2007年12月28日
kazuki 釣り納め
こんばんは、kazukiです。
今日は午後にちょっと時間があったので、5時までならいいということで、親が釣りに連れて行ってくれました(#^.^#)
やって来たのが、青森市内の漁港。
暖かく、風もないし絶好の条件

ベイトで探っていると、HIT!

タコでした(^_^;
ベイトで再び探るとまた怪しい反応....

今度は、ヒトデでしたww 狙っているのは君たちじゃないのに(`へ´)
その後、バイトがなく、夕マズメになったのでソイ狙いにシフトしました。
ボトム付近をテロテロ引き&リフフォしてると「カッツーン!」と気持ちいい~バイト! アワせるとノった! 結構な引きであがってきたのは....

28cmのデップリしたクロソイでした(*^。^*) 今シーズンの最高記録です
ヒットルアーは、1/8ozジグヘッド+パラマックス2インチ ミッドナイトグローです。
すかさず釣りを再開すると、またFISH!

15cm位のメバルでした。
ここで、無念のタイプアップorz もう少しやりたかった~
しかし、今年最後の釣りで、いいソイを釣れたので満足でした。
今日は午後にちょっと時間があったので、5時までならいいということで、親が釣りに連れて行ってくれました(#^.^#)
やって来たのが、青森市内の漁港。
暖かく、風もないし絶好の条件


ベイトで探っていると、HIT!
タコでした(^_^;
ベイトで再び探るとまた怪しい反応....
今度は、ヒトデでしたww 狙っているのは君たちじゃないのに(`へ´)
その後、バイトがなく、夕マズメになったのでソイ狙いにシフトしました。
ボトム付近をテロテロ引き&リフフォしてると「カッツーン!」と気持ちいい~バイト! アワせるとノった! 結構な引きであがってきたのは....
28cmのデップリしたクロソイでした(*^。^*) 今シーズンの最高記録です


