2009年02月23日
kazuki Fショー番外編!
こんばんは、kazukiです。 Fショーネタも今回で最後になります。
まずは、Fショーの戦利品からッ!

カタログ16種類、34冊、DVD7枚、エコギアバック×3・・・・
あとは、釣りビジョンモバイル会員ステッカー・ノーマルステッカー・ワンバイト・エコギア・ジールステッカーや、V6マリン×ノリーズ缶バッチ×2・・・・
さらに、架奈美姉さんに「爆チャン見てます!!」と言ったら爆チャン缶バッチと、ガチャガチャのコインを貰えて、カプセルを開けるとノリーズ 鱒玄人が!!
と、いうカンジです。
まぁ、明後日tomoya・mizukiにカタログ渡して、今度ロストやOsawaさんにも渡すと殆ど手元には残りませんがね(笑
続いて、1日目の夜に東京を徘徊して、買ったモノです。

下段 ハードベイトから、
ディーパーレンジ1/2oz ホワイト・タイニークリスタルストロング1/4oz ホワイト,マディーセンス・クリSダブルウィロー1/2oz
ティファ時代のメータクランク1m・マルキューの旧メータクランク1m・ボルケーノⅡ ブラック×2,チラシ寿司
クランキンピューパ・同シャロー オーロラブラック・リップラップシャッド ゴールド・旧リップラップシャッド(フローティング) ゴールド・テキサスロック×3・MCジグ3/16oz・ビハドウ80 クリアーホワイトバタフライ・ジェッター レッド,ホワイト
VERSUS スピナーベイトボックス・zealキョーン革メガネ拭き・ワンバイト ワンフィッシュ トライバルフックⅡ
ワームに行って、エスケープジャングル・シュリルピン・パーティーワーム・エスケープジグツイン フリップ・・・・
いやぁ~、東京って恐ろしいところですね(爆 荻野さんのグゥーバーなんか珍しいモノ(最近生産されてないルアーや昔の廃番ルアー)がいっぱいあって、TIFA時代のワームもついつい買っちゃいました(^_^;
今シーズンは、去年よりももっとバスをやっていきたいと思いますp(^^)q

↑トライバルフックⅡに昨日銀のチェーンを買ってきて着けたカンジです
ホントは、Designed by TanabeのNandemo Hookingネックレスが欲しかったんですが、もう手に入らないので・・・・
これからは、Nandemo Hookingブレスレットと共に釣りのお守りとして愛用していきます(#^.^#)
まずは、Fショーの戦利品からッ!
カタログ16種類、34冊、DVD7枚、エコギアバック×3・・・・
あとは、釣りビジョンモバイル会員ステッカー・ノーマルステッカー・ワンバイト・エコギア・ジールステッカーや、V6マリン×ノリーズ缶バッチ×2・・・・
さらに、架奈美姉さんに「爆チャン見てます!!」と言ったら爆チャン缶バッチと、ガチャガチャのコインを貰えて、カプセルを開けるとノリーズ 鱒玄人が!!
と、いうカンジです。
まぁ、明後日tomoya・mizukiにカタログ渡して、今度ロストやOsawaさんにも渡すと殆ど手元には残りませんがね(笑
続いて、1日目の夜に東京を徘徊して、買ったモノです。
下段 ハードベイトから、
ディーパーレンジ1/2oz ホワイト・タイニークリスタルストロング1/4oz ホワイト,マディーセンス・クリSダブルウィロー1/2oz
ティファ時代のメータクランク1m・マルキューの旧メータクランク1m・ボルケーノⅡ ブラック×2,チラシ寿司
クランキンピューパ・同シャロー オーロラブラック・リップラップシャッド ゴールド・旧リップラップシャッド(フローティング) ゴールド・テキサスロック×3・MCジグ3/16oz・ビハドウ80 クリアーホワイトバタフライ・ジェッター レッド,ホワイト
VERSUS スピナーベイトボックス・zealキョーン革メガネ拭き・ワンバイト ワンフィッシュ トライバルフックⅡ
ワームに行って、エスケープジャングル・シュリルピン・パーティーワーム・エスケープジグツイン フリップ・・・・
いやぁ~、東京って恐ろしいところですね(爆 荻野さんのグゥーバーなんか珍しいモノ(最近生産されてないルアーや昔の廃番ルアー)がいっぱいあって、TIFA時代のワームもついつい買っちゃいました(^_^;
今シーズンは、去年よりももっとバスをやっていきたいと思いますp(^^)q
↑トライバルフックⅡに昨日銀のチェーンを買ってきて着けたカンジです

ホントは、Designed by TanabeのNandemo Hookingネックレスが欲しかったんですが、もう手に入らないので・・・・
これからは、Nandemo Hookingブレスレットと共に釣りのお守りとして愛用していきます(#^.^#)
2009年02月21日
kazuki Fショー2日目!
こんばんは、kazukiです。 1日目のレポートから5日も間が空いてしまいましたが(^_^; (記事が長すぎて、テスト勉強の合間に作っていたらこんなに時間掛かってしまいましたww)Fショー2日目の報告です☆
2月15日、AM7:00に起床し、身支度を整えてコンビニで朝食を・・・・
が、1日目のカタログやお買い物やホテル代が予想よりもかかってしまい、残金2千円と大ピンチに(*_*) (滝汗
財布の中を捜索すると、ガリガリ君とボルヴィックとカフェオレの無料クーポン券が!
これらとおにぎり1個と1リットルのジュースを買い約300¥でお買い物終了~(笑
この中でもボルヴィックとガリガリ君を朝食にしました。(爆
この日は、御徒町駅から東急本線に乗って一気に横浜まで行きます
そして、急いでみなとみらい線に乗ってパシフィコ横浜に向かいましたが、この時点でAM9:05(大汗
前日はAM8:30に着いたのに結構並んでたのに・・・・ということでチョット痛い足で全速力で走って会場に着くと。。。。
なんじゃこりゃぁ~!?(゜ε゜;)
って位の人でした(^_^; 大体4人一列で200m位の塊が4つある感じでした 恐らく1000人は並んでいたでしょう・・・
やっとボクも入れて、バスの無料DVDをゲットするために急いでシマノブースへDASH!!
なんと、残り10枚位でギリギリゲット(^_^)b
その後、追加でカタログを購入するために会場をまわってからノリーズブースへ^ ^
10時から荻野貴生さんと葉多埜 恵介さんによるシーバスステージでした。

内容は、
・「シーバスをやり込んで竿を作るとこういうモノ(シーバスプログラム)になるんですよ。」
・「キャストはあまり振りかぶったりしないで、ロッドにしっかりルアーのウエイトを乗せて投げる。」
・「メバルもシーバスもですが、キャストの時に"ヒュンッ"って音がするのは無駄に力が入って空を切っているので間違ったキャストなんですよ。」
と言うことを言ってました☆
ちょっと前、メバルやエリアトラウトの時にボクはキャスト時に音が鳴らなかったので、「なんでだろ~、音鳴らせなきゃダメなんじゃないかなぁ~」とモヤモヤしていたときがありましたが、なんとなくスッキリしました^ ^
その他には、新製品の「ザグフラッシュ95」の開発秘話なども話してくれました。
荻野さん達のステージ終了後、すぐ次にオリモっちゃんのステージということで、ずっとステージ前に陣取っていました(笑
オリモっちゃんはエギング・ロックフィッシュのことについて語ってくれて、
・「エギングもロックフィッシュもいかにボトムにエギやソフトルアーをきちんと送り込めるかで釣果が大きく変わってくる!!」
ということを言ってました。
後は、「ダートマックス」と「フラッシュマックス」の使い分けや、「エコギアアクア」のことについてもチョット触れていました。
さらに、連チャンで次は西村嘉高プロによるステージがあったので、またまた前で待機してました(笑

西村さんは、ザグバグやロードランナーのバランサー等のチューニング系の話が多かったですね。
後は、今回のノリーズのカタログの特典DVDの裏話等もしてくれました^ ^
その後、一度退場して、休憩コーナーで朝コンビニで買ったおにぎりを食べて、一息ついた後再びノリーズブースへ!!(爆
午後は、14:00までステージがなかったので、色んなプロスタッフがお客さんとお話ししていました。
その中で、サイン&写真を撮ってもらいました(#^.^#)


↑去年からW.B.Sトーナメントに復帰した西村嘉高プロと。 逆光でしたね(^_^;


↑メバル・シーバス・バスと活躍中の荻野プロと。 とってもイイ笑顔です

オリモっちゃんと。 相変わらずとても気さくな方です^ ^

「2代目ロックフィッシュ王子」こと及川太一さんと。 一応遠慮してフラッシュを使わなかったらピンぼけでした(^_^;

山中湖マイスターで、いつも通販でお買い物させてもらっている中原さんと。 肩まで組んでもらいました。
ここからは、新製品コーナーです


まずは、エコギアアクアです!


なんでも、今までのパワーワームシリーズは、味とニオイを塩ビに混ぜ込んでから熱を形成していたので、どうしても味とニオイが薄れてしまったのですが、コレは全く別の方法で作ったので、従来のワームの1000倍の“釣れる味とニオイ”を閉じこめることに成功したそうです☆
マテリアル的には、結構丈夫そうなハリのある感じで、ニオイはナマコに酢醤油をかけたような感じです(笑
ただ、オリモっちゃん曰く、「あまりにも釣れすぎるから、ゲーム性がなくなってしまうかも。 魚の活性が高い時はパワーワームシリーズを入れて、どうしても魚を釣りたいときや、低活性の時にアクアを使うといいかも。」と言っていました。 発売は秋のハイシーズンに間に合わせたいとか。 ちなみにバグアンツ3インチからの発売となる予定だそうです☆
次は、ノリーズ「スローリトリーブ」です。


まだプロトですが、現行のスローリトリーブよりもややファーストテーパーになり、ちょっとハリが強くなった感じですね。
荻野さん曰く、「ちょっと重めのジグヘッドでディープを探るときや、ジグヘッドは軽いんだけど、ウィードエリアを狙うときに使いやすいモデル。」だそうです。
次はエコギア「POWER RT」です。

BTSに続くシャッド系ワームです。 ロックには勿論、シーバス、バス(特にノーシンカーやブリトロ)にも良さそうです☆
次は「FIRIMP」と「FATCLAW」です。

FATCLAWは右から3inch,3-1/2inch,4inchです。 去年のエコギアのカタログに載ってましたが、発売しませんでしたね(^_^;
FIRIMPは去年から田辺さんがプロトを使ってたので、今年こそは発売して欲しいです。

ブレードスピンにも新色です。
次はトラウト系です。

まずは、フェイントベイトシリーズ「MERIHARI 70」です。
フローティングタイプとサスペンドタイプの2種類があり、レイダウンミノー稚魚よりもややディープレンジの設定となっているそうです。
トラウトは勿論、バスやメバル、アイナメなどレイダウンミノー稚魚同様にオールマイティに活躍しそうです☆
発売はもうそろそろの予定らしいですよ(^_^)b
続いて、クランキンピューパシリーズです。

右から「クランキンピューパ 三日月」,「ビッツ ピューパシャロー」です。
確か三日月はロールメインのクランクで、ビッツピューパはサイト用の小型クランクと早川潤プロが言ってたはずです。
発売は春頃予定だそうです。
他には、



フェイントベイトシリーズや、

西村さんプロデュースのムシ系ルアー「MUSHIMURA」や、

スプーンワレットのデカイ版などが展示されてました。
そして、PM1:30にメインステージに移動し、場所取りです!
30分後、田辺哲男さん×モリゾーさんのトークショーが始まりました!!

トークは、“トップウォーターゲームの力”や、“ハードベイトの強さ”という内容のことを話してました。
田辺さんのメインステージを無事に見終わったあと、最後にノリーズブースに行って皆さんに挨拶をして会場を後にしました。



ノリーズブースの様子です☆
その後は、無事に時間通り東京駅に着き、新幹線に乗って八戸に行き、特急で青森駅まで帰ってきて、今回のFショー一人旅を終了しました。
ちなみに、残金6円でした(爆
色んな方々に会えて、とても楽しく、有意義な2日間でした^ ^
できれば来年も行きたいです
2月15日、AM7:00に起床し、身支度を整えてコンビニで朝食を・・・・
が、1日目のカタログやお買い物やホテル代が予想よりもかかってしまい、残金2千円と大ピンチに(*_*) (滝汗
財布の中を捜索すると、ガリガリ君とボルヴィックとカフェオレの無料クーポン券が!
これらとおにぎり1個と1リットルのジュースを買い約300¥でお買い物終了~(笑
この中でもボルヴィックとガリガリ君を朝食にしました。(爆
この日は、御徒町駅から東急本線に乗って一気に横浜まで行きます

そして、急いでみなとみらい線に乗ってパシフィコ横浜に向かいましたが、この時点でAM9:05(大汗
前日はAM8:30に着いたのに結構並んでたのに・・・・ということでチョット痛い足で全速力で走って会場に着くと。。。。
なんじゃこりゃぁ~!?(゜ε゜;)
って位の人でした(^_^; 大体4人一列で200m位の塊が4つある感じでした 恐らく1000人は並んでいたでしょう・・・
やっとボクも入れて、バスの無料DVDをゲットするために急いでシマノブースへDASH!!
なんと、残り10枚位でギリギリゲット(^_^)b
その後、追加でカタログを購入するために会場をまわってからノリーズブースへ^ ^
10時から荻野貴生さんと葉多埜 恵介さんによるシーバスステージでした。
内容は、
・「シーバスをやり込んで竿を作るとこういうモノ(シーバスプログラム)になるんですよ。」
・「キャストはあまり振りかぶったりしないで、ロッドにしっかりルアーのウエイトを乗せて投げる。」
・「メバルもシーバスもですが、キャストの時に"ヒュンッ"って音がするのは無駄に力が入って空を切っているので間違ったキャストなんですよ。」
と言うことを言ってました☆
ちょっと前、メバルやエリアトラウトの時にボクはキャスト時に音が鳴らなかったので、「なんでだろ~、音鳴らせなきゃダメなんじゃないかなぁ~」とモヤモヤしていたときがありましたが、なんとなくスッキリしました^ ^
その他には、新製品の「ザグフラッシュ95」の開発秘話なども話してくれました。
荻野さん達のステージ終了後、すぐ次にオリモっちゃんのステージということで、ずっとステージ前に陣取っていました(笑
オリモっちゃんはエギング・ロックフィッシュのことについて語ってくれて、
・「エギングもロックフィッシュもいかにボトムにエギやソフトルアーをきちんと送り込めるかで釣果が大きく変わってくる!!」
ということを言ってました。
後は、「ダートマックス」と「フラッシュマックス」の使い分けや、「エコギアアクア」のことについてもチョット触れていました。
さらに、連チャンで次は西村嘉高プロによるステージがあったので、またまた前で待機してました(笑
西村さんは、ザグバグやロードランナーのバランサー等のチューニング系の話が多かったですね。
後は、今回のノリーズのカタログの特典DVDの裏話等もしてくれました^ ^
その後、一度退場して、休憩コーナーで朝コンビニで買ったおにぎりを食べて、一息ついた後再びノリーズブースへ!!(爆
午後は、14:00までステージがなかったので、色んなプロスタッフがお客さんとお話ししていました。
その中で、サイン&写真を撮ってもらいました(#^.^#)
↑去年からW.B.Sトーナメントに復帰した西村嘉高プロと。 逆光でしたね(^_^;
↑メバル・シーバス・バスと活躍中の荻野プロと。 とってもイイ笑顔です

オリモっちゃんと。 相変わらずとても気さくな方です^ ^
「2代目ロックフィッシュ王子」こと及川太一さんと。 一応遠慮してフラッシュを使わなかったらピンぼけでした(^_^;
山中湖マイスターで、いつも通販でお買い物させてもらっている中原さんと。 肩まで組んでもらいました。
ここからは、新製品コーナーです



まずは、エコギアアクアです!
なんでも、今までのパワーワームシリーズは、味とニオイを塩ビに混ぜ込んでから熱を形成していたので、どうしても味とニオイが薄れてしまったのですが、コレは全く別の方法で作ったので、従来のワームの1000倍の“釣れる味とニオイ”を閉じこめることに成功したそうです☆
マテリアル的には、結構丈夫そうなハリのある感じで、ニオイはナマコに酢醤油をかけたような感じです(笑
ただ、オリモっちゃん曰く、「あまりにも釣れすぎるから、ゲーム性がなくなってしまうかも。 魚の活性が高い時はパワーワームシリーズを入れて、どうしても魚を釣りたいときや、低活性の時にアクアを使うといいかも。」と言っていました。 発売は秋のハイシーズンに間に合わせたいとか。 ちなみにバグアンツ3インチからの発売となる予定だそうです☆
次は、ノリーズ「スローリトリーブ」です。
まだプロトですが、現行のスローリトリーブよりもややファーストテーパーになり、ちょっとハリが強くなった感じですね。

荻野さん曰く、「ちょっと重めのジグヘッドでディープを探るときや、ジグヘッドは軽いんだけど、ウィードエリアを狙うときに使いやすいモデル。」だそうです。
次はエコギア「POWER RT」です。
BTSに続くシャッド系ワームです。 ロックには勿論、シーバス、バス(特にノーシンカーやブリトロ)にも良さそうです☆
次は「FIRIMP」と「FATCLAW」です。
FATCLAWは右から3inch,3-1/2inch,4inchです。 去年のエコギアのカタログに載ってましたが、発売しませんでしたね(^_^;
FIRIMPは去年から田辺さんがプロトを使ってたので、今年こそは発売して欲しいです。
ブレードスピンにも新色です。
次はトラウト系です。
まずは、フェイントベイトシリーズ「MERIHARI 70」です。
フローティングタイプとサスペンドタイプの2種類があり、レイダウンミノー稚魚よりもややディープレンジの設定となっているそうです。
トラウトは勿論、バスやメバル、アイナメなどレイダウンミノー稚魚同様にオールマイティに活躍しそうです☆
発売はもうそろそろの予定らしいですよ(^_^)b
続いて、クランキンピューパシリーズです。
右から「クランキンピューパ 三日月」,「ビッツ ピューパシャロー」です。
確か三日月はロールメインのクランクで、ビッツピューパはサイト用の小型クランクと早川潤プロが言ってたはずです。
発売は春頃予定だそうです。
他には、
フェイントベイトシリーズや、
西村さんプロデュースのムシ系ルアー「MUSHIMURA」や、
スプーンワレットのデカイ版などが展示されてました。
そして、PM1:30にメインステージに移動し、場所取りです!
30分後、田辺哲男さん×モリゾーさんのトークショーが始まりました!!
トークは、“トップウォーターゲームの力”や、“ハードベイトの強さ”という内容のことを話してました。
田辺さんのメインステージを無事に見終わったあと、最後にノリーズブースに行って皆さんに挨拶をして会場を後にしました。
ノリーズブースの様子です☆
その後は、無事に時間通り東京駅に着き、新幹線に乗って八戸に行き、特急で青森駅まで帰ってきて、今回のFショー一人旅を終了しました。
ちなみに、残金6円でした(爆
色んな方々に会えて、とても楽しく、有意義な2日間でした^ ^
できれば来年も行きたいです

2009年02月16日
kazuki Fショー1日目!
こんばんは^ ^ kazukiです。
Fショー1日目の報告をします∠(@O@)
2月14日 AM6:10に起床~(寝台列車の中です) 身支度を整え、予定通り6:56に上野駅に到着。
山手線に乗って東京駅まで移動します。
無事に着いたので、朝食を食べて東海道本線に乗り換え横浜駅まで移動。

↑この日食べた朝食です。
横浜駅からみなとみらい線に乗り換えみなとみらい駅まで行き、パシフィコ横浜を目指します!

↑画像を見れば分かりますが、当日は曇ってましたが湿度が高くロンT一枚でも暑かったです(^_^; 天気予報だと暴風雨だったのですが、外れてくれてLucky^ ^
そして遂に会場に到着しました。 しかし、人が多い!!
開場30分前に着いたのに、300人位は並んでたと思います(汗
いよいよ入場すると、まずはシマノブースにまっしぐら! 田辺さんが出演されている無料DVDを無事ゲットし、お土産用のカタログを購入しにブースを一周した後、田辺さんのセミナーを観るために30分前から場所取りをして無事最前列のど真ん中確保しました(笑

↑カタログを集めてるときに見かけたjimこと村田基さんです。 TVとキャラ同じでした(笑

田辺さんが登場するとシマノブースもヒートアップ
セミナーの内容は、
「アルデバランはかなりキテる!!軽いに越したことはないが、軽いリールだということと釣果が上がるということはイコールじゃない!! それよりも、ギア比やスプール径を気にしろ!」
ということや、
「自分がシンクロ(ボートに乗って、自分がルアーを引くスピードと、ルアーが自分に向かってくるスピードが或るトコロでラインテンションがなくなってルアーの抵抗は感じるんだけどロッドティップが曲がらない状況。)した時はスゴく釣れる!!」
※実際に3年ほど前の初冬の山中湖でタフコンの中シンクロしてると言った直後に50upのビックバスをスピナベで釣ってます☆ということや、
「ハードベイトが岩等にヒラ打ちをした瞬間にバスがヒットするのが多いのはリアクション的な要素もあるが、それよりもラインのテンションが一瞬フリーになるので食べるんだ!!」
などということを言っていました。 まさに、目から鱗が落ちるような深い話でした☆
セミナーの後、ノリーズブースで琵琶湖プロガイドの宮廣祥大さんのセミナーを聞きました。
その後、魁!!田辺塾の塾生さん達に挨拶をして、ノリーズブースで田辺さんのセミナーがあるので、また30分前行動で一番見やすい位置を確保しました(笑

ノリーズのシャツを着た田辺さんも格好いいです
セミナーの内容は、
「バスはクリアーカラーを殆ど認識しない! しかし、ただルアーを極小にすると飛距離も出ないしバスが気付かない! フェイントベイトシリーズは、津久井、相模湖等の関東激タフレイクの天才バスを釣るために本気で作ったルアー達なんだ! だから、ルアー自体の動きもそこまで強いモノにしなかった!!」
ということや、
「新しいロードランナーVOICE 780MHは、陸っぱり用ロングキャストロッドではない! そういう使い方ももちろんできるが、それよりも近距離でピッチングでチョット軽めのネコテキやライトテキサス、高比重系ノーシンカーを使うときに力を発揮する! ロッドが長いと、ラインの角度が垂直に近くなり、ラインテンションがかかりにくいのでバスが食う!! ちなみに、クランキンやスピナベもやれるよ。」
とのことでした。 セミナー終了後、ルアーを賭けたゲームも盛り上がりました!!
ゲームが終わったらサイン&写真会です(#^.^#)

オーラが凄すぎてメチャクチャ緊張しました(^_^; サインは大事に飾らせてもらいますッ
その後、ロードランナーを色々触りまくったり、シマノのアルデバランやNEWカルカッタ200DCを触りました。


↑アルデバランは軽い!小さい!ですね~\(◎o◎)/ それでいて、かなり釣れるリールと田辺さんが絶賛していて、値段も高くない・・・・ スゴイよさげです☆

↑NEWカルカッタ200DCは新デジコン「DC+」を搭載し、ナイロン・フロロ・スペシャル(主にビクベ用)と3種類×8段階のブレーキ設定で、さらに今までのデジコンは1000分の1秒に1回ブレーキが掛かるようになってますが、DC+は、倍の2000分の1秒に1回ブレーキが掛かるようになったそうです☆
さらに、200でもそんなに大きすぎない感じがまたグッドです(^_^)b
その後、再びノリーズブースに戻り、オリモっちゃん(下北で会ったこと覚えてくれていました(#^.^#) )や荻野さん、西村さん等とお話しさせてもらいました
そうしてると、私服に着替えた田辺さんを発見!!(笑 タイミングを見計らって再び写真を撮ってもらいました(#^.^#)

↑1回目よりよりも緊張しませんでした(笑
そうしている内に、終了1時間前になったので、会場から隣のホテルのワンバイト・スナイパー・マイクロと釣り用アパレルメーカーの展示会に行って去年八郎潟釣行でお世話になったSさんへのお土産(限定Teeシャツ)を購入し、同ホテルで10キロはあるであろうカタログ集を宅配便で自宅に送ってもらうようにしました(^^ゞ
その後は、軽食(フォカッチャ)を食べて釣具屋巡りに出発~。
FショーでマルキューGF部の方にオススメショップを聞いたので、そこへ向かいます。
まずは、横浜駅まで戻り徒歩で「横浜サンスイ」へ行き、買い物した後また歩いて「MYX」というショップへ行き、その後都内に戻って電車を乗り継ぎ、中央区にあるノリーズプロスタッフの荻野さんのショップ「グゥーバー」という名のパラダイスで買い物し、最後は品川方面にあり、通販でもよく買い物する「ホワイトバス」でお買い物して、終電で御徒町のビジネスホテルに戻って、AM2:00に就寝となりました~
このショップ巡りには場所が全然分からなかったので「EZナビウォーク」にホント助けられました!!
電池式と充電式の携帯充電器を2つ持ってましたが、ホテルに着く直前に全部使い切ってしまいました(^_^;
危なかった~~(大汗
auケータイイイですよ~(^_^)b
2日目へ続く・・・・
Fショー1日目の報告をします∠(@O@)
2月14日 AM6:10に起床~(寝台列車の中です) 身支度を整え、予定通り6:56に上野駅に到着。
山手線に乗って東京駅まで移動します。
無事に着いたので、朝食を食べて東海道本線に乗り換え横浜駅まで移動。
↑この日食べた朝食です。
横浜駅からみなとみらい線に乗り換えみなとみらい駅まで行き、パシフィコ横浜を目指します!
↑画像を見れば分かりますが、当日は曇ってましたが湿度が高くロンT一枚でも暑かったです(^_^; 天気予報だと暴風雨だったのですが、外れてくれてLucky^ ^
そして遂に会場に到着しました。 しかし、人が多い!!
開場30分前に着いたのに、300人位は並んでたと思います(汗
いよいよ入場すると、まずはシマノブースにまっしぐら! 田辺さんが出演されている無料DVDを無事ゲットし、お土産用のカタログを購入しにブースを一周した後、田辺さんのセミナーを観るために30分前から場所取りをして無事最前列のど真ん中確保しました(笑
↑カタログを集めてるときに見かけたjimこと村田基さんです。 TVとキャラ同じでした(笑
田辺さんが登場するとシマノブースもヒートアップ

セミナーの内容は、
「アルデバランはかなりキテる!!軽いに越したことはないが、軽いリールだということと釣果が上がるということはイコールじゃない!! それよりも、ギア比やスプール径を気にしろ!」
ということや、
「自分がシンクロ(ボートに乗って、自分がルアーを引くスピードと、ルアーが自分に向かってくるスピードが或るトコロでラインテンションがなくなってルアーの抵抗は感じるんだけどロッドティップが曲がらない状況。)した時はスゴく釣れる!!」
※実際に3年ほど前の初冬の山中湖でタフコンの中シンクロしてると言った直後に50upのビックバスをスピナベで釣ってます☆ということや、
「ハードベイトが岩等にヒラ打ちをした瞬間にバスがヒットするのが多いのはリアクション的な要素もあるが、それよりもラインのテンションが一瞬フリーになるので食べるんだ!!」
などということを言っていました。 まさに、目から鱗が落ちるような深い話でした☆
セミナーの後、ノリーズブースで琵琶湖プロガイドの宮廣祥大さんのセミナーを聞きました。
その後、魁!!田辺塾の塾生さん達に挨拶をして、ノリーズブースで田辺さんのセミナーがあるので、また30分前行動で一番見やすい位置を確保しました(笑
ノリーズのシャツを着た田辺さんも格好いいです

セミナーの内容は、
「バスはクリアーカラーを殆ど認識しない! しかし、ただルアーを極小にすると飛距離も出ないしバスが気付かない! フェイントベイトシリーズは、津久井、相模湖等の関東激タフレイクの天才バスを釣るために本気で作ったルアー達なんだ! だから、ルアー自体の動きもそこまで強いモノにしなかった!!」
ということや、
「新しいロードランナーVOICE 780MHは、陸っぱり用ロングキャストロッドではない! そういう使い方ももちろんできるが、それよりも近距離でピッチングでチョット軽めのネコテキやライトテキサス、高比重系ノーシンカーを使うときに力を発揮する! ロッドが長いと、ラインの角度が垂直に近くなり、ラインテンションがかかりにくいのでバスが食う!! ちなみに、クランキンやスピナベもやれるよ。」
とのことでした。 セミナー終了後、ルアーを賭けたゲームも盛り上がりました!!
ゲームが終わったらサイン&写真会です(#^.^#)
オーラが凄すぎてメチャクチャ緊張しました(^_^; サインは大事に飾らせてもらいますッ

その後、ロードランナーを色々触りまくったり、シマノのアルデバランやNEWカルカッタ200DCを触りました。
↑アルデバランは軽い!小さい!ですね~\(◎o◎)/ それでいて、かなり釣れるリールと田辺さんが絶賛していて、値段も高くない・・・・ スゴイよさげです☆
↑NEWカルカッタ200DCは新デジコン「DC+」を搭載し、ナイロン・フロロ・スペシャル(主にビクベ用)と3種類×8段階のブレーキ設定で、さらに今までのデジコンは1000分の1秒に1回ブレーキが掛かるようになってますが、DC+は、倍の2000分の1秒に1回ブレーキが掛かるようになったそうです☆
さらに、200でもそんなに大きすぎない感じがまたグッドです(^_^)b
その後、再びノリーズブースに戻り、オリモっちゃん(下北で会ったこと覚えてくれていました(#^.^#) )や荻野さん、西村さん等とお話しさせてもらいました

そうしてると、私服に着替えた田辺さんを発見!!(笑 タイミングを見計らって再び写真を撮ってもらいました(#^.^#)
↑1回目よりよりも緊張しませんでした(笑
そうしている内に、終了1時間前になったので、会場から隣のホテルのワンバイト・スナイパー・マイクロと釣り用アパレルメーカーの展示会に行って去年八郎潟釣行でお世話になったSさんへのお土産(限定Teeシャツ)を購入し、同ホテルで10キロはあるであろうカタログ集を宅配便で自宅に送ってもらうようにしました(^^ゞ
その後は、軽食(フォカッチャ)を食べて釣具屋巡りに出発~。
FショーでマルキューGF部の方にオススメショップを聞いたので、そこへ向かいます。
まずは、横浜駅まで戻り徒歩で「横浜サンスイ」へ行き、買い物した後また歩いて「MYX」というショップへ行き、その後都内に戻って電車を乗り継ぎ、中央区にあるノリーズプロスタッフの荻野さんのショップ「グゥーバー」という名のパラダイスで買い物し、最後は品川方面にあり、通販でもよく買い物する「ホワイトバス」でお買い物して、終電で御徒町のビジネスホテルに戻って、AM2:00に就寝となりました~
このショップ巡りには場所が全然分からなかったので「EZナビウォーク」にホント助けられました!!
電池式と充電式の携帯充電器を2つ持ってましたが、ホテルに着く直前に全部使い切ってしまいました(^_^;
危なかった~~(大汗
auケータイイイですよ~(^_^)b
2日目へ続く・・・・
2009年01月01日
kazuki 謹賀新年
皆様、新年 明けましておめでとうございます!
今年も一年、よろしくお願い致しますm(_ _)m
と、いうことで(笑)、今年は「Web年賀状」なるものを作ってみました^ ^
と、いっても個人情報の部分をH.Nに替えただけですが(笑
またまた、去年もやりましたが、
今年の目標~!!
①、ベッコウの40upを釣る!
去年の目標を達成できなかったので、引き続き今年も継続します☆
②、アイナメの50upを釣る!
陸っぱりで釣れれば最高ですが、ボートからでもいいのでこの手で釣ってみたいです(^_^)b
③、バスの50upを釣る!
青森のフィールドや、八郎潟にも絶対居るハズ!! 釣りたいッス(^^ゞ
④、エギングで烏賊を釣る!
去年の初冬は烏賊が市内で結構釣れてましたが、釣りに行けなかった(×_×)ので、今年は釣りたいです


※これも、去年達成できずに今年も継続です(^_^;
⑤、Amieの方々と2回は遠征で釣りする!
今年から正式に入会する(予定)クラブの方は皆とてもスキルが高いので、是非一緒に釣りをして技を磨きたいです

(そのためには、親に納得して遠征に行かせてもらえるようにしっかり勉強せねば・・・・(^_^;)
⑥、尊敬する田辺さんにお会いする!
去年はオリモっちゃんに会えたので、今年はなんとかして田辺さんに会いたいものです☆
(ムシがよすぎか!?ww)
⑦、フリップ(ピッチング)でバスを釣る!
去年は、ノーシンカー,ワッキーでバスを釣れたので、今年はラバジorテキサスのフリップで釣ってみたいです^ ^
これらが今年の目標です(#^.^#)
かなり多く、なかなか難しそうなモノもありますが、あくまで目標は高く!!(笑
と、いうことで、今年も安全に気を付けて、釣りを楽しみましょう~


2008年12月30日
kazuki 2008年を振り返って・・・・
こんばんは、kazukiです。
去年もやりましたが、今年も2008年に印象に残った事BEST5をやりたいと思います^ ^
第5位
高校に入学できた!
まぁ、ある意味第1位なんですが、コレがあっての今年の釣りなんで、あえて第5位ということで(笑
第4位
エリアトラウトを始めれた!
前々から興味はあったんですが、毎回UKまで行くとなると。。。って感じでなかなか手を出せませんでしたが、今年はGTで無事エリアデビューできました

GTの場所&エリアフィッシングの基本を教えてくれたokashinさん、ホントにありがとうございます☆m(_ _)m
第3位オリモっちゃんに会えた!
4月末に下北で開催された「折本隆由 実釣講習会」でオリモっちゃんの釣りを目の前で見せてもらったり、色んな話をさせてもらったりしました(#^.^#)
このブログに告知してくださったDR.junさん、ありがとうございました☆m(_ _)m
第2位
八郎潟に行けた!
Sさんにお願いして東部と西部に1回ずつ連れて行ってもらえました(#^.^#)


やっぱり、ボートだと普段の陸っぱりと違って、自分のやりたいポイントを自分のやりたい釣りでスピィーディーに出来るので、とっても楽しかったですッ^ ^
Sさん、ありがとうございました☆m(_ _)m 来年も是非連れて行ってください♪♪
そして、堂々の
第1位
室蘭でボートロック&POCに参加できた!!
これはもう文句なしの1位ですね

まさに夢のような時間でした^ ^
ボートロックでは夕マヅメに45upのアイナメがグラスミノーのスイミングで連チャンしましたし、POCでは残念ながらキーパーを持ち込むことはできませんでしたが、でっかいカジカやガヤに戯れてもらったりと。。。。
全面的にお世話になったOsawaさん、宿泊させてくれたKさん、その他Amieの皆さん、ホントにありがとうございました!m(_ _)m
と、いう感じでした^ ^ 今年も残すところあと1日と4時間になってしまいましたが、みなさん良いお年を(^o^)/~~~
去年もやりましたが、今年も2008年に印象に残った事BEST5をやりたいと思います^ ^
第5位
高校に入学できた!
まぁ、ある意味第1位なんですが、コレがあっての今年の釣りなんで、あえて第5位ということで(笑
第4位
エリアトラウトを始めれた!
前々から興味はあったんですが、毎回UKまで行くとなると。。。って感じでなかなか手を出せませんでしたが、今年はGTで無事エリアデビューできました


GTの場所&エリアフィッシングの基本を教えてくれたokashinさん、ホントにありがとうございます☆m(_ _)m
第3位オリモっちゃんに会えた!
4月末に下北で開催された「折本隆由 実釣講習会」でオリモっちゃんの釣りを目の前で見せてもらったり、色んな話をさせてもらったりしました(#^.^#)
このブログに告知してくださったDR.junさん、ありがとうございました☆m(_ _)m
第2位
八郎潟に行けた!
Sさんにお願いして東部と西部に1回ずつ連れて行ってもらえました(#^.^#)



やっぱり、ボートだと普段の陸っぱりと違って、自分のやりたいポイントを自分のやりたい釣りでスピィーディーに出来るので、とっても楽しかったですッ^ ^
Sさん、ありがとうございました☆m(_ _)m 来年も是非連れて行ってください♪♪
そして、堂々の
第1位
室蘭でボートロック&POCに参加できた!!
これはもう文句なしの1位ですね



ボートロックでは夕マヅメに45upのアイナメがグラスミノーのスイミングで連チャンしましたし、POCでは残念ながらキーパーを持ち込むことはできませんでしたが、でっかいカジカやガヤに戯れてもらったりと。。。。
全面的にお世話になったOsawaさん、宿泊させてくれたKさん、その他Amieの皆さん、ホントにありがとうございました!m(_ _)m
と、いう感じでした^ ^ 今年も残すところあと1日と4時間になってしまいましたが、みなさん良いお年を(^o^)/~~~
2008年08月11日
kazuki 感動~
こんばんは、kazukiです。
木曜日から、些細な事(?)がきっかけで、親とかなり揉めてケイタイ没収され釣りにまで行けなくて悶々として部屋に閉じこもってました。
そしたら、今日ボクの部屋でパーティーやるとか言い出したので、(PM4:00頃)家を出てmizukiやロストと色んな所に行ったり、花火したり釣りバナしたりしてAM2:00過ぎに帰ってきました。(普段は絶対こんなコトしませんが、かなりやけになってました(^_^; mizuki、ロスト付き合ってくれてアリガとm(_ _)m )
そして部屋にはいるとこんなモノがありました。

ケーキを食べないでおいてくれて、家族全員がメッセージを残して置いてくれました゚+。:.゚⊃ω≦゚.:。+゚ さらに、解約すると言っていたケイタイを返してくれました(◎o◎)!
うちの親はいつも何かにつけて規制が多く、かなり鬱陶しく感じてましたが今回はちょっと大切にされてると感じました。
明日、頑張って話し付けようと思います。p(^^)q
木曜日から、些細な事(?)がきっかけで、親とかなり揉めてケイタイ没収され釣りにまで行けなくて悶々として部屋に閉じこもってました。
そしたら、今日ボクの部屋でパーティーやるとか言い出したので、(PM4:00頃)家を出てmizukiやