2008年09月30日
kazuki 初ハチロー☆
おはようございます^ ^ kazukiです。
日曜日はAM3:00に起床し、2時間30分強のロングドライブを経てSさんと八郎潟に行って来ました☆
西部のボートヤードSTCでボートにタックルを積み込み6:30出船!! 初ハチローで初アルミボートなので、ウキウキです
(笑
当日の状況は風が少しあり、曇りで時々雨が降ったり太陽が出たりと変わりやすいお天気でした。
まずはSTC近くのポイントからスタートします。
ボクはヒラクランクH-130やクリS オリジナル3/8oz等で、ポイントを打っていきますが、如何せん初めてのボートなんでキャストが決まりません(^_^;
しかも、スピナベをキャストしたらキンクしたのか、重度のバックラしてスピナベだけ飛んでいっちゃいました(T_T)
しょうがないので替えスプールに交換して何とかリスタート。
その間にSさんはバスを釣りまくってます! 流石です☆
その後バイトもなく移動~です。
次のポイントはSさんが前回40upを釣った場所らしいので期待大です
風があってちょっと釣りづらいので、ディーパーレンジ1/2ozにローテーしてリップラップを流します。
と、ここでSさんに40upHIt!!
Sさんがキャストしていない(ランディング中)タイミングで葦際にキャストが決まり、平行にスピナベを通したらボクにもHit!!

いきなり41cmです!!! 40upのダブルヒットでハチローのポテンシャルを見せつけられました(。、ヾ
手持ちでも1枚♪

どちらのバスもプリップリでかなり体高があります☆
その後、風裏でトップやってたらSさんがエレキを操作させてくれたので、エレキ初挑戦も果たしました。(最初バランス崩して落水しそうになりました(^_^;ww ) それも、ノーバイトで、葦際のシャローを1/2ozシンカー+コンポジットスカートで打ったりもしましたが、ノーバイトで、12時頃にリップラップ系のエリアでディーパーレンジで1本32cm位のバスを追加して午前の部終了し、昼食を食べにSTCに戻りました。

午後の部へ続く~・・・・
日曜日はAM3:00に起床し、2時間30分強のロングドライブを経てSさんと八郎潟に行って来ました☆
西部のボートヤードSTCでボートにタックルを積み込み6:30出船!! 初ハチローで初アルミボートなので、ウキウキです


当日の状況は風が少しあり、曇りで時々雨が降ったり太陽が出たりと変わりやすいお天気でした。
まずはSTC近くのポイントからスタートします。
ボクはヒラクランクH-130やクリS オリジナル3/8oz等で、ポイントを打っていきますが、如何せん初めてのボートなんでキャストが決まりません(^_^;
しかも、スピナベをキャストしたらキンクしたのか、重度のバックラしてスピナベだけ飛んでいっちゃいました(T_T)
しょうがないので替えスプールに交換して何とかリスタート。
その間にSさんはバスを釣りまくってます! 流石です☆
その後バイトもなく移動~です。
次のポイントはSさんが前回40upを釣った場所らしいので期待大です