すかさず釣りを再開すると、またFISH!
15cm位のメバルでした。
ここで、無念のタイプアップorz もう少しやりたかった~
しかし、今年最後の釣りで、いいソイを釣れたので満足でした。
2007年12月26日
kazuki
こんばんは~ kazukiです。
いよいよ今年もあと5日と残り少なくなりましたね!
そこで、tomoyaもやっていたんですが、今年を振り返ってみたいと思います!
(同じなのもアレなんで、ボクはランキング形式でww)
第5位
軟体動物がかなり釣れた!((笑
今年は、アイスジグでミミイカ、イカジャコでナマコ、ホタテの稚貝?みたいなの、ヒトデ、バグアンツでナマコ、アメフラシ、タコと魚以外も充実してました(爆
第4位
バスの30upが釣れた!
今年は、初めて真剣にバスフィッシングをやることが出来ました。 サイズは大きくないですが、津軽のメジャーフィールドで捕れたので、凄く嬉しかったです(*^。^*)
第3位
20cmを越えるメバルが釣れた!
去年までは、19cm止まりで、どうしても20cmを越える物が釣れなかったんですが、今年は、5本も釣ることが出来ました!
第2位
ブログを始めることが出来た!
前々からブログをやりたかったんですが、やり方がわからなかったので、なかなか始められませんでした。
第1位
アイナメ40upを捕れた!
僕は、去年は部活があったんでどうしても夜釣りがメインになっていました。 なので、日中の釣りは苦手だったので、アイナメがなかなか釣れませんでした(^_^; しかし、今年は、念願の40upを2本も捕ることができました!
と、こんな感じです。 今年は、たくさんの人と出会うことができ、とても良い年になりました。(#^.^#) お世話になった全ての皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
いよいよ今年もあと5日と残り少なくなりましたね!
そこで、tomoyaもやっていたんですが、今年を振り返ってみたいと思います!
(同じなのもアレなんで、ボクはランキング形式でww)
第5位
軟体動物がかなり釣れた!((笑
今年は、アイスジグでミミイカ、イカジャコでナマコ、ホタテの稚貝?みたいなの、ヒトデ、バグアンツでナマコ、アメフラシ、タコと魚以外も充実してました(爆
第4位
バスの30upが釣れた!
今年は、初めて真剣にバスフィッシングをやることが出来ました。 サイズは大きくないですが、津軽のメジャーフィールドで捕れたので、凄く嬉しかったです(*^。^*)
第3位
20cmを越えるメバルが釣れた!
去年までは、19cm止まりで、どうしても20cmを越える物が釣れなかったんですが、今年は、5本も釣ることが出来ました!
第2位
ブログを始めることが出来た!
前々からブログをやりたかったんですが、やり方がわからなかったので、なかなか始められませんでした。
第1位
アイナメ40upを捕れた!
僕は、去年は部活があったんでどうしても夜釣りがメインになっていました。 なので、日中の釣りは苦手だったので、アイナメがなかなか釣れませんでした(^_^; しかし、今年は、念願の40upを2本も捕ることができました!
と、こんな感じです。 今年は、たくさんの人と出会うことができ、とても良い年になりました。(#^.^#) お世話になった全ての皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
2007年12月26日
mizuki 初売り
いよいよ初売りの日が近づいて来ましたね〜♪
けど実はまだ何を買うか迷っています^^;
それはアンタレスシリーズの事なんですが、DC7は高すぎるし、ARはラインキャパが少ない… 802EXHやエクスプレッションEXGC-706につける予定なんで、少し多めの方がいいんですよね^^
だからと言ってVer2は極端に多い…
ギヤ比も高いケド、低い方が自分の釣りに向いてるし…
しかも使ってる人が少なくインプレを見てもよくわかりません ;
結果的に今は気持ち少しだけVer2に向いてます(^ω^;)
けど実はまだ何を買うか迷っています^^;
それはアンタレスシリーズの事なんですが、DC7は高すぎるし、ARはラインキャパが少ない… 802EXHやエクスプレッションEXGC-706につける予定なんで、少し多めの方がいいんですよね^^
だからと言ってVer2は極端に多い…
ギヤ比も高いケド、低い方が自分の釣りに向いてるし…
しかも使ってる人が少なくインプレを見てもよくわかりません ;
結果的に今は気持ち少しだけVer2に向いてます(^ω^;)
2007年12月25日
kazuki
こんばんは~ kazukiです。
今日は、ノリーズの新ルアーを紹介します。 それは、「レイダウンミノーMID 110」です。


これは、レイダウンミノーMIDのデカバージョンです。
新たに開発された、背面後方に設置した“バックロールウエイト”で超スローでもアクション開始。
また、カラーも12色もあり、新色も入ってます!
レングスは112mmで、フローティングとサスペンドの2タイプがあり、それぞれ16.5、18gです。
画像は、上から新色の「ライブタイガー」・「グリーンバックイエローゴールド」です。
カラーの詳細はノリーズのHPをご覧下さい。
話は変わりますが、今日「go for it! GAME90」がオンエアされました。 冬にもかかわらず、シャロー、ディープどっちでもナイスフィッシュしっかりキャッチしていました。 流石ですね☆
ボクも冬にジギングスプーンでハメてみたいですけど、やっぱり陸っぱりだとキツイですよね.... あと、今日紹介した「レイダウンミノーMID110」のディープバージョンもプロトで公開していました。 欲しいです(笑
この記事を書いている途中に宮城県沖で地震があった模様です。 宮城の人、大丈夫ですかね??
今日は、ノリーズの新ルアーを紹介します。 それは、「レイダウンミノーMID 110」です。


これは、レイダウンミノーMIDのデカバージョンです。
新たに開発された、背面後方に設置した“バックロールウエイト”で超スローでもアクション開始。
また、カラーも12色もあり、新色も入ってます!
レングスは112mmで、フローティングとサスペンドの2タイプがあり、それぞれ16.5、18gです。
画像は、上から新色の「ライブタイガー」・「グリーンバックイエローゴールド」です。
カラーの詳細はノリーズのHPをご覧下さい。
話は変わりますが、今日「go for it! GAME90」がオンエアされました。 冬にもかかわらず、シャロー、ディープどっちでもナイスフィッシュしっかりキャッチしていました。 流石ですね☆
ボクも冬にジギングスプーンでハメてみたいですけど、やっぱり陸っぱりだとキツイですよね.... あと、今日紹介した「レイダウンミノーMID110」のディープバージョンもプロトで公開していました。 欲しいです(笑
この記事を書いている途中に宮城県沖で地震があった模様です。 宮城の人、大丈夫ですかね??
2007年12月20日
kazuki
こんばんは、kazukiです。
お気に入りメーカー集にシゼンクラブを追加しました。 以前は本だったんですが、最近WEB版で復活しました。
あと、ノリーズ・レイダウンミノーディープ・ジャストワカサギに新色が追加されました。

ボク的にパールアユが好きなカラーです。
明日、学校の終業式があります。 もう少しで2007年も終わるんですね....月日が流れるのは早いものです・・・
なんか柄にもなく、しみじみしたテンションですねww
お気に入りメーカー集にシゼンクラブを追加しました。 以前は本だったんですが、最近WEB版で復活しました。
あと、ノリーズ・レイダウンミノーディープ・ジャストワカサギに新色が追加されました。

ボク的にパールアユが好きなカラーです。
明日、学校の終業式があります。 もう少しで2007年も終わるんですね....月日が流れるのは早いものです・・・
なんか柄にもなく、しみじみしたテンションですねww
2007年12月19日
kazuki
こんばんは~kazukiです。 今日、先日ポチッ♪♪とやったものが来ました~(#^.^#)

左上から「パワー・バランス ウォーターメロン」,「サンスン ピンクグロウ」,「サンスン シラウオ」,「サンスン サンド」
「ノリーズ・ニットキャップ05」,「田辺哲男 ビックフィッシュマッチプレーLIVE」,「ショット・ダブルフル フィーメールダット」,「BR-W2 パープルスレッドフィン」,「TGスリップシンカー・5/8oz、3/4oz」,「ディーパーレンジ1/2oz ブリーディングレッド」
どれもメーカー品切れでそふえ釣具で注文できない物たちです
ノリーズのニットキャップは、HPにアップされてから1時間以内に注文しましたが、取れませんでした(◎o◎)
話題は変わり、 okashinさんも書いていましたが、シゼンクラブのWEB版がやっと始まったようです(*^。^*) 個人的には、やっぱり本の方が見やすいと思いました。。。。 楽しみにしてたゼンクラが復活したのでいいですけどね(笑
左上から「パワー・バランス ウォーターメロン」,「サンスン ピンクグロウ」,「サンスン シラウオ」,「サンスン サンド」
「ノリーズ・ニットキャップ05」,「田辺哲男 ビックフィッシュマッチプレーLIVE」,「ショット・ダブルフル フィーメールダット」,「BR-W2 パープルスレッドフィン」,「TGスリップシンカー・5/8oz、3/4oz」,「ディーパーレンジ1/2oz ブリーディングレッド」
どれもメーカー品切れでそふえ釣具で注文できない物たちです

話題は変わり、 okashinさんも書いていましたが、シゼンクラブのWEB版がやっと始まったようです(*^。^*) 個人的には、やっぱり本の方が見やすいと思いました。。。。 楽しみにしてたゼンクラが復活したのでいいですけどね(笑
2007年12月16日
kazuki
こんにちは、kazukiです。
今日は、昨日のリベンジに2時間程だけ午後からラブリッジ付近に行って来ました!
最初から吹雪に遭いましたが、日がでてるのでそんなに寒くなく、順調にテトラ帯をラン&ガンしていきます、がノーバイト(^_^;
今日もヤバイかな?と思いながら引き続き探っていくと「コツ、コツ」とおチビちゃん特有のバイトがあったので、すかさず1/8ozテキサス+サンスンのフォローを入れるとHIT!

27,8cmのアイナメちゃんでした(*^。^*)
その後、ベイトタックルに戻して探ると「モソッ」と何かがノった・・・

ナマコでした(^_^; 今年は軟体動物に好かれてます((笑
そして、またサンスンに戻すと「コン!」とアタったのでアワせるとノった! デカイ!!4lbのスピニングなのでドラグがジージーでてスタッグされてしまってバレた(゜◇゜)ガーンorz リグを回収してみるとサンスンがフックの所からなくなっていました・・・・
その後、チビちゃんのバイトはあるもののフックアップせず終了~ ま、とりあえず、昨日のリベンジは出来たけど、今日のリベンジをまたそのうちしてきます(笑
話題は変わって今日上州屋に行って来ました。 レインズのTGスリップシンカーのライトウェイト全シリーズとダウンショットシンカーも置いていました! さらに、青森ではあんまり置いていないバグアンツのホタルイカやベビーサーディンも各色置いていました! あと、エアライツやソアレソルティーショット等も置いていました。
久しぶりに上州屋に行ったら、シンカー・ワーム類の品揃えがかなり良くなっていて見直しました(^_^) 続きを読む
今日は、昨日のリベンジに2時間程だけ午後からラブリッジ付近に行って来ました!
最初から吹雪に遭いましたが、日がでてるのでそんなに寒くなく、順調にテトラ帯をラン&ガンしていきます、がノーバイト(^_^;
今日もヤバイかな?と思いながら引き続き探っていくと「コツ、コツ」とおチビちゃん特有のバイトがあったので、すかさず1/8ozテキサス+サンスンのフォローを入れるとHIT!
27,8cmのアイナメちゃんでした(*^。^*)
その後、ベイトタックルに戻して探ると「モソッ」と何かがノった・・・
ナマコでした(^_^; 今年は軟体動物に好かれてます((笑
そして、またサンスンに戻すと「コン!」とアタったのでアワせるとノった! デカイ!!4lbのスピニングなのでドラグがジージーでてスタッグされてしまってバレた(゜◇゜)ガーンorz リグを回収してみるとサンスンがフックの所からなくなっていました・・・・
その後、チビちゃんのバイトはあるもののフックアップせず終了~ ま、とりあえず、昨日のリベンジは出来たけど、今日のリベンジをまたそのうちしてきます(笑
話題は変わって今日上州屋に行って来ました。 レインズのTGスリップシンカーのライトウェイト全シリーズとダウンショットシンカーも置いていました! さらに、青森ではあんまり置いていないバグアンツのホタルイカやベビーサーディンも各色置いていました! あと、エアライツやソアレソルティーショット等も置いていました。
久しぶりに上州屋に行ったら、シンカー・ワーム類の品揃えがかなり良くなっていて見直しました(^_^) 続きを読む
2007年12月16日
mizuki
1時間程行ってきました〜
最初は風はあったものの、雪は降っておらずバイトも多かったのですが、少しすると吹雪(´;ω;`)
結果、「ボ」ですwww
tomoyaの記事のコメントに敵討ちするって書いたのに…
そういえば初めてGテールグラブを使った感想ですが…臭い((゜Д゜)
あれは自分的に他のワームをはるかに凌ぐ匂いです!!ww
あれは使うのを一瞬ためらいましたwww
けどバイトもあったし、かなり釣れそうです♪
最初は風はあったものの、雪は降っておらずバイトも多かったのですが、少しすると吹雪(´;ω;`)
結果、「ボ」ですwww
tomoyaの記事のコメントに敵討ちするって書いたのに…
そういえば初めてGテールグラブを使った感想ですが…臭い((゜Д゜)
あれは自分的に他のワームをはるかに凌ぐ匂いです!!ww
あれは使うのを一瞬ためらいましたwww
けどバイトもあったし、かなり釣れそうです♪
2007年12月16日
mizuki

今非常に悩んでいます…
それはスピニングリールについて♪
なぜ悩んでいるかというと、もし08ツインパワーがでるならそっちが欲しいけど、高くて買えなかったら…ってなると型落ちで安くなる05ツインパワーを買う。
しかし06ツインパワーMgも捨てがたい…
でも05使ってる人は結構多いですが、06あんまり使ってる人いないし、いい評判聞かないんですよね〜
迷います (´д`)
ぜひみなさんの意見聞かせてください(*^ω^*)
お買い物編ww
今日はそふえ釣具店に行き、ファットグラブやレインズのGテールグラブ買いました☆
レインズのワームは買うの初めてなんで早く使ってみたいです ^^
2007年12月15日
kazuki
こんばんは、kazukiです。 今日も平内の漁港に行ってきました。
最初はソイ狙いで夜明け2時間くらい前から釣りを始めましたが、強風+みぞれ+潮が速い・・・という状況で、ノーフィッシュのまま日が昇り、アイナメ狙いで移動・・・・
先週アイナメを釣ったポイントに行くが、波を被ってて断念orz
最後にtomoyaが50upを釣った漁港に移動~。 サンスンやバグアンツで探るも寒さで活動限界に(^_^;
結局ノーフィッシュでしたorz 明日も懲りずに1時間ほどですが出撃しますww
最初はソイ狙いで夜明け2時間くらい前から釣りを始めましたが、強風+みぞれ+潮が速い・・・という状況で、ノーフィッシュのまま日が昇り、アイナメ狙いで移動・・・・
先週アイナメを釣ったポイントに行くが、波を被ってて断念orz
最後にtomoyaが50upを釣った漁港に移動~。 サンスンやバグアンツで探るも寒さで活動限界に(^_^;
結局ノーフィッシュでしたorz 明日も懲りずに1時間ほどですが出撃しますww
2007年12月12日
kazuki
こんばんは、kazukiです。
今日やっとあるモノが届きました!(と、言ってもそんなに大した物じゃないんですけどねww)
それは、

ノリーズのステッカーです(笑
ノリーズ大好きなボクにはかなり嬉しい物です(*^。^*) けど、ロードランナーだけじゃなく、ルーツ・オブ・オーシャンのロッドにもステッカー付けてもらいたいと思うのはせこいですかね....ww
ところで、みなさんはテキサスのオフセットフックはどういう物を使っていますか? ボクは前も書きましたがカルディバの瞬貫を使っています。 赤バリの方が黒いハリよりもバイトが多い気がするんですけどみなさんはどうですか? また、ボクは細軸の方がフッキングが良いと思うんですか、そんな事ないでしょうか?
たくさんの人の意見をお待ちしています!
今日やっとあるモノが届きました!(と、言ってもそんなに大した物じゃないんですけどねww)
それは、
ノリーズのステッカーです(笑
ノリーズ大好きなボクにはかなり嬉しい物です(*^。^*) けど、ロードランナーだけじゃなく、ルーツ・オブ・オーシャンのロッドにもステッカー付けてもらいたいと思うのはせこいですかね....ww
ところで、みなさんはテキサスのオフセットフックはどういう物を使っていますか? ボクは前も書きましたがカルディバの瞬貫を使っています。 赤バリの方が黒いハリよりもバイトが多い気がするんですけどみなさんはどうですか? また、ボクは細軸の方がフッキングが良いと思うんですか、そんな事ないでしょうか?
たくさんの人の意見をお待ちしています!
2007年12月09日
kazuki
こんにちは^ ^ kazukiです。 今日は気分転換ってことで3時間だけホームへ行って来ました。
今日は珍しく波&風がなく、とても釣りやすい状況でテンション

時間が遅いためかソイのバイトがない(^_^; 結局ソイが釣れないまま日が昇ってしまいました。
明るくなったのでアイナメ狙いにシフト。 ケーソンの隙間や沖根をバグアンツのテキサスリグでタイトに攻めていきます。 攻めながらラン&ガンしていき、テトラ帯まできました。 見ると、テトラが海に浸っている辺りからウィードがびっしり繁茂していて期待大! 早速ウィードのなかにテキサスを入れると、「ゴン!!!」と激しいバイト。 そしてプツッ。。。。
ウィードの中+テトラ際で掛けたのでラインブレイクしてしまいました(泣 しかもミディアムのベイト+12lbラインだったのでタックルもダメでした。 すぐにロックフィッシュボトムTRに持ち替えて同じスポットに落とし込むが無反応....
心機一転するために移動~
青森市内の堤防にやってきました。 バグアンツのテキサスリグで探るとバイトはあるもののノラない
そこで、メバタックルに持ち替えてバイトがあった場所へキャストするとHIT!

25cm位のチビアイナメでした。
同じ方法でもう一匹追加!

サイズアップして30cm弱のアイナメでした。
その後、アメフラシ2匹を釣って終了~




エコギアでサンドワーム並(?)に釣れるワーム発見!! アイナメの画像見て分かる人いるかな?? 今日ラインブレイクしたテトラ帯はヘビーテキサスでは根掛かりが多発する、軽いシンカーではウィードがあって落とせない...というかなり難しい状況でした(^_^; しかし、来週用に作戦を考えたので、釣れたら報告します!
今日は珍しく波&風がなく、とても釣りやすい状況でテンション


時間が遅いためかソイのバイトがない(^_^; 結局ソイが釣れないまま日が昇ってしまいました。
明るくなったのでアイナメ狙いにシフト。 ケーソンの隙間や沖根をバグアンツのテキサスリグでタイトに攻めていきます。 攻めながらラン&ガンしていき、テトラ帯まできました。 見ると、テトラが海に浸っている辺りからウィードがびっしり繁茂していて期待大! 早速ウィードのなかにテキサスを入れると、「ゴン!!!」と激しいバイト。 そしてプツッ。。。。

心機一転するために移動~

青森市内の堤防にやってきました。 バグアンツのテキサスリグで探るとバイトはあるもののノラない

25cm位のチビアイナメでした。
同じ方法でもう一匹追加!
サイズアップして30cm弱のアイナメでした。
その後、アメフラシ2匹を釣って終了~



エコギアでサンドワーム並(?)に釣れるワーム発見!! アイナメの画像見て分かる人いるかな?? 今日ラインブレイクしたテトラ帯はヘビーテキサスでは根掛かりが多発する、軽いシンカーではウィードがあって落とせない...というかなり難しい状況でした(^_^; しかし、来週用に作戦を考えたので、釣れたら報告します!
2007年12月08日
mizuki






今日は明るいうちはバルキーホッグ3ピンクとパワーホッグ3レッドで婚姻色の入った雄の37センチ、33センチとチビアブゲット^^
暗くなってからは、メバルがかなりボイルしてました。
が、狙いはソイ。
まずはミノーワーム4+5gジグヘッドで久々の良型マゾイゲット^^
次はラバージグ14g+BTS+ブレードスピンで25センチ程のソイゲット♪
ラバージグの遅いフォールで着底したら食ってました^∀^
次は一発大物狙いで、偽ジャバロン+フラットヘッド14gで遠投!!ガルプと同じくらいバイトあります!!
そして沈みテトラに差し掛かると、「ゴッ、ゴッゴッ、ガーッ」と何かがヒットし走られます!!
802EXHが力負けしている゜д゜!!
ヤバい!!と思いながらやり取りしているといきなり軽くなり、リグを見てみると…曲がってる…
「嘘だ〜♪」とか独り言がでるほど驚いた(゜д゜)ww
ジグヘッドが曲げられるなんて初めて…しかも太軸のフラットヘッドが……
信じられない…
もしや40UPのソイか…( ̄∪ ̄)
けど違うかなー…
でもあの場所にはいると思うんだよなー。
2007年12月06日
kazuki
こんにちは~ kazukiです。 今日はノリーズの最新アパレルを紹介します。
まずは、ノリーズ ロングTシャツ 03です。

今回のテーマは「パワーフリップ」 背中に大きく入った「25lb」もかっこいいです。

今までのロンTと趣向を変えたカレッジタイプで、素材にも特殊加工を施してサラッとした着心地だそうです。
カラーはblack/grey、white/grey、white/redの3タイプです。
次はノリーズ ニットキャップ04(ツバ付き)です。

2005年にリリースされたツバ付きニットキャップの第2弾です。 細めの糸で編まれているのでとても温かく保温性が高いのが特徴です。 カラーはblack、olieve、brownの3タイプです。
最後はノリーズニットキャップ05です。

毎年人気のワッチタイプ。ワッペンになった「ロードランナー+ノリーズロゴ」をサイドにあしらいました。 田辺さんもGo for it!
でblackを着用していました。 カラーはblack、greyolieve、wineの3タイプです。
・・・と今年のアパレルはこんな感じだそうです。 ※毎年のことですが、今年は特に全部人気がすごく、今週中に注文しないとメーカーで完売になってしまうそうなので、欲しい人は早めに注文した方がイイですよ! (ボクももう注文しました!)
まずは、ノリーズ ロングTシャツ 03です。

今回のテーマは「パワーフリップ」 背中に大きく入った「25lb」もかっこいいです。

今までのロンTと趣向を変えたカレッジタイプで、素材にも特殊加工を施してサラッとした着心地だそうです。
カラーはblack/grey、white/grey、white/redの3タイプです。
次はノリーズ ニットキャップ04(ツバ付き)です。

2005年にリリースされたツバ付きニットキャップの第2弾です。 細めの糸で編まれているのでとても温かく保温性が高いのが特徴です。 カラーはblack、olieve、brownの3タイプです。
最後はノリーズニットキャップ05です。

毎年人気のワッチタイプ。ワッペンになった「ロードランナー+ノリーズロゴ」をサイドにあしらいました。 田辺さんもGo for it!
でblackを着用していました。 カラーはblack、greyolieve、wineの3タイプです。
・・・と今年のアパレルはこんな感じだそうです。 ※毎年のことですが、今年は特に全部人気がすごく、今週中に注文しないとメーカーで完売になってしまうそうなので、欲しい人は早めに注文した方がイイですよ! (ボクももう注文しました!)
2007年12月05日
kazuki
こんばんは~ kazukiです。 お気に入りにばすはんさんのブログ「釣り時々釣り」を追加しました! 復活おめでとうございます! あと、お気に入りメーカー集に田辺哲男さんのファンサイト「魁!!田辺塾」を追加しました。 メーカーじゃないですがそこは突っ込まないでくださいww かなりコアな情報から色々書いてあるのでオススメです☆
話題は変わってさっきまで、今日初回放送の「Rock'n Fish 4」を観ていました。 東北のハイシーズンの磯ロックをやった番組はあまりないのでかなり参考になると思います!
今回のRock'n Fishは、アイナメよりもベッコウの方が釣れてましたね。 あと、磯ロック用のロックフィッシュボトムもテレビ初公開してました。折本さんによると、7フィート6インチで、ロックフィッシュボトムTRが出るらしいです。 釣り東北に載っていたのは、ただのロックフィッシュボトムでレングスも7フィート10インチなので、もしかしたら2モデルでるのかな?(あくまで推測ですが・・・・) 2008年までにはリリース出来るそうです! 今日は画像なしでスイマセン。。。 釣り行きて~
話題は変わってさっきまで、今日初回放送の「Rock'n Fish 4」を観ていました。 東北のハイシーズンの磯ロックをやった番組はあまりないのでかなり参考になると思います!
今回のRock'n Fishは、アイナメよりもベッコウの方が釣れてましたね。 あと、磯ロック用のロックフィッシュボトムもテレビ初公開してました。折本さんによると、7フィート6インチで、ロックフィッシュボトムTRが出るらしいです。 釣り東北に載っていたのは、ただのロックフィッシュボトムでレングスも7フィート10インチなので、もしかしたら2モデルでるのかな?(あくまで推測ですが・・・・) 2008年までにはリリース出来るそうです! 今日は画像なしでスイマセン。。。 釣り行きて~
2007年12月02日
kazuki
今日は日の出2時間くらい前から平内の漁港に出没してきました。
今日は横風が強く、やや釣りづらい状況。 開始2頭目で早速ヒット!
いつものサイズのクロソイです(^_^; しかし、ここから連続ヒット!!

ヒットルアーは、5/8ozテキサス+イカジャコ ロックフィッシュインパクトの4-1/2インチを3-1/2にカットしたものです。 ボトム~1mの範囲でのリフト&カーブフォールでヒットしました。
ここで、根掛かりしたので、スピニングタックルに持ち替え、再開。




※この辺りから写真を撮るのが面倒になり、ソイの画像はありません(笑 日が出るまでにあと5匹は釣りました!
ヒットルアーは、3/8ozテキサス+パラマックス4インチ パールグローです。 やっぱりボトム付近でのリフト&カーブフォールかボトムズル引きでのヒットでした。
日が出てからも同じリグで続けていたらアイナメのナイスバイトが一回ありましたが、乗らず
その後、根掛かったので、メバリグをキャストしたらまたヒット!

プチメバルでした(#^.^#) その後、またメバルがヒットしたのですが、途中でバラし
バラした途端にメバルバイトがなくなりました・・・・ ボトムを取るとまたヒット!

アナハゼでした(^_^;
その後、バイトがなくなったので、ベイトタックルでラン&ガンしますが撃沈でした。 そうしている内に時化てきたので早めの撤収~ かなり楽しめました! しかし、ロックフィッシュボトムTRのLではチョットパワー不足を感じましたね・・・ Mタックル欲しい~
なんかtomoyaの記事の後なんで見劣りしますがご勘弁を....ww
今日は横風が強く、やや釣りづらい状況。 開始2頭目で早速ヒット!
いつものサイズのクロソイです(^_^; しかし、ここから連続ヒット!!
ヒットルアーは、5/8ozテキサス+イカジャコ ロックフィッシュインパクトの4-1/2インチを3-1/2にカットしたものです。 ボトム~1mの範囲でのリフト&カーブフォールでヒットしました。
ここで、根掛かりしたので、スピニングタックルに持ち替え、再開。
※この辺りから写真を撮るのが面倒になり、ソイの画像はありません(笑 日が出るまでにあと5匹は釣りました!
ヒットルアーは、3/8ozテキサス+パラマックス4インチ パールグローです。 やっぱりボトム付近でのリフト&カーブフォールかボトムズル引きでのヒットでした。
日が出てからも同じリグで続けていたらアイナメのナイスバイトが一回ありましたが、乗らず

その後、根掛かったので、メバリグをキャストしたらまたヒット!
プチメバルでした(#^.^#) その後、またメバルがヒットしたのですが、途中でバラし

アナハゼでした(^_^;
その後、バイトがなくなったので、ベイトタックルでラン&ガンしますが撃沈でした。 そうしている内に時化てきたので早めの撤収~ かなり楽しめました! しかし、ロックフィッシュボトムTRのLではチョットパワー不足を感じましたね・・・ Mタックル欲しい~
なんかtomoyaの記事の後なんで見劣りしますがご勘弁を....ww