオススメです^ ^
放流は最近してないようで、スプーンでは鬼ローテーションしてポツポツしか拾えず、殆どプラグでの釣果でした(^_^;
レイダウンミノー稚魚のジャークや、ボスピューパには比較的好反応でした☆
↑F1かな? 良く分かんない魚です(笑 結構サイズがあり引きましたが、ヒレピンではないのが玉に瑕ですね
その中でも、クランキンピューパ シャローのニーリング(ロッドティップを水面に入れて泳ぐレンジを深くすること)が一番良かった気がします(^_^)b
※この時、予めドラグをユルユルにしておき、バイトがあったらそのまま向こうアワセになるようにし、ロッドティップを水面から出したらドラグを閉め、しっかりフッキングしてファイトする・・・・
という風にすると、バラシは少し減りますね♪ ←それでもバレちゃう時はありますが(^_^;
結局、4時間で16匹でした。
帰りに、社長さんに放流してもらうように言ったので、今週末はもう少し活性が高いと思うのでオススメです^ ^
2009年04月27日
kazuki
こんにちは、kazukiです。 先週の金曜日(4月24日)、学校が休みだったのでGTに行って来ました
最近は段々GTに来る人も増え、鱒も放流されていないということで案の定ハイプレッシャーでした(^_^;
それでも、鱒玄人1.7gのデッドスロー引きや、レイダウンミノー稚魚のジャーク&トゥイッチリトリーブやクランク系等々、あの手この手を駆使してなんとか数を稼いでいきました。

チョットナイスサイズのブラウンです^ ^

今回のBig one! 40越えの丸々したレインボーです(^_^)b スーパーダッシュ&トルクフルなファイトでかなり楽しませてくれました

今回、かなり反応が良かったメソッドは、クランキンピューパを水面付近でジャークさせる(名付けてジャークピューパw)というものでした。
その後、社長さんが魚を放流してくれて、スプーンでもスコアを追加し、4時間で33匹←ゾロ目~♪笑
という釣果でした(^o^)/~~~
今はGTしか行けてませんが、地道に少しずつ色んな引き出しを持って、色んなフィールドでしっかり釣果を出せるようになりたいです☆

最近は段々GTに来る人も増え、鱒も放流されていないということで案の定ハイプレッシャーでした(^_^;
それでも、鱒玄人1.7gのデッドスロー引きや、レイダウンミノー稚魚のジャーク&トゥイッチリトリーブやクランク系等々、あの手この手を駆使してなんとか数を稼いでいきました。
チョットナイスサイズのブラウンです^ ^
今回のBig one! 40越えの丸々したレインボーです(^_^)b スーパーダッシュ&トルクフルなファイトでかなり楽しませてくれました


今回、かなり反応が良かったメソッドは、クランキンピューパを水面付近でジャークさせる(名付けてジャークピューパw)というものでした。
その後、社長さんが魚を放流してくれて、スプーンでもスコアを追加し、4時間で33匹←ゾロ目~♪笑
という釣果でした(^o^)/~~~
今はGTしか行けてませんが、地道に少しずつ色んな引き出しを持って、色んなフィールドでしっかり釣果を出せるようになりたいです☆
2009年04月21日
kazuki
こんばんは、kazukiです。
先週の日曜日、4月19日は、妹2号の5歳の誕生日だったので、おばあちゃんの家に行ったり、オモチャ屋に行ったりetc・・・・で、かなり忙しかったのですが、時間の合間を縫って勉強・・・・ではなく釣りに行ってきました(笑
近場の短時間釣行(2時間)ということで、GTに行きましたが、急ぎすぎてNandemo Fooking ブレスレットとトライバルフックⅡを忘れてきました
※ちなみに、前回Nandemo Fookingを忘れたときは、例の落水した日でした(滝汗
案の定、掛けても何故かバラしまくりましたorz(20匹ほどやっちゃいました(>_<) )
それでも何とか14匹は釣れましたが(^_^;

やっぱり、ちゃんと準備をして釣りに行くべきですね。
先週の日曜日、4月19日は、妹2号の5歳の誕生日だったので、おばあちゃんの家に行ったり、オモチャ屋に行ったりetc・・・・で、かなり忙しかったのですが、時間の合間を縫って勉強・・・・ではなく釣りに行ってきました(笑
近場の短時間釣行(2時間)ということで、GTに行きましたが、急ぎすぎてNandemo Fooking ブレスレットとトライバルフックⅡを忘れてきました

※ちなみに、前回Nandemo Fookingを忘れたときは、例の落水した日でした(滝汗
案の定、掛けても何故かバラしまくりましたorz(20匹ほどやっちゃいました(>_<) )
それでも何とか14匹は釣れましたが(^_^;
やっぱり、ちゃんと準備をして釣りに行くべきですね。
2009年04月09日
kazuki 3連続釣行~3日目~
こんばんは、kazukiです。 ホントは昨日この記事を書く予定でしたが、テスト勉強してて、書けませんでした(^_^; テストは明日ですが・・・ww
4/5(日)、3連続釣行最終日は、GTに行って来ました^ ^
社長さん曰く、「魚をまた放流した」との事なので、釣れそうな予感
早速、鱒玄人2.0g 放流赤金からスタートフィッシング!
・・・・いやぁ~釣れます釣れます!!! 鱒玄人2.0gのカラーローテションだけでバンバン食ってきます



写真上:この日はなんとなく、ネガティブブルーがチビのバイトは少なかったですが、若干釣れるサイズが良かった気がします
写真中:今回最大クラスのレインボーです☆ ヒットカラーはバッタコンポジットでした(^_^)b
ヒレピンのとっても元気な魚で、ナイスファイトをしてくれました^ ^
写真下:この前新しく追加した半月カラーもいい仕事をしてくれました
30匹くらいまではルアーをトレースするスポットをずらしたり、頻繁にカラーローテーションしたりして連続で釣れてましたが、ポンドが小さい+クリアウォーターという条件で、どうしても釣りにくくなりましたが、クランキンピューパシリーズや鱒玄人WEEPER0.6gのボトムリフト&フォールで何とか口を使わせて、2時間で50匹とかなり釣り上げることができました
何投げても釣れるのも楽しいですが、ちょっと食わない状況で如何にしてフッキングまで持ち込むかを考えながら色々試行錯誤して自分の中の引き出しを増やせたときはもっと楽しいです^ ^
GTはスレ易いですが、逆にいろんな引き出しを身につけることも出来ると思います。 どこに行っても鱒は鱒ですからね(o^^o)
(勿論、場所によって鱒の特長や釣り方等は違いますが。)
では、そろそろ明日のテストに向けてまたボチボチ勉強を再開します~(^o^)/~~~バイバイ
4/5(日)、3連続釣行最終日は、GTに行って来ました^ ^
社長さん曰く、「魚をまた放流した」との事なので、釣れそうな予感

早速、鱒玄人2.0g 放流赤金からスタートフィッシング!
・・・・いやぁ~釣れます釣れます!!! 鱒玄人2.0gのカラーローテションだけでバンバン食ってきます

写真上:この日はなんとなく、ネガティブブルーがチビのバイトは少なかったですが、若干釣れるサイズが良かった気がします

写真中:今回最大クラスのレインボーです☆ ヒットカラーはバッタコンポジットでした(^_^)b
ヒレピンのとっても元気な魚で、ナイスファイトをしてくれました^ ^
写真下:この前新しく追加した半月カラーもいい仕事をしてくれました

30匹くらいまではルアーをトレースするスポットをずらしたり、頻繁にカラーローテーションしたりして連続で釣れてましたが、ポンドが小さい+クリアウォーターという条件で、どうしても釣りにくくなりましたが、クランキンピューパシリーズや鱒玄人WEEPER0.6gのボトムリフト&フォールで何とか口を使わせて、2時間で50匹とかなり釣り上げることができました

何投げても釣れるのも楽しいですが、ちょっと食わない状況で如何にしてフッキングまで持ち込むかを考えながら色々試行錯誤して自分の中の引き出しを増やせたときはもっと楽しいです^ ^
GTはスレ易いですが、逆にいろんな引き出しを身につけることも出来ると思います。 どこに行っても鱒は鱒ですからね(o^^o)
(勿論、場所によって鱒の特長や釣り方等は違いますが。)
では、そろそろ明日のテストに向けてまたボチボチ勉強を再開します~(^o^)/~~~バイバイ
2009年03月24日
kazuki ベイトで管釣り!?
こんにちは^ ^ kazukiです。
先週と同じパターンですが、日曜日にまたしてもGTに行って来ました
道路の雪も大分溶けて、300m程しか歩かなくて済みました☆
しかも、当日は風もなく管釣り日和です(#^.^#)
早速キャスト~ ファーストルアーは鱒玄人3.7gLDです。
一投目でHit! が、後が続かない。 どうもレンジがズレてるらしいです。
ならばと、前回も調子がよかったボスピューパ シャローをセットしたロードランナーVOICE HB511LL+カルカッタ コンクエスト50のタックルに持ち替えてキャスト~
イイ感じに釣れてきます☆ ベイトタックルだと、岸際へのアキュラシーが良くて、さらにキャスト練習にもなって良いですよ(笑
若干ロッドが強いのでバイトを弾きますが、慣れれば乗せられ10lbラインでも十分釣れましたよ(笑
(ショット・ボスピューパシャローのブレーキ;黄色1青2※自分用のメモです。)
次に“今日はチョット魚は浮き気味か?”と思い、鱒玄人WEEPER2.1g 九官鳥にローテするとビンゴ!!
パカパカと連チャンします☆
しかし、ちょっとしたキモがあって、「ロッドを45°くらいに立て気味にして、(普通に泳ぐ層より)ほんの少し上をトレースする」
っていうのがイイ感じでした☆

↑上記パターンでアルビノも釣れましたッ!
しかし、当然時間の経過と共にパターンは弱くなっていきます。
そこで、ルアーを色々ローテーションしていくと、クランキンピューパ オーロラブラックのミディアムスローリトリーブでまたプチ連チャン♪

やっぱりオーロラブラックは超~釣れますね! ボク的にはピューパシリーズの中で最も信頼するカラーです
それでも、やっぱり釣れなくなってきます。
しかも、この後は、何をやっても激ショートバイトばっかりで、最終手段「鱒玄人WEEPER 0.6g」で1匹を追加したのみでした。
その後1時間ほど魚を手に出来なく、心がかなり折れそうになりましたが、ありましたよ、釣り方が。(←田辺さん風に)
それは、
鱒玄人1.7g 放流赤金をボトムまで沈めて、3~4秒に1回転のデットスローリトリーブで引いてくる!というものです。

このパターンで5匹ほど追加して終了となりました。
結局、4時間で

匹でした。
やっぱりkeep casting!の精神は大切ですね
釣れない中でもなんとかパターンを見出せたのはとっても嬉しいんですが、同時に「もっと早く見つけたかった」と少し悔しかったです。
続きを読む
先週と同じパターンですが、日曜日にまたしてもGTに行って来ました
道路の雪も大分溶けて、300m程しか歩かなくて済みました☆
しかも、当日は風もなく管釣り日和です(#^.^#)
早速キャスト~ ファーストルアーは鱒玄人3.7gLDです。
一投目でHit! が、後が続かない。 どうもレンジがズレてるらしいです。
ならばと、前回も調子がよかったボスピューパ シャローをセットしたロードランナーVOICE HB511LL+カルカッタ コンクエスト50のタックルに持ち替えてキャスト~
イイ感じに釣れてきます☆ ベイトタックルだと、岸際へのアキュラシーが良くて、さらにキャスト練習にもなって良いですよ(笑
若干ロッドが強いのでバイトを弾きますが、慣れれば乗せられ10lbラインでも十分釣れましたよ(笑
(ショット・ボスピューパシャローのブレーキ;黄色1青2※自分用のメモです。)
次に“今日はチョット魚は浮き気味か?”と思い、鱒玄人WEEPER2.1g 九官鳥にローテするとビンゴ!!
パカパカと連チャンします☆
しかし、ちょっとしたキモがあって、「ロッドを45°くらいに立て気味にして、(普通に泳ぐ層より)ほんの少し上をトレースする」
っていうのがイイ感じでした☆
↑上記パターンでアルビノも釣れましたッ!
しかし、当然時間の経過と共にパターンは弱くなっていきます。
そこで、ルアーを色々ローテーションしていくと、クランキンピューパ オーロラブラックのミディアムスローリトリーブでまたプチ連チャン♪
やっぱりオーロラブラックは超~釣れますね! ボク的にはピューパシリーズの中で最も信頼するカラーです

それでも、やっぱり釣れなくなってきます。
しかも、この後は、何をやっても激ショートバイトばっかりで、最終手段「鱒玄人WEEPER 0.6g」で1匹を追加したのみでした。
その後1時間ほど魚を手に出来なく、心がかなり折れそうになりましたが、ありましたよ、釣り方が。(←田辺さん風に)
それは、
鱒玄人1.7g 放流赤金をボトムまで沈めて、3~4秒に1回転のデットスローリトリーブで引いてくる!というものです。
このパターンで5匹ほど追加して終了となりました。
結局、4時間で
匹でした。
やっぱりkeep casting!の精神は大切ですね
釣れない中でもなんとかパターンを見出せたのはとっても嬉しいんですが、同時に「もっと早く見つけたかった」と少し悔しかったです。
続きを読む
2009年03月17日
kazuki GT開幕!?
こんばんは^ ^ kazukiです。
最近、2回連続デコとメバルに振られ続けてフラストレーションが溜まったので、日曜日にGTに行って来ました☆
PM1:00頃にGT付近まで行ったのですが、途中から除雪されてなくて車が入れない・・・・
じゃあ歩くか!ということで1km程雪道をガシガシ歩いてようやく到着w(汗
人が入っていなく、プレッシャーもないはずなので、鱒玄人3.7gLDからスタート!!
1投目からFISH~

今シーズン初トラウトはブラウンでした^ ^
初ニジは10匹目位です。 ブラウン多いですね~

ここのレインボーはキレイです
ルアーはやっぱり鱒玄人3.7gLDです(カラーは変えましたが。)
このスプーンはスレてないときはかなり効きます!
その後も、ラインブレイクしたり(鱒ちゃんゴメン
)ラインがモシャモシャになったりしながらも、鱒玄人3.7gLDのカラーローテーしつつ、リトリーブに変化を加えたりして、数を伸ばしていきます(笑

↑今回の最大魚デス(#^.^#) 40cmちょっと切るカンジですね~
20匹くらい釣った辺りからさすがにチョットずつ反応が悪くなってきたので、プラグで遊びます。
クランキン ボスピューパシャローがイイ働きしましたよ~☆ 着水でのバイトは勿論、超デットスローリトリーブでもしっかりロール系の泳ぎで魚を誘惑します☆
時折風が強く吹いて水面が波立ってたんですが、このルアーは投げやすく、しっかりアピールします(#^.^#)
最後に、レイダウンミノー稚魚 ブラッドアグレッシブにローテーしました。
↑分かりにくいですが、丸飲みです!
着水1アクションでのヒットでした。
その後、3本ほど同じルアーで追加し、

2時間で25本でFinishです。
帰りも道路に雪がなくなるところまで歩いて帰りました。

写真のず~っと奥の見えなくなるところにGTがあります(笑 結構いい運動になりますよッ!
こうして、初GTは終了しました。 アベレージサイズも良くなってとても楽しい釣行でした(#^.^#)
最近、2回連続デコとメバルに振られ続けてフラストレーションが溜まったので、日曜日にGTに行って来ました☆
PM1:00頃にGT付近まで行ったのですが、途中から除雪されてなくて車が入れない・・・・
じゃあ歩くか!ということで1km程雪道をガシガシ歩いてようやく到着w(汗
人が入っていなく、プレッシャーもないはずなので、鱒玄人3.7gLDからスタート!!
1投目からFISH~
今シーズン初トラウトはブラウンでした^ ^
初ニジは10匹目位です。 ブラウン多いですね~
ここのレインボーはキレイです

ルアーはやっぱり鱒玄人3.7gLDです(カラーは変えましたが。)
このスプーンはスレてないときはかなり効きます!
その後も、ラインブレイクしたり(鱒ちゃんゴメン

↑今回の最大魚デス(#^.^#) 40cmちょっと切るカンジですね~
20匹くらい釣った辺りからさすがにチョットずつ反応が悪くなってきたので、プラグで遊びます。
クランキン ボスピューパシャローがイイ働きしましたよ~☆ 着水でのバイトは勿論、超デットスローリトリーブでもしっかりロール系の泳ぎで魚を誘惑します☆
時折風が強く吹いて水面が波立ってたんですが、このルアーは投げやすく、しっかりアピールします(#^.^#)
最後に、レイダウンミノー稚魚 ブラッドアグレッシブにローテーしました。
↑分かりにくいですが、丸飲みです!
着水1アクションでのヒットでした。
その後、3本ほど同じルアーで追加し、
2時間で25本でFinishです。
帰りも道路に雪がなくなるところまで歩いて帰りました。
写真のず~っと奥の見えなくなるところにGTがあります(笑 結構いい運動になりますよッ!
こうして、初GTは終了しました。 アベレージサイズも良くなってとても楽しい釣行でした(#^.^#)
2008年12月07日
kazuki 祝祭!!
こんばんは~ kazukiです。
先週の日曜日、GTにちょっとだけ行って来たので、今更ですが釣行記を書きますね(^_^;
当日は、はっきり言って釣れすぎでした!!(爆
社長さん曰く、魚をかなり入れ替えたとのことで、文字通り入れ食いでした(#^.^#)


結果、なんと4時間(休憩1時間とったので、実質3時間)で83匹、内40up8匹と、GT最高記録になりました(#^.^#)
※写真撮影を放棄したのが40匹あたりだったので、もっと早く写真を撮るのを辞めて、休憩しなかったら100匹は逝ってたでしょうww
最初は、1.5gや2.0gと小さめのスプーンを使ってましたが、活性が高すぎて、速アワセしても丸飲み率が高かったので、中盤から鱒玄人3.7gLDでほぼ通してましたが、余裕で釣れまくりました(笑
ホントに今まで、あんなに釣れなかったのがウソみたいに爆釣でしたよ^ ^
雪が降る中で熱い時間を過ごせました(^_^)b たまにはこういう爆釣もいいですね~
続きを読む
先週の日曜日、GTにちょっとだけ行って来たので、今更ですが釣行記を書きますね(^_^;
当日は、はっきり言って釣れすぎでした!!(爆
社長さん曰く、魚をかなり入れ替えたとのことで、文字通り入れ食いでした(#^.^#)
結果、なんと4時間(休憩1時間とったので、実質3時間)で83匹、内40up8匹と、GT最高記録になりました(#^.^#)

※写真撮影を放棄したのが40匹あたりだったので、もっと早く写真を撮るのを辞めて、休憩しなかったら100匹は逝ってたでしょうww
最初は、1.5gや2.0gと小さめのスプーンを使ってましたが、活性が高すぎて、速アワセしても丸飲み率が高かったので、中盤から鱒玄人3.7gLDでほぼ通してましたが、余裕で釣れまくりました(笑
ホントに今まで、あんなに釣れなかったのがウソみたいに爆釣でしたよ^ ^
雪が降る中で熱い時間を過ごせました(^_^)b たまにはこういう爆釣もいいですね~


2008年10月29日
kazuki
こんばんは^ ^ kazukiです。
昨日、生まれて初めてEXILEのライブを観にmizukiと行って来ました(#^.^#)
生のEXILEはヤバイ格好良かったです

本題に入り、土曜日の朝一でGTに行って来ました♪
まずは様子見ということで、ボク的パイロットルアーの鱒玄人2.0放流赤金をキャストするとHit!

魚の反応は悪くないようです
最初の数投はいつもですが・・・(^_^;
その後も珍しく、連発で8匹ほど釣れました(笑 しかも、ルアーローテー無しでww

雄でしょうか? 体色のかっくいいレインボーです
そして、相変わらず同じルアーでリトリーブしてると、白いモノがやたらスプーン周辺を行ったり来たりします(@_@)
もしや、と思ってスプーンをチェンジして、喰わせにかかるとキター!!

アルビノです!!!初めて釣りました(^_^)b
ルアーは、ノリーズ 鱒玄人1.2g ラッシュ黒ゴギです☆
※この後、実はもう1匹違うアルビノも釣りました(笑
この辺から、例のごとく渋くなり、ルアーローテーを重ねますが、あまりに釣れないため、この前紹介したHB511LLに持ち替えて、ショット シングルフックver.でキャス練してました(笑
その後、511LLでレイダウンミノー稚魚もいけるのかな?とふと思い、やってみると意外とやりやすい!!
しかも、Hit☆

さらに、5匹ほど短時間で釣れ、結局実質3時間で13匹で終了しました。 続きを読む
昨日、生まれて初めてEXILEのライブを観にmizukiと行って来ました(#^.^#)
生のEXILEはヤバイ格好良かったです


本題に入り、土曜日の朝一でGTに行って来ました♪
まずは様子見ということで、ボク的パイロットルアーの鱒玄人2.0放流赤金をキャストするとHit!
魚の反応は悪くないようです

最初の数投はいつもですが・・・(^_^;
その後も珍しく、連発で8匹ほど釣れました(笑 しかも、ルアーローテー無しでww
雄でしょうか? 体色のかっくいいレインボーです

そして、相変わらず同じルアーでリトリーブしてると、白いモノがやたらスプーン周辺を行ったり来たりします(@_@)
もしや、と思ってスプーンをチェンジして、喰わせにかかるとキター!!
アルビノです!!!初めて釣りました(^_^)b
ルアーは、ノリーズ 鱒玄人1.2g ラッシュ黒ゴギです☆
※この後、実はもう1匹違うアルビノも釣りました(笑
この辺から、例のごとく渋くなり、ルアーローテーを重ねますが、あまりに釣れないため、この前紹介したHB511LLに持ち替えて、ショット シングルフックver.でキャス練してました(笑
その後、511LLでレイダウンミノー稚魚もいけるのかな?とふと思い、やってみると意外とやりやすい!!
しかも、Hit☆
さらに、5匹ほど短時間で釣れ、結局実質3時間で13匹で終了しました。 続きを読む
2008年10月08日
kazuki
こんばんは、kazukiです。
土曜日、朝一でGTに行って来ました。


今回は、レイダウンミノー稚魚が良かったです(#^.^#) また、鱒玄人2.0g放流赤金やラッシュトロピカル等の金系のスプンやS-1 2.0gのメタルルビーなど光り物の調子が良かったです。
あと、途中からブログの読者様も来て(いつも見て頂きありがとうございます!)、あの手この手でスコアを重ねてました☆
続きを読む
土曜日、朝一でGTに行って来ました。
今回は、レイダウンミノー稚魚が良かったです(#^.^#) また、鱒玄人2.0g放流赤金やラッシュトロピカル等の金系のスプンやS-1 2.0gのメタルルビーなど光り物の調子が良かったです。
あと、途中からブログの読者様も来て(いつも見て頂きありがとうございます!)、あの手この手でスコアを重ねてました☆
続きを読む
2008年09月24日
kazuki 10匹/時☆
こんばんは、kazukiです。 遅くなりましたが、日曜日GTに行って来ました^ ^
社長さんの話によると、最近放流したので釣れると思うとのことです
若干ウキウキしながらスタートフィッシング!

一投目からのHitです(#^.^#) しかもバンバンアタってきます

スプーンやプラグをローテーしながら順調に数を伸ばします☆
途中で、キャスト切れ(普段通りに投げていたのに・・・・・ ラインの劣化??)が2回ほどあり、(1回はルアー回収できました。)若干リズムを崩しましたが、2時間で20匹=時速10匹の自己最速記録が出来ました(^_^)b
また、今回新たに導入した鱒玄人WEEPER0.6gでサイトもチョコッとできました
アウトレットのシェードにいつも居るデカ鱒もちょっとだけ見に来ましたが、見切られました
ジャークベイトのフッキングが納得いかなかったですが、久しぶりにいっぱい釣れて楽しかった釣行でした(o^^o)

↑今回の最大魚(?)です。 32~3cm位でした
社長さんの話によると、最近放流したので釣れると思うとのことです

若干ウキウキしながらスタートフィッシング!
一投目からのHitです(#^.^#) しかもバンバンアタってきます


スプーンやプラグをローテーしながら順調に数を伸ばします☆
途中で、キャスト切れ(普段通りに投げていたのに・・・・・ ラインの劣化??)が2回ほどあり、(1回はルアー回収できました。)若干リズムを崩しましたが、2時間で20匹=時速10匹の自己最速記録が出来ました(^_^)b
また、今回新たに導入した鱒玄人WEEPER0.6gでサイトもチョコッとできました

アウトレットのシェードにいつも居るデカ鱒もちょっとだけ見に来ましたが、見切られました

ジャークベイトのフッキングが納得いかなかったですが、久しぶりにいっぱい釣れて楽しかった釣行でした(o^^o)
↑今回の最大魚(?)です。 32~3cm位でした

2008年08月26日
kazuki 時間があったので
こんばんは、kazukiです。 土曜日、時間があったので、GT行って来ました。
着くと、周りが山で囲まれているためか、風はそんなになかったです(#^.^#)
相変わらず、スプーンには反応悪いです・・・・
そこで、クランキンピューパ・シャローに替えます。
着水でのバイトは少ないんですが、今回はタダ巻きに好反応でした\(◎o◎)/!
※ちなみにピューパ,ボスピューパは不発でした。
おそらく、気圧が下がったため、魚のレンジがちょっと上がったため、シャローのタダ巻きのレンジが合ってたからでしょう

食欲ありそうな鱒の写真です(笑
その後、スピンシャローのゆっくりタダ巻きで1匹,レイダウンミノー稚魚のジャーク&上トゥイッチで3匹。。。。 その後は、ぱったり食いが止まっておしまいでしたorz


そろそろプラグ類のフック一斉交換しよっかな~・・・・
そして釣り○鹿なボクは日曜日も釣りに行ったのでした。。。 明日へ続く~
着くと、周りが山で囲まれているためか、風はそんなになかったです(#^.^#)
相変わらず、スプーンには反応悪いです・・・・
そこで、クランキンピューパ・シャローに替えます。
着水でのバイトは少ないんですが、今回はタダ巻きに好反応でした\(◎o◎)/!
※ちなみにピューパ,ボスピューパは不発でした。
おそらく、気圧が下がったため、魚のレンジがちょっと上がったため、シャローのタダ巻きのレンジが合ってたからでしょう

食欲ありそうな鱒の写真です(笑
その後、スピンシャローのゆっくりタダ巻きで1匹,レイダウンミノー稚魚のジャーク&上トゥイッチで3匹。。。。 その後は、ぱったり食いが止まっておしまいでしたorz
そろそろプラグ類のフック一斉交換しよっかな~・・・・
そして釣り○鹿なボクは日曜日も釣りに行ったのでした。。。 明日へ続く~
2008年08月20日
kazuki GET!!
こんにちは、kazukiです。 一昨日夏休み最後の平日チャリGTに行って来ました^ ^



1匹目は、何とGT初の42cmのレインボー
何気なくクランキンピューパ・シャローを投げて、水面でピクピクさせてたらこの魚がこっちに一直線に突進!! 食えぇ~~~と念じたらホントに食いましたw
短距離ランナーばりのダッシュ
でしたが、結構余裕を持ってやり取りできました(^_^)b 色が濃くてキレイですよね~
2匹目は、鱒玄人2.9gのボトム段巻でのHitです。
食ってからのダッシュは1匹目に負けますが、
9.5点,9.5点,9.5点,9.3点,9.1点
という高得点をあげたいほどナイスジャンプをしてくれました♪♪ たまに違うアングルで撮ろうと思いましたが、いまいち上手く撮れませんでした(^_^;
3枚目は、最後に釣った魚(6匹目)です。 クランキンボスピューパシャローを投げてスローに巻いてたら、2匹追ってきてその内の1匹が食いました(o^^o) この魚も40cm位でした
今回は水温が高いということもあり、なかなか渋かったですがGT記録が出て良かったです(^ヘ^)v
しかし、今回はパターンが見つけられず、鱒玄人2.9gのボトム段巻でもう1匹,クランキンピューパで1匹,レイダウンミノー稚魚で1匹でした。 バラシが多かったですorz
あと、今回思ったことは、同じクランキンピューパシリーズでも、シャローは着水時以外の巻きではあんまりチェイスもバイトもないんですが、ピューパやボスピューパシャローは着水や、巻いて潜らせてもチェイス、バイトがあるということです。
その代わり、虫を食べてライズしてるときはシャローが最強です。
その辺を上手く使い分けてもっと釣れるようになりたいです^ ^
1匹目は、何とGT初の42cmのレインボー

短距離ランナーばりのダッシュ


2匹目は、鱒玄人2.9gのボトム段巻でのHitです。
食ってからのダッシュは1匹目に負けますが、
9.5点,9.5点,9.5点,9.3点,9.1点
という高得点をあげたいほどナイスジャンプをしてくれました♪♪ たまに違うアングルで撮ろうと思いましたが、いまいち上手く撮れませんでした(^_^;
3枚目は、最後に釣った魚(6匹目)です。 クランキンボスピューパシャローを投げてスローに巻いてたら、2匹追ってきてその内の1匹が食いました(o^^o) この魚も40cm位でした

今回は水温が高いということもあり、なかなか渋かったですがGT記録が出て良かったです(^ヘ^)v
しかし、今回はパターンが見つけられず、鱒玄人2.9gのボトム段巻でもう1匹,クランキンピューパで1匹,レイダウンミノー稚魚で1匹でした。 バラシが多かったですorz
あと、今回思ったことは、同じクランキンピューパシリーズでも、シャローは着水時以外の巻きではあんまりチェイスもバイトもないんですが、ピューパやボスピューパシャローは着水や、巻いて潜らせてもチェイス、バイトがあるということです。
その代わり、虫を食べてライズしてるときはシャローが最強です。
その辺を上手く使い分けてもっと釣れるようになりたいです^ ^
2008年08月18日
kazuki
こんばんは、kazukiです。 土曜日けんじワールドに行って来ました^ ^
9時に合わせて母・妹1号&2号を置いて釣りしてきました(#^.^#)
まずは、バスを狙って御所湖に向かいます
が、しかしポイントが分からない+車で入れる場所が少ない+車を置いて歩くがヤブが深すぎて水面に近づけるポイントが極端に少ない=ボ・・・・orz
一応、3ヶ所程でラバジ、トップ、スピナベ、グラビンバス等を試しましたがノーバイトでした(>_<)
妹達を迎えに行かなければならない時間まで後2時間・・・・・ 道の駅でがっつり地元の幸を堪能した後、腹パンパンになりながら近くの川に行ってみることにしました(^ヘ^)v
見ると、先行者もいるよう。。。 釣れる場所では??という期待が高まります
川自体は浅いんですが、流れがかなり速く、釣りづらかったです(;´_`;) なんとなく、渓流っぽい釣り方をしますがそんな簡単に釣れませんでしたorz
最後に向かったのは、けんじワールドのすぐ隣にある「寿光園」という施設内の釣場です。
事前に電話で確認したら、ルアーOK(ただしC&R不可)という条件でした。
早速ルアーをキャストしたら、モジャモジャって感じに鱒達が集まってきます
プラグやスプーンと、何でも怒濤のバイトラッシュです!!! しかし、釣った分だけmoneyがかかるので、チビはフッキングしません。(それでもたまに勝手に掛かってきますが・・(^_^; )
そして、デカイのの目の前に鱒玄人2.0gや鱒玄人WEEPER1.5gを落とすとWEEPERの方に反応しました(o^^o)
どうやらここのデカ鱒はWEEPER1.5gの方がお好きみたいです
そして、20分ほどで10匹釣って終了~~

死後硬直で体が曲がって固まったため小さく見えますが、45cm級が1本、40cm級が2本、後はチビ7本でした(^_^)b
食べきれないので、近所の人にお裾分けしてデカイの2本だけ食べました。
1本はムニエルにし、もう1本は塩焼きにしました。
ムニエルの方が断然まいう~でした(#^.^#) ボク的な感想は、油がどうしても海の魚に比べて少ないので、バターを使ったムニエルの方が、足りない油をカバーして美味しかったんだと思います☆
ニジマスは、ムニエルか唐揚げで食べるのがイイかもです♪♪
そういえば、今回ウェダー初釣行でした! ホントに水が入ってこない(当たり前w)ので、バスのHGでも活躍しそうです
9時に合わせて母・妹1号&2号を置いて釣りしてきました(#^.^#)
まずは、バスを狙って御所湖に向かいます

が、しかしポイントが分からない+車で入れる場所が少ない+車を置いて歩くがヤブが深すぎて水面に近づけるポイントが極端に少ない=ボ・・・・orz
一応、3ヶ所程でラバジ、トップ、スピナベ、グラビンバス等を試しましたがノーバイトでした(>_<)
妹達を迎えに行かなければならない時間まで後2時間・・・・・ 道の駅でがっつり地元の幸を堪能した後、腹パンパンになりながら近くの川に行ってみることにしました(^ヘ^)v
見ると、先行者もいるよう。。。 釣れる場所では??という期待が高まります


川自体は浅いんですが、流れがかなり速く、釣りづらかったです(;´_`;) なんとなく、渓流っぽい釣り方をしますがそんな簡単に釣れませんでしたorz
最後に向かったのは、けんじワールドのすぐ隣にある「寿光園」という施設内の釣場です。
事前に電話で確認したら、ルアーOK(ただしC&R不可)という条件でした。
早速ルアーをキャストしたら、モジャモジャって感じに鱒達が集まってきます

プラグやスプーンと、何でも怒濤のバイトラッシュです!!! しかし、釣った分だけmoneyがかかるので、チビはフッキングしません。(それでもたまに勝手に掛かってきますが・・(^_^; )
そして、デカイのの目の前に鱒玄人2.0gや鱒玄人WEEPER1.5gを落とすとWEEPERの方に反応しました(o^^o)
どうやらここのデカ鱒はWEEPER1.5gの方がお好きみたいです

そして、20分ほどで10匹釣って終了~~
死後硬直で体が曲がって固まったため小さく見えますが、45cm級が1本、40cm級が2本、後はチビ7本でした(^_^)b
食べきれないので、近所の人にお裾分けしてデカイの2本だけ食べました。
1本はムニエルにし、もう1本は塩焼きにしました。
ムニエルの方が断然まいう~でした(#^.^#) ボク的な感想は、油がどうしても海の魚に比べて少ないので、バターを使ったムニエルの方が、足りない油をカバーして美味しかったんだと思います☆
ニジマスは、ムニエルか唐揚げで食べるのがイイかもです♪♪
そういえば、今回ウェダー初釣行でした! ホントに水が入ってこない(当たり前w)ので、バスのHGでも活躍しそうです

2008年07月29日
kazuki 久しぶり・・・
こんにちは、kazukiです。 今日でやっと学校が終わり、明日から待ちに待った夏休みです(#^.^#)
ということで、先週の釣行の報告をしたいと思います☆
先週の金曜日にやっとエリア用のラインが届いたので、土曜日に早速GTにいってきました。
当日の状況は時々モジリはあるけど、そこまで鱒ちゃん達の活性は高くありませんでした。
まずは、鱒玄人2.0gで攻めますがアタらない~(^_^;
カラーチェンジしてもやっぱりアタらない~(゜ε゜;)
続いて鱒玄人WEEPER1.5gにチェンジして再度攻めますがそれでもアタらない~(lll ̄□ ̄)
気を取り直して、この前届いたばかりのクランキン ボスピューパ・シャローに替えたらようやくHit~~!!

この1匹をヒントに今日はプラグの日だと思い、クランクをメインにしてポンドを回ります。


と、ポツポツは釣れるんですが、いまいちハマりきってない・・・という状況がつづいてました。(もちろん、スプーンも何回か試しましたが、ダメでした。)
終了30分位前になると、モジリの数が激増しました!! しかし、バグ系のチビクランクには出ない・・・・・
何か違うと思いながらレイダウンミノー稚魚のブラウンペレットにチェンジして、ジャーク、トゥイッチ・・・・・で一瞬ポーズを入れるとHit! しかしフックオフorz
同じようなアクションをするとバイトが今までの3倍ほどになりました!! パターン見つけた~♪♪と思い続けて8匹ほど釣れました(#^.^#)
※釣りに夢中で画像はありません(^_^;
とここでタイムアップで、結局4時間で15匹釣り、その半分ほどがレイダウンミノー稚魚でした☆
やっぱりパターンを見つけたときの嬉しさは最高ですね
しかし、このパターンでもっと掛けたんですが、ランディングの時にバラす事が多かったので、次の課題がまたできました。 続きを読む
ということで、先週の釣行の報告をしたいと思います☆
先週の金曜日にやっとエリア用のラインが届いたので、土曜日に早速GTにいってきました。
当日の状況は時々モジリはあるけど、そこまで鱒ちゃん達の活性は高くありませんでした。
まずは、鱒玄人2.0gで攻めますがアタらない~(^_^;
カラーチェンジしてもやっぱりアタらない~(゜ε゜;)
続いて鱒玄人WEEPER1.5gにチェンジして再度攻めますがそれでもアタらない~(lll ̄□ ̄)
気を取り直して、この前届いたばかりのクランキン ボスピューパ・シャローに替えたらようやくHit~~!!

この1匹をヒントに今日はプラグの日だと思い、クランクをメインにしてポンドを回ります。


と、ポツポツは釣れるんですが、いまいちハマりきってない・・・という状況がつづいてました。(もちろん、スプーンも何回か試しましたが、ダメでした。)
終了30分位前になると、モジリの数が激増しました!! しかし、バグ系のチビクランクには出ない・・・・・
何か違うと思いながらレイダウンミノー稚魚のブラウンペレットにチェンジして、ジャーク、トゥイッチ・・・・・で一瞬ポーズを入れるとHit! しかしフックオフorz
同じようなアクションをするとバイトが今までの3倍ほどになりました!! パターン見つけた~♪♪と思い続けて8匹ほど釣れました(#^.^#)
※釣りに夢中で画像はありません(^_^;
とここでタイムアップで、結局4時間で15匹釣り、その半分ほどがレイダウンミノー稚魚でした☆
やっぱりパターンを見つけたときの嬉しさは最高ですね

しかし、このパターンでもっと掛けたんですが、ランディングの時にバラす事が多かったので、次の課題がまたできました。 続きを読む
2008年06月24日
kazuki
こんにちは、kazukiです。
一昨日GTに行って来ました。
やっぱり鱒たちはスレてて、いつもなら最初の5投くらいまではスプーンでバイトが入るのに、今日はダメでした(゜ε゜;)
早々にクランキンピューパにローテ。 そしてFISH~~~~~

ここで放流タイム!!
スプーンでパカパカ釣れます☆

鱒玄人2.0g 放流赤金のタダ巻です。
最後はこの鱒で終了~~

鱒玄人2.0gモグラブラウンのタダ巻です。
計8匹でした。
今回もモジリが少なく、TOPには出にくかったです。
一昨日GTに行って来ました。
やっぱり鱒たちはスレてて、いつもなら最初の5投くらいまではスプーンでバイトが入るのに、今日はダメでした(゜ε゜;)
早々にクランキンピューパにローテ。 そしてFISH~~~~~
ここで放流タイム!!
スプーンでパカパカ釣れます☆
鱒玄人2.0g 放流赤金のタダ巻です。
最後はこの鱒で終了~~
鱒玄人2.0gモグラブラウンのタダ巻です。
計8匹でした。
今回もモジリが少なく、TOPには出にくかったです。
2008年06月15日
kazuki
こんばんは~kazukiです。 3日間も放置プレイスミマセンでした!m(_ _)m
今日も釣りに行ってきました。(と言っても、今週の火曜日から3日間テストなのでGTに行くのが精一杯でしたが・・・・)
今日は朝一で行ったところ、昨日からルアーは人が入ってないとのことでした(#^.^#)
一投目・・・・・ フッキングミス(^_^;
二投目・・・・・ Hit!!

鱒玄人2.0g プレッシャーインパクト(金/ピンク)のタダ巻きでした☆
十投目くらいまでは、ルアーローテーでバイトを出したモノの、その後はスレてしまいました(>_<)
しかも、今日は前回と大違いで鱒がボトムベッタリで、ウロウロしている個体も少なく、モジリも殆どないという状況でした。
その後、数少ない経験・知識・技術をフル活用し、何回か鱒に口を使わせますが激ショートバイトでフックアップできません・・・・(しかも、一匹フッキングしたと思ったらラインブレイクしてしまいましたorz)
終了間際に一匹追加して納竿。

ちなみに鱒玄人2.0gモグラブラウン(茶色/黄土色)のタダ巻きでした。
今日も釣りに行ってきました。(と言っても、今週の火曜日から3日間テストなのでGTに行くのが精一杯でしたが・・・・)
今日は朝一で行ったところ、昨日からルアーは人が入ってないとのことでした(#^.^#)
一投目・・・・・ フッキングミス(^_^;
二投目・・・・・ Hit!!
鱒玄人2.0g プレッシャーインパクト(金/ピンク)のタダ巻きでした☆
十投目くらいまでは、ルアーローテーでバイトを出したモノの、その後はスレてしまいました(>_<)
しかも、今日は前回と大違いで鱒がボトムベッタリで、ウロウロしている個体も少なく、モジリも殆どないという状況でした。
その後、数少ない経験・知識・技術をフル活用し、何回か鱒に口を使わせますが激ショートバイトでフックアップできません・・・・(しかも、一匹フッキングしたと思ったらラインブレイクしてしまいましたorz)
終了間際に一匹追加して納竿。
ちなみに鱒玄人2.0gモグラブラウン(茶色/黄土色)のタダ巻きでした。
2008年06月12日
kazuki
こんにちは~kazukiです。 3日前の釣果を報告します。
朝、記事を書いた後向かった先はGTです!
今回は車がないため、久しぶりにMTB(ブリヂのアンカー)に乗っていくことにしました♪♪
20分位で到着(^O^) 途中の景色や川の音にとても癒されました☆

何でも、土・日はルアーマンが入っていなかったらしいので、期待が持てます

早速準備して開始!!
まずは鱒玄人2.0gで様子を見ますが無反応・・・・(^_^;
クランキンピューパ・シャローにローテーします。
着水後すぐにHit!

その後、ポンドをグルグル周りながら色んなルアーで探ります。



合計15匹でした(#^.^#) GT最多です
最大は30cmを超えるくらいのレインボーでした。
今回は魚がかなり浮いていて、「モジリ」が多かっです。
一番のHitパターンはモジリそうな鱒を見つけてクランキンピューパ・シャローをその鱒の付近にキャストし、着水したら10秒ほど待ち、魚が出なかったらリーリングする。というモノでした。
スプーンでは、鱒玄人WEEPER1.5gのスイミングで2匹ほど釣りましたが、いつも反応がよいボトム段巻は今日は×でした(^_^;
あと、ようやくトラウトプログラム・スピードピーク6’1”に慣れてきて、バラシがいつもの半分位でした☆
今回もとても有意義な釣行になり、また新たな発見がありとても楽しかったです。
続きを読む
朝、記事を書いた後向かった先はGTです!
今回は車がないため、久しぶりにMTB(ブリヂのアンカー)に乗っていくことにしました♪♪
20分位で到着(^O^) 途中の景色や川の音にとても癒されました☆
何でも、土・日はルアーマンが入っていなかったらしいので、期待が持てます


早速準備して開始!!
まずは鱒玄人2.0gで様子を見ますが無反応・・・・(^_^;
クランキンピューパ・シャローにローテーします。
着水後すぐにHit!
その後、ポンドをグルグル周りながら色んなルアーで探ります。
合計15匹でした(#^.^#) GT最多です

今回は魚がかなり浮いていて、「モジリ」が多かっです。
一番のHitパターンはモジリそうな鱒を見つけてクランキンピューパ・シャローをその鱒の付近にキャストし、着水したら10秒ほど待ち、魚が出なかったらリーリングする。というモノでした。
スプーンでは、鱒玄人WEEPER1.5gのスイミングで2匹ほど釣りましたが、いつも反応がよいボトム段巻は今日は×でした(^_^;
あと、ようやくトラウトプログラム・スピードピーク6’1”に慣れてきて、バラシがいつもの半分位でした☆
今回もとても有意義な釣行になり、また新たな発見がありとても楽しかったです。


2008年06月01日
kazuki
こんばんは、kazukiです。
昨日釣りに行ってきました。 日が昇るともう夏泊方面の磯にいたんですが、やませが激強でした。(>_<)
どのくらい強いかというと、気を抜くと立ってらんないよって位の強風でした(゜ε゜;) 身の危険を感じたので即撤収~
モトオ釣具に寄ってチョコッと買い物して、平内でバスが釣れるという野池を目指しますが、断念orz
※ちなみに、帰り道でバス停が風で倒れてました。
このままじゃチョット納得いかないので、一度家に帰って休憩を挟んでGTに向かいます。(まさに釣り○鹿!?w)
途中でロードレーサーの大会云々で車が入れなかったんですが、折角ここまでキタんで2km程歩いてGTに行くことにしました。
↑この執念を勉強にも活かせばいいのにww
到着するとやっぱり誰もいない♪♪ 早速キャストするとHit~~~~



ここまでは結構ポンポン釣れたんでそろそろ写真撮るの辞めようと思ったらバラシの連続&浅いバイトで一匹しか追加できませんでした(-_-;)
ファーストフィッシュは鱒玄人2.0g黒ゴキライズで、2~3匹目はレイダウンミノー稚魚でのHITでした。
と、ここで大物ブロガーokashin先生登場です!!
さすがのテクでボクはバイトもないに、確実に魚を掛けていってます☆
終了時間30分位前になってやっとFISH!

鱒玄人アゲハのボトム段巻で来ました^ ^
その後、スコアを追加できずに終了となりました。
諸事情で、夏泊半島の青森側にずっと行けなかったんですが、来週から行けるようになるので来週は頑張ります!!
やっぱりやませ吹いてるのに東側に行くのは×ですよね。
昨日釣りに行ってきました。 日が昇るともう夏泊方面の磯にいたんですが、やませが激強でした。(>_<)
どのくらい強いかというと、気を抜くと立ってらんないよって位の強風でした(゜ε゜;) 身の危険を感じたので即撤収~

モトオ釣具に寄ってチョコッと買い物して、平内でバスが釣れるという野池を目指しますが、断念orz
※ちなみに、帰り道でバス停が風で倒れてました。
このままじゃチョット納得いかないので、一度家に帰って休憩を挟んでGTに向かいます。(まさに釣り○鹿!?w)
途中でロードレーサーの大会云々で車が入れなかったんですが、折角ここまでキタんで2km程歩いてGTに行くことにしました。
↑この執念を勉強にも活かせばいいのにww
到着するとやっぱり誰もいない♪♪ 早速キャストするとHit~~~~
ここまでは結構ポンポン釣れたんでそろそろ写真撮るの辞めようと思ったらバラシの連続&浅いバイトで一匹しか追加できませんでした(-_-;)
ファーストフィッシュは鱒玄人2.0g黒ゴキライズで、2~3匹目はレイダウンミノー稚魚でのHITでした。
と、ここで大物ブロガーokashin先生登場です!!
さすがのテクでボクはバイトもないに、確実に魚を掛けていってます☆
終了時間30分位前になってやっとFISH!
鱒玄人アゲハのボトム段巻で来ました^ ^
その後、スコアを追加できずに終了となりました。
諸事情で、夏泊半島の青森側にずっと行けなかったんですが、来週から行けるようになるので来週は頑張ります!!
やっぱりやませ吹いてるのに東側に行くのは×ですよね。