ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
enjoy!fishing TOP
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
**********
 お気 に入りメーカー集
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
* *
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月31日

kazuki

こんばんは、kazukiです。

先週の土・日は妹1号の中学校入学の準備や教科書ボクの引き替えetcがあり釣りには行けませんでした
(それに天気も良くなかったですし。)



しかし、今週末は今のところ天気が良さそうなので、3日連続釣行を企てています(o^^o)

金曜日はバス,土曜日は夜メバル,日曜日はGT・・・・といった感じです。

あわよくば初バス&初メバル(←こっちは是非とも!!)をキャッチしたいものですが、どうなることやら・・・・・




ところで、今日の22:00からGo for it!が放送されますキラキラ

今年からGo forは隔月になってしまいましたので、スゴく待ちわびてました~

初春の牛久沼をどう攻略されたのか楽しみですッ!



そういえば、(またバスネタです)osserさんも書かれてましたが、相羽純一がJBTOP50から除名されたそうです(+_+。)

なんでも、一昨日高滝ダムで行われた第1戦でジュースの缶の中にライブベイト(恐らくドジョウ)を隠しておいたのが見つかったらしいです。


野尻湖V5やアングラーズオブザイヤーを獲得したりもしててかなりスゴイ人だなぁ~と思っていただけに残念です。

スポンサーのティムコもかなり痛手を負うでしょうね。


今年に入ってから市村プロのFショーすっぽかしや相羽さん除名など、バス業界はかなり打撃を受けてると思いますが、健全に業界を盛り上げようとしているその他大勢の皆さんには是非頑張って頂きたいと思っています。



話が色んな方に飛びましたが、久しぶりの雑談でした(^o^)/~~~  

Posted by kazuki at 19:02Comments(0)雑談

2009年03月27日

kazuki

こんばんは、kazukiです。

今日紹介するのはコレ!

ノリーズ ANGLER’SCHANCE公認メジャーです。

ANGLER’SCHANCEとは、簡単にいえばINDYさん主催の“メバルナイト 画像投稿”のバス版みたいなもんですパー

もちろん、普通にメジャーとして使えますので、今後はコレを使用する予定です^ ^


次は、鱒玄人3.7gLDに爆釣カラーが追加です!



上から、「ウグイスⅡ」・「コンクリートGLOW」・「夜桜GLOW」です。

dayゲームでもグローカラーは効果ある時はあるんでしょうか??

しかし、ちょっと前に流行ったケイムライトも紫外線で光るらしいので、もしかしたら鱒には分かるのかもしれませんね黄色い星


次は、メタルワサビー4gに3色追加カラーです。

画像はメタルパープルワカサギです。

この辺のウルトラライトメタルは、スピニングでバスのシャローゲームは勿論、トラウトやメバルにも良さそうですねキラキラ


次は、ノンビルクランク(バイブレーション)の定番、ジェッターに厳選カラー6色が追加です。


画像は、ボクが個人的に良さげだなぁ~と思う色で、上からスパークルパープルチャート、マットマディーインパクトです。


次はメタルワサビー8gにハンマードモデルが登場しました!

前回のワサビー12gハンマードの記事でも書いたように、田辺さんの考えるメタル理論が活かされ、満を持して登場しました^ ^

これで、6種類のワサビーを使い分けることによって、よりシビアなメタルゲームを展開できることでしょう(^_^)b


最後はコレ!

ロッククロー3-1/2インチにハーフフロートモデルが2色追加されました。
タフなときに効くこの2色に3/0フックを装着できるコンパクトなロッククローのコラボレーションは使う価値ありそうです!!  続きを読む

Posted by kazuki at 22:53Comments(0)NEWアイテム

2009年03月24日

kazuki ベイトで管釣り!?

こんにちは^ ^ kazukiです。 

先週と同じパターンですが、日曜日にまたしてもGTに行って来ました

道路の雪も大分溶けて、300m程しか歩かなくて済みました☆

しかも、当日は風もなく管釣り日和です(#^.^#)


早速キャスト~ ファーストルアーは鱒玄人3.7gLDです。 

一投目でHit! が、後が続かない。 どうもレンジがズレてるらしいです。

ならばと、前回も調子がよかったボスピューパ シャローをセットしたロードランナーVOICE HB511LLカルカッタ コンクエスト50のタックルに持ち替えてキャスト~

イイ感じに釣れてきます☆ ベイトタックルだと、岸際へのアキュラシーが良くて、さらにキャスト練習にもなって良いですよ(笑

若干ロッドが強いのでバイトを弾きますが、慣れれば乗せられ10lbラインでも十分釣れましたよ(笑
(ショット・ボスピューパシャローのブレーキ;黄色2※自分用のメモです。)

次に“今日はチョット魚は浮き気味か?”と思い、鱒玄人WEEPER2.1g 九官にローテするとビンゴ!!
パカパカと連チャンします☆
しかし、ちょっとしたキモがあって、「ロッドを45°くらいに立て気味にして、(普通に泳ぐ層より)ほんの少し上をトレースする
っていうのがイイ感じでした☆

↑上記パターンでアルビノも釣れましたッ!


しかし、当然時間の経過と共にパターンは弱くなっていきます。


そこで、ルアーを色々ローテーションしていくと、クランキンピューパ オーロラブラックのミディアムスローリトリーブでまたプチ連チャン♪


やっぱりオーロラブラックは超~釣れますね! ボク的にはピューパシリーズの中で最も信頼するカラーですニコニコ


それでも、やっぱり釣れなくなってきます。

しかも、この後は、何をやっても激ショートバイトばっかりで、最終手段「鱒玄人WEEPER 0.6g」で1匹を追加したのみでした。


その後1時間ほど魚を手に出来なく、心がかなり折れそうになりましたが、ありましたよ、釣り方が。(←田辺さん風に)

それは、
鱒玄人1.7g 放流赤金をボトムまで沈めて、3~4秒に1回転のデットスローリトリーブで引いてくる!というものです。

このパターンで5匹ほど追加して終了となりました。

結局、4時間で

匹でした。


やっぱりkeep casting!の精神は大切ですね

釣れない中でもなんとかパターンを見出せたのはとっても嬉しいんですが、同時に「もっと早く見つけたかった」と少し悔しかったです。

  続きを読む

Posted by kazuki at 20:20Comments(0)エリアトラウト

2009年03月22日

kazuki 3連敗・・・

こんばんは、kazukiです。 

昨日、早朝ロックに行って来ました。(結果はタイトルで分かると思いますが、お付き合い下さいm(_ _)m)


3/21(土)AM1:00に起床し、ボチボチ準備を始め、AM3:00に夏泊方面に向けて出発~

yhoo!の天気予報では西風4mとチョット強めだが釣りは出来るだろう。と考え、漁港に到着。


が、風がかなり強い・・・(風速7~8m位)  しかも向かい風で釣りたかった外海側は荒れ荒れ。


仕方なく内海側で釣り開始。


3投目位したところで、バッシャーン!!

背中に波がモロかかりました。(外海側でやってなくてよかった~)
身の危険を感じ即退散~


その後、夏泊をランガンしましたが、デコで終了~(;。;)



しかし、去年発見できなかった池を今回は探し当てることが出来ました^ ^ 

思ったよりもかなり広くて、しかも白鳥がいますww  


水面は、まだ一部凍結していましたが、ちゃっかり積んでおいたバスタックルで30分ほどキャスト練習して帰りました。



それにしてもロック3連敗は悲しすぎます・・・・orz  

Posted by kazuki at 22:41Comments(0)ロックフィッシュ

2009年03月21日

kazuki

こんばんは、kazukiです。

一昨日、そふえに行って来ました~

修理に出していたロックフィッシュボトムTR 610ULSが帰ってきました^ ^


やっぱり、メーカーに出してキチンと直してもらうとキレイですし、安心して使えますよね~キラキラ


他にワームやライン等を購入しました。




ところで、相変わらず週末は天気悪いですね(+_+) この週末荒天はいつまで続くんでしょうか。。。。。  

Posted by kazuki at 22:14Comments(0)FishingItem

2009年03月17日

kazuki GT開幕!?

こんばんは^ ^ kazukiです。 

最近、2回連続デコとメバルに振られ続けてフラストレーションが溜まったので、日曜日にGTに行って来ました☆


PM1:00頃にGT付近まで行ったのですが、途中から除雪されてなくて車が入れない・・・・

じゃあ歩くか!ということで1km程雪道をガシガシ歩いてようやく到着w(汗


人が入っていなく、プレッシャーもないはずなので、鱒玄人3.7gLDからスタート!!

1投目からFISH~

今シーズン初トラウトはブラウンでした^ ^


初ニジは10匹目位です。 ブラウン多いですね~

ここのレインボーはキレイですキラキラ
ルアーはやっぱり鱒玄人3.7gLDです(カラーは変えましたが。)

このスプーンはスレてないときはかなり効きます! 


その後も、ラインブレイクしたり(鱒ちゃんゴメンウワーン)ラインがモシャモシャになったりしながらも、鱒玄人3.7gLDのカラーローテーしつつ、リトリーブに変化を加えたりして、数を伸ばしていきます(笑


↑今回の最大魚デス(#^.^#) 40cmちょっと切るカンジですね~


20匹くらい釣った辺りからさすがにチョットずつ反応が悪くなってきたので、プラグで遊びます。


クランキン ボスピューパシャローがイイ働きしましたよ~☆ 着水でのバイトは勿論、超デットスローリトリーブでもしっかりロール系の泳ぎで魚を誘惑します☆

時折風が強く吹いて水面が波立ってたんですが、このルアーは投げやすく、しっかりアピールします(#^.^#)


最後に、レイダウンミノー稚魚 ブラッドアグレッシブにローテーしました。
↑分かりにくいですが、丸飲みです! 
着水1アクションでのヒットでした。

その後、3本ほど同じルアーで追加し、

2時間で25本でFinishです。


帰りも道路に雪がなくなるところまで歩いて帰りました。

写真のず~っと奥の見えなくなるところにGTがあります(笑 結構いい運動になりますよッ!


こうして、初GTは終了しました。 アベレージサイズも良くなってとても楽しい釣行でした(#^.^#)   

Posted by kazuki at 23:01Comments(2)エリアトラウト

2009年03月15日

kazuki 何で・・・?

こんにちは、kazukiです。 遅くなりましたが、金曜日釣りに行ってきたので報告します。


この日は、高校受験(後期)の会場設営の為2時間授業+掃除で帰れました↑ 学校の近くのしゅはりでつけ麺を食し、帰宅して、釣りの準備をします。

そして、釣り場についたのが、PM5:00です。 
この日は風もなく穏やかで、さらに潮周りが大潮で、満潮が16:55だったので、期待しながらキャストしまくります^ ^

・・・・しかし、一向にバイトがない(^_^;

堤防ジグ4g→3.5gジグヘッド+ストローテール→2.7gシラスヘッド+パラマックス2インチ→1.8gシラスヘッドファイン+ミノーSS→レイダウンミノー稚魚
・・・と、こんな感じでフルローテーして、狙うレンジもボトム→中層→表層とかなり色んな攻めをしたんですが、ノーバイトorz

あまりのバイトの無さに終了1時間位前に15分ほど歩いて隣接する堤防もチェックしましたが、異常なし・・・・

結局完デコでした(>_<)


条件は珍しく良く、かなりConcentrateして攻め続けたのにorz

場所が悪いのか、腕が悪いのか・・・・めっちゃ激タフでしたね(+_+)  

Posted by kazuki at 11:46Comments(2)ロックフィッシュ

2009年03月13日

kazuki 

こんばんは、kazukiです。

今日紹介するアイテムはコレ!
①、メタルワサビー12gハンマードです。

Fショーで田辺さんが言っていましたが、「ハンマードモデルとプレーンモデルの違いは、皆乱反射する!ということを意識すると思うけど、オレはそれよりも水噛みが良くなって、フォールが遅くなる方が重要だと思う。 今回12gを出したのは、やっぱり18gよりもチョット軽くできるなら軽い方が
食いが良いと経験したからだ。」

というようなことを言ってました☆


②、ビッグエスケープツイン・エスケープツインに追加カラーです。


どちらにもハーフフロートモデル2色が追加され、ビッグツインにはカスミスーパーも追加されました^ ^

ビッグツインは最近生産されていなかったので、やっと買えそうです(#^.^#) 
このワーム+ガンタージグorテキサスでフリップでBig Fishを釣りたいですね~キラキラ黄色い星

ちなみに、エスケープツインはノリーズのプロスタッフの及川さんがロックフィッシュ狙いでの秘密兵器として使ってるそうです☆

バグアンツよりも厚い2枚のパドルと、4-1/2インチという大きさがアイナメ・ソイにも強烈にアピールするようです。


③、バークレイ ジギンググラブにガルプ!アライブモデルが追加されるそうです。
※ちょっと画像は省略させてくださいm(_ _)m


  

Posted by kazuki at 23:36Comments(0)NEWアイテム

2009年03月09日

kazuki 

こんばんは~ ただ今WBCを観ながら更新中のkazukiです。


遅くなりましたが、土曜日暴風の中釣りに行ってきたので、一応報告しますm(_ _)m

PM5:30。 波も被らなく、風も直に受けなさそうな市内メジャーポイントへ。


このポイント一番のねらい目である橋脚周りめがけてキャストしますが、風が強くて、3.5gのジグヘッドでもしっかりキャストできません(^_^;


また、潮の流れと風向きが逆というとても攻めにくい状況でしたが、なんとか





なりませんでした(+_+)  

全くノーバイトで、時間が経つにつれて風は強くなり、潮は止まり、根掛かりが多発して流石に心がポッキリ折れましたorz
つまり、デコですね。。。。

その後、冷えた体をラーメンで温め帰路につきました。


今回は、かなり強行しましたが、安全第一で釣りした方がいいですね。 無理は禁物です。シーッ


それにしても、平日一応頑張ってるので休日くらいは気持ちよく釣りさせて欲しいですね、お天気さん。

今週末は是非いい天気の週末にしてくださいm(_ _)m  

Posted by kazuki at 21:27Comments(0)釣行記

2009年03月05日

kazuki

こんばんは~ 最近そふえ出現率が高いkazukiです。w

この前の初釣りの準備をしていて、スローリトリーブ7’4”ロックフィッシュボトムTR 610ULSをフィールドに持っていこうと準備をしていたら、

トップから2番目のガイドが無いッ!!(+_+)

・・・と、いうことでそふえに頼んで、メーカーに出して修理してもらうことにしました(^_^;


2月~3月の低水温期にソイ系をライトテキサスで狙うのに必要なロッドなのに~~(泣

それにしてもいつガイド折れたんだろぅ・・・・


後は、ついでに堤防ジグ4g,7g用のシングルフックやシンカーをチョット補充して終了しました。  続きを読む

Posted by kazuki at 23:41Comments(0)雑談

2009年03月03日

kazuki

こんばんは、kazukiです。 今日は、新色が追加されたルアーがノリーズのHPにupされていたので、紹介します☆

①、エスケープリトルツイン

に、ハーフフロートマテリアルのカラー2色+カスミスーパーが追加されました。

ちなみに、エスケープリトルツインは、ゲーリーヤマモトの弟のメーカー「キナミベイツ」で、「ノリーズバグ」という名称で、発売されています。
(マテリアルはゲーリー弟素材で、味とニオイは付いていないそうです。)

“釣れるモノ”と“売れるモノ”がほぼ一致しているアメリカでも売れるほど良いデザインなんですねキラキラ


②、春の王道、ジャークベイトシリーズレイダウンミノーミッド レギュラー サスペンド

に、リフレクトクリアーとリフレクトアユ・ライブオイカワの3色が追加されました。


この辺のリフレクト系カラーがレイダウンシリーズにどんどん追加されているって事は、やっぱりクリアレイクや関東タフレイクにおいては強すぎないカラーが釣れるという事なんでしょうね~





  続きを読む

Posted by kazuki at 23:57Comments(2)NEWアイテム

2009年03月01日

kazuki 渋・・・・

こんばんは、kazukiです。 昨日やっと初釣りに行ってきたので(←遅っ)その報告です。

昨日は、去年の室蘭遠征でお世話になったOsawaさんと、お友達のYさんと一緒に、三厩方面にメバル狙いで行ってきました。

19:30頃から釣りを始めたんですが、潮がかなり引いていて、生命反応がありません(^_^;


30分位したら、やっとHit!

22~23cmのマゾイでした☆ 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございますm(_ _)m 今年も釣られてください(笑

ボトムまでリグを沈めて、デットスローでリーリング中にBite!でした。

ヒットルアーは、シラスヘッドファイン5/64oz+ミノーSS ミッドナイトグロウでした☆


その後、誰にもバイトもなく係留船脇の常夜灯があるトコロへ移動し、またHit!

激チビソイです(^_^;


このソイの後もバイトが続かず、青森方面に向かう途中に2港ほど寄り道しますが、全くノーカンジ(>_<)


最後は、市内周辺に移動しましたが、やっぱりダメでTime Upとなり、初釣り終了しましたorz


今回は渋かったですが、いつも行かない方面で釣り出来たのと、OsawaさんやYさんと釣り出来たと言うことで、結構楽しい釣行でした^ ^
↑またチャンスがあったら連れて行ってくださいm(_ _)m  

Posted by kazuki at 23:29Comments(0)ロックフィッシュ

2009年03月01日

kazuki

こんばんは、kazukiです。

先ほど、釣りから帰ってきました(釣行記は明日書きます。)


今日も、そふえに行って、O・Hに出していたリール達を全員引き取ってきました。



ベイトは、どこも異常なく、メンテナンスのみでしたが、スピニングは、デリケートなのか酷使したのか使い方が悪いのか分かりませんが、殆どがマスターギヤやボールベアリングなどの部品交換をしてもらいました・・・

でも、その甲斐あってどれもかなり巻き心地が良くなって帰ってきましたよ(#^.^#)


リール君達、今シーズンもお世話になりますm(_ _)m 

明日は今シーズン最後のスキースクールなので、もう寝ますノシ  

Posted by kazuki at 00:38Comments(0)Myタックル