風があってちょっと釣りづらいので、ディーパーレンジ1/2ozにローテーしてリップラップを流します。
と、ここでSさんに40upHIt!!
Sさんがキャストしていない(ランディング中)タイミングで葦際にキャストが決まり、平行にスピナベを通したらボクにもHit!!
いきなり41cmです!!! 40upのダブルヒットでハチローのポテンシャルを見せつけられました(。、ヾ
手持ちでも1枚♪
どちらのバスもプリップリでかなり体高があります☆
その後、風裏でトップやってたらSさんがエレキを操作させてくれたので、エレキ初挑戦も果たしました。(最初バランス崩して落水しそうになりました(^_^;ww ) それも、ノーバイトで、葦際のシャローを1/2ozシンカー+コンポジットスカートで打ったりもしましたが、ノーバイトで、12時頃にリップラップ系のエリアでディーパーレンジで1本32cm位のバスを追加して午前の部終了し、昼食を食べにSTCに戻りました。
午後の部へ続く~・・・・
2008年09月27日
kazuki 明日は。。。
こんばんは^ ^ kazukiです。
いきなりですが、明日は、何とハチローに行って来ます☆
連れて行ってくださるSさん、ヨロシクお願いします∠(@O@) ビシッ!
今日はバスに行かないで明日のために、上州屋→つりしん→そふえ→モトオとフルコースで釣具屋巡りしてきました。(^_^)
では、タックルの準備して寝ます(-。_)。。o〇 続きを読む
いきなりですが、明日は、何とハチローに行って来ます☆
連れて行ってくださるSさん、ヨロシクお願いします∠(@O@) ビシッ!
今日はバスに行かないで明日のために、上州屋→つりしん→そふえ→モトオとフルコースで釣具屋巡りしてきました。(^_^)
では、タックルの準備して寝ます(-。_)。。o〇 続きを読む
2008年09月26日
kazuki 天候不順(>_<)
こんばんは、kazukiです。
今日、1日のみの秋休み(w)だったので、神様に鯛釣りに連れて行って下さいとお願いしていた(神様の本職業が、今頃から忙しくなるので、土日は釣りになかなか行けなくなります
)のですが、天候が悪いのでやむなく中止となりました(T__T)
船釣りは、文字通り天候が命ですね
しかし、命あってこその釣りなので無理はやっぱり禁物ですよね
鯛釣りが中止なので、GT釣行も考えましたが、雨の中チャリ漕ぐのもダルいということで、大人しく家にいましたw(午後からは外出しましたがw)
話は変わって、今日の金スマ感動しました(*_*) EXILEにはmizukiのお陰でハマる事が出来ました☆
こんな凄いアーティストにハマらせてくれてありがとー!!
話がそれましたが、明日の朝雷注意報が出てなかったら、バス行きたいと思ってます(^o^)/~~~
今日、1日のみの秋休み(w)だったので、神様に鯛釣りに連れて行って下さいとお願いしていた(神様の本職業が、今頃から忙しくなるので、土日は釣りになかなか行けなくなります

船釣りは、文字通り天候が命ですね

しかし、命あってこその釣りなので無理はやっぱり禁物ですよね

鯛釣りが中止なので、GT釣行も考えましたが、雨の中チャリ漕ぐのもダルいということで、大人しく家にいましたw(午後からは外出しましたがw)
話は変わって、今日の金スマ感動しました(*_*) EXILEにはmizukiのお陰でハマる事が出来ました☆
こんな凄いアーティストにハマらせてくれてありがとー!!
話がそれましたが、明日の朝雷注意報が出てなかったら、バス行きたいと思ってます(^o^)/~~~
2008年09月24日
kazuki 10匹/時☆
こんばんは、kazukiです。 遅くなりましたが、日曜日GTに行って来ました^ ^
社長さんの話によると、最近放流したので釣れると思うとのことです
若干ウキウキしながらスタートフィッシング!

一投目からのHitです(#^.^#) しかもバンバンアタってきます

スプーンやプラグをローテーしながら順調に数を伸ばします☆
途中で、キャスト切れ(普段通りに投げていたのに・・・・・ ラインの劣化??)が2回ほどあり、(1回はルアー回収できました。)若干リズムを崩しましたが、2時間で20匹=時速10匹の自己最速記録が出来ました(^_^)b
また、今回新たに導入した鱒玄人WEEPER0.6gでサイトもチョコッとできました
アウトレットのシェードにいつも居るデカ鱒もちょっとだけ見に来ましたが、見切られました
ジャークベイトのフッキングが納得いかなかったですが、久しぶりにいっぱい釣れて楽しかった釣行でした(o^^o)

↑今回の最大魚(?)です。 32~3cm位でした
社長さんの話によると、最近放流したので釣れると思うとのことです

若干ウキウキしながらスタートフィッシング!
一投目からのHitです(#^.^#) しかもバンバンアタってきます


スプーンやプラグをローテーしながら順調に数を伸ばします☆
途中で、キャスト切れ(普段通りに投げていたのに・・・・・ ラインの劣化??)が2回ほどあり、(1回はルアー回収できました。)若干リズムを崩しましたが、2時間で20匹=時速10匹の自己最速記録が出来ました(^_^)b
また、今回新たに導入した鱒玄人WEEPER0.6gでサイトもチョコッとできました

アウトレットのシェードにいつも居るデカ鱒もちょっとだけ見に来ましたが、見切られました

ジャークベイトのフッキングが納得いかなかったですが、久しぶりにいっぱい釣れて楽しかった釣行でした(o^^o)
↑今回の最大魚(?)です。 32~3cm位でした

2008年09月22日
kazuki
こんばんは^ ^ kazukiです。
先週の土日は、母が中体連で、仕事だったので、土曜日の夜市内の漁港にチョコっとだけ遊びに行ってきましたw
夕マヅメに合わせて行ったんですが、向かい風が強いです。(^_^;
魚も渋く、移動しようと思い、帰り際にヘチをテクトロしたらヒット!!

釣れたので、続行~(笑
超~ショートバイトが数回あって追加できませんでしたorz
岸際にアオリの新仔(5cm位?)が居たので、エギを投げるもシカッティング(x_x)
早めの終了となりましたとさw 続きを読む
先週の土日は、母が中体連で、仕事だったので、土曜日の夜市内の漁港にチョコっとだけ遊びに行ってきましたw
夕マヅメに合わせて行ったんですが、向かい風が強いです。(^_^;
魚も渋く、移動しようと思い、帰り際にヘチをテクトロしたらヒット!!
釣れたので、続行~(笑
超~ショートバイトが数回あって追加できませんでしたorz
岸際にアオリの新仔(5cm位?)が居たので、エギを投げるもシカッティング(x_x)
早めの終了となりましたとさw 続きを読む
2008年09月20日
kazuki
こんちは!kazukiです。
昨日学校帰りにそふえに行って来ました。 ちょっと久しぶりの買い物ネタです。

ノリーズ MCジグ3/8oz シリコンラバーモデルと、レイダウンミノー稚魚を買ってきました^ ^
ラバジって安いし、バスでもロックでも使えていいですよね(#^.^#)
オリジナルMCジグ(ファインラバー)と比べると、随分ハリがあって、ボリューミーな感じです
レイダウンミノー稚魚は、エリアトラウト・バス・ロックフィッシュと何度も来い!の万能選手です(笑
みなさんも是非使ってみてはいかがですか?? 続きを読む
昨日学校帰りにそふえに行って来ました。 ちょっと久しぶりの買い物ネタです。
ノリーズ MCジグ3/8oz シリコンラバーモデルと、レイダウンミノー稚魚を買ってきました^ ^
ラバジって安いし、バスでもロックでも使えていいですよね(#^.^#)
オリジナルMCジグ(ファインラバー)と比べると、随分ハリがあって、ボリューミーな感じです

レイダウンミノー稚魚は、エリアトラウト・バス・ロックフィッシュと何度も来い!の万能選手です(笑
みなさんも是非使ってみてはいかがですか?? 続きを読む
2008年09月18日
kazuki ピンクピンク♪
こんばんは、kazukiです。 遅くなりましたが、日曜日の報告です←遅れすぎだろ(^_^;」
日曜日、「陸奥湾マダイの神様」と呼ばれる人と、陸奥湾マダイに行って来ました。
タックル1はロックフィッシュボトムTR 610MSにステラSW4000PG+PE1.5号 リーダー4号で、タックル2はロックフィッシュボトムTR 610LSにステラ2500ハードコアフロロプラス6lbです。
朝マズメはそれなりにアタリがあったんですが、久しぶりなのでなかなかノセられません
さらに、食いが浅く、タックル1では弾きまくります(>_<)
そうしてる内に神様はバシバシ釣っていきます
ちょっとでも食い込みを良くしようと、タックル2に持ち替えますが、フロロは若干感度が悪いので、LにステラSWというタックルにしたら、なかなかイイ感じでした(#^.^#)
しかし、相変わらず食いが渋く夕マズメまでは時々アタリがあっても食い込まないという状況でした。
それが、15:00頃から食いが立ってきて、神様の指導もあり、30~35cmクラスのタイを5枚と、20cm以下15枚位を釣ることが出来ました^ ^
忘れないように、釣れた時のやり方を書き留めておきたいと思います。
まず、潮流を読み、のし付近に仕掛けが落ちるようにします。
次に、ロッドとラインを直線にして、なるべく仕掛けに抵抗をかけないように落とします。(この時、左手で糸を送り出してあげるといいです。)
そして、仕掛けがボトムに付いたら、ベールは起こさず、左手でラインテンションを調整してやります。
1分ほど待ってもアタリがなかったら、大きくリフト→フリーフォールさせます。(この時もラインスラッグを巻き取ったらすぐにベールを倒します。)
アタリがあったら、すかさず、左手で糸を少しずつ送り込み、「ガン!」とタイが持っていくまで我慢します。
本アタリが出てしっかりフッキングして、ファイトする。。。。。というカンジでした。

我が家で食べた分です。 残りは、ご近所さんに配りました☆ 塩焼きや刺身で食べると美味いですよ(^_^)b

ちなみに、Hitした仕掛けは全てコレです。
「ターン」というブラー系の13gです。
※神様が作ったモノで、上州屋やそふえで買えますよ。
今回は、最初は上手く釣れなかったけど、夕マズメに尻上がりに良くなって、凄く楽しかったです。
今度は、ロックフィッシュボトムTR 610ULSと、スローリトリーブ74で挑んでみたいと思います☆ 続きを読む
日曜日、「陸奥湾マダイの神様」と呼ばれる人と、陸奥湾マダイに行って来ました。
タックル1はロックフィッシュボトムTR 610MSにステラSW4000PG+PE1.5号 リーダー4号で、タックル2はロックフィッシュボトムTR 610LSにステラ2500ハードコアフロロプラス6lbです。
朝マズメはそれなりにアタリがあったんですが、久しぶりなのでなかなかノセられません

さらに、食いが浅く、タックル1では弾きまくります(>_<)
そうしてる内に神様はバシバシ釣っていきます

ちょっとでも食い込みを良くしようと、タックル2に持ち替えますが、フロロは若干感度が悪いので、LにステラSWというタックルにしたら、なかなかイイ感じでした(#^.^#)
しかし、相変わらず食いが渋く夕マズメまでは時々アタリがあっても食い込まないという状況でした。
それが、15:00頃から食いが立ってきて、神様の指導もあり、30~35cmクラスのタイを5枚と、20cm以下15枚位を釣ることが出来ました^ ^
忘れないように、釣れた時のやり方を書き留めておきたいと思います。
まず、潮流を読み、のし付近に仕掛けが落ちるようにします。
次に、ロッドとラインを直線にして、なるべく仕掛けに抵抗をかけないように落とします。(この時、左手で糸を送り出してあげるといいです。)
そして、仕掛けがボトムに付いたら、ベールは起こさず、左手でラインテンションを調整してやります。
1分ほど待ってもアタリがなかったら、大きくリフト→フリーフォールさせます。(この時もラインスラッグを巻き取ったらすぐにベールを倒します。)
アタリがあったら、すかさず、左手で糸を少しずつ送り込み、「ガン!」とタイが持っていくまで我慢します。
本アタリが出てしっかりフッキングして、ファイトする。。。。。というカンジでした。
我が家で食べた分です。 残りは、ご近所さんに配りました☆ 塩焼きや刺身で食べると美味いですよ(^_^)b
ちなみに、Hitした仕掛けは全てコレです。
「ターン」というブラー系の13gです。
※神様が作ったモノで、上州屋やそふえで買えますよ。
今回は、最初は上手く釣れなかったけど、夕マズメに尻上がりに良くなって、凄く楽しかったです。
今度は、ロックフィッシュボトムTR 610ULSと、スローリトリーブ74で挑んでみたいと思います☆ 続きを読む
2008年09月15日
kazuki 新規開拓☆
こんばんは、kazukiです。 最近ブログの更新が停滞気味ですね(^_^;
4日も前の事ですが、学校の創立記念日で休みだったのでこの前のバス釣行で見つけた野池に行って来ました(#^.^#)
前回とは違い先行者がいなかったので、陸から攻めやすいオーバーハングにスキッピングでルアーをアプローチしていきます。
ハードベイトでバイトが得られなかったので、ちょっと珍しく、ストレート5インチ ブルーギルカラー+1/72ozのネイルシンカーをインサートしたネコリグに交換して再び同様のアプローチをしいくと、Hit!!

サイズは28cm位ですが、もの凄い体高でいいファイトをしてくれた黒いカバーバスでした(^ヘ^)v
それからは、護岸沿いをザグバグ・クリSシャローロール、ヒシ藻をフロッグ・ヘビーテキサス等で探りますがノーバイトで、さらに平日だというのに人が3人ほど来たので(結構有名なのかな?)移動~
続いて向かったのは、超~メジャースポットです。
まずは葦際をトップ→ラバジと探りますが、異常なし!
しかし、時々バスト(結構大きい音で)が起こるので、スローダウンして、さっきと同じネコリグに替えて足下のスリットを探るとHit!

さっきよりは若干サイズダウンしましたが、ロックフィッシュボトムTR 610ULSと4lbラインというライトタックルなので十分楽しめます
それから、バイトがなかったので移動しながらいろんなルアーをアプローチしていきます。

ネコリグだとコレ以下のサイズもバンバン食ってくるので、この辺から巻きモノonlyでデカイの狙います。
と、ここでアクシデントが!!
地面が泥状のところでビハドウ80 クリアホワイトバタフライで沖目を探っていたらバイト!!
それをアワせようとしたら滑って泥まみれになっちゃいました(^_^;
しかも魚はフックオフ。。。orz
さらに、小バスを食っているであろうデカバスを狙って一等地の橋脚周りをヒラクランクH-150をキャストしたら、タイトに狙いすぎて橋脚直撃!!
リップ外れちゃいました(T_T) 多分アロンアルファでくっつければ直りますよね
そんなこんなで、夕マヅメの時間帯になるとバストが増えて、ビハドウ80(異常にスキッピングが決まります(◎o◎)/!)で20cm弱のコバッチを追加して、今回の8時間強の釣行に幕を下ろしました。
4日も前の事ですが、学校の創立記念日で休みだったのでこの前のバス釣行で見つけた野池に行って来ました(#^.^#)
前回とは違い先行者がいなかったので、陸から攻めやすいオーバーハングにスキッピングでルアーをアプローチしていきます。
ハードベイトでバイトが得られなかったので、ちょっと珍しく、ストレート5インチ ブルーギルカラー+1/72ozのネイルシンカーをインサートしたネコリグに交換して再び同様のアプローチをしいくと、Hit!!
サイズは28cm位ですが、もの凄い体高でいいファイトをしてくれた黒いカバーバスでした(^ヘ^)v
それからは、護岸沿いをザグバグ・クリSシャローロール、ヒシ藻をフロッグ・ヘビーテキサス等で探りますがノーバイトで、さらに平日だというのに人が3人ほど来たので(結構有名なのかな?)移動~

続いて向かったのは、超~メジャースポットです。
まずは葦際をトップ→ラバジと探りますが、異常なし!
しかし、時々バスト(結構大きい音で)が起こるので、スローダウンして、さっきと同じネコリグに替えて足下のスリットを探るとHit!
さっきよりは若干サイズダウンしましたが、ロックフィッシュボトムTR 610ULSと4lbラインというライトタックルなので十分楽しめます

それから、バイトがなかったので移動しながらいろんなルアーをアプローチしていきます。
ネコリグだとコレ以下のサイズもバンバン食ってくるので、この辺から巻きモノonlyでデカイの狙います。
と、ここでアクシデントが!!
地面が泥状のところでビハドウ80 クリアホワイトバタフライで沖目を探っていたらバイト!!
それをアワせようとしたら滑って泥まみれになっちゃいました(^_^;
しかも魚はフックオフ。。。orz
さらに、小バスを食っているであろうデカバスを狙って一等地の橋脚周りをヒラクランクH-150をキャストしたら、タイトに狙いすぎて橋脚直撃!!
リップ外れちゃいました(T_T) 多分アロンアルファでくっつければ直りますよね

そんなこんなで、夕マヅメの時間帯になるとバストが増えて、ビハドウ80(異常にスキッピングが決まります(◎o◎)/!)で20cm弱のコバッチを追加して、今回の8時間強の釣行に幕を下ろしました。
2008年09月10日
kazuki サバサバ~
こんばんは、ナチュラムのサーバーメンテの日にちを勘違いしていたkazukiです。w
上の通りのア○なんで、今更ですが週末の釣行記を書きたいと思います(^_^;
日曜日のAM1:00に起床し、ホームに着いてスタートフィッシングが2:30。 最近の釣行では珍しくベタ凪で、霧雨ってますがイイ感じです(#^.^#) しかし、風がないため蚊がもの凄く寄ってきてウザイです
いつもはスルーする外海側のポイントを5/64ozシラスヘッドファイン+ストローテールグラブ パールホワイトで探ります。
結構渋かったのか、しばらくノーバイトでしたが、着水してカウント5からいつもより若干速めのリトリーブ(いつもはデッドスローですが、今日はスロー??)でポツポツこんなのが釣れます。

3匹くらい釣ってチョイ移動しながら同じパターンでまた何キタ!!
「ブルブルブル」メバルの引きじゃない(^_^;
で、揚がってきたのが・・・

コサバでした(笑
その後、パタッとアタリが止まって、日が明けました
マヅメに15m位沖でボイルがあったので、堤防ジグ7gを投げるとHit!

やっぱりサバです(爆
このサイズに暫く遊んでもらった後、ロックを再開しようとしたら、父が体調不良を訴えたので終了しました。
ちなみに、サバは殆どアシストフックでした(^_^; 続きを読む
上の通りのア○なんで、今更ですが週末の釣行記を書きたいと思います(^_^;
日曜日のAM1:00に起床し、ホームに着いてスタートフィッシングが2:30。 最近の釣行では珍しくベタ凪で、霧雨ってますがイイ感じです(#^.^#) しかし、風がないため蚊がもの凄く寄ってきてウザイです

いつもはスルーする外海側のポイントを5/64ozシラスヘッドファイン+ストローテールグラブ パールホワイトで探ります。
結構渋かったのか、しばらくノーバイトでしたが、着水してカウント5からいつもより若干速めのリトリーブ(いつもはデッドスローですが、今日はスロー??)でポツポツこんなのが釣れます。
3匹くらい釣ってチョイ移動しながら同じパターンでまた何キタ!!
「ブルブルブル」メバルの引きじゃない(^_^;
で、揚がってきたのが・・・
コサバでした(笑
その後、パタッとアタリが止まって、日が明けました

マヅメに15m位沖でボイルがあったので、堤防ジグ7gを投げるとHit!
やっぱりサバです(爆
このサイズに暫く遊んでもらった後、ロックを再開しようとしたら、父が体調不良を訴えたので終了しました。
ちなみに、サバは殆どアシストフックでした(^_^; 続きを読む
2008年09月01日
kazuki やっぱり。。。
こんばんは、kazukiです。 昨日4時に起きてバスに行って来ました☆ 向かったのはホームです。
まずは、コンクリ護岸のオープンウォーターをビハドウ等で軽くチェックしますが、反応無し。
次に、ウェーディングでヒシ藻の上をフロッグ・1ozシンカーでパンチングを600m位延々とやりますが、やっぱりダメでした(>_<)
最後に再度オープンウォーターをスピナベでチェックしましたがノーバイトでした。
この時点で、10時過ぎですが、近くに結構釣れるPがあるとのことなので、向かおうとしましたが行き方がわからなかったので、車を近くない駐車場にに留めてケイタイのezナビウォークで辿り着きました(笑
先行者がいて、帰りの時間も近かったのであまり釣り出来ませんでしたが、陸はホームの方が居心地良いんですが、水面は、ホームよりもヒシ藻の密度が薄く、軽めのシンカーでも釣りになりそうです。
帰りに違う道を発見したので、来週は車で朝マズメ狙ってまた出撃しようと思います☆
昨日は3km位歩きました
今日はホームでゴミ拾い(といっても5つ位ですが)したので、来週野池の神様がボクに味方してくれるといいなぁ~
それにしてもメバルも行きたいし、バスもやりたいし、トラウトもやりたい。。。。 いっぱいありすぎて困っちゃいます(笑 続きを読む

まずは、コンクリ護岸のオープンウォーターをビハドウ等で軽くチェックしますが、反応無し。
次に、ウェーディングでヒシ藻の上をフロッグ・1ozシンカーでパンチングを600m位延々とやりますが、やっぱりダメでした(>_<)
最後に再度オープンウォーターをスピナベでチェックしましたがノーバイトでした。
この時点で、10時過ぎですが、近くに結構釣れるPがあるとのことなので、向かおうとしましたが行き方がわからなかったので、車を近くない駐車場にに留めてケイタイのezナビウォークで辿り着きました(笑
先行者がいて、帰りの時間も近かったのであまり釣り出来ませんでしたが、陸はホームの方が居心地良いんですが、水面は、ホームよりもヒシ藻の密度が薄く、軽めのシンカーでも釣りになりそうです。
帰りに違う道を発見したので、来週は車で朝マズメ狙ってまた出撃しようと思います☆
昨日は3km位歩きました

今日はホームでゴミ拾い(といっても5つ位ですが)したので、来週野池の神様がボクに味方してくれるといいなぁ~

それにしてもメバルも行きたいし、バスもやりたいし、トラウトもやりたい。。。。 いっぱいありすぎて困っちゃいます(笑 続きを読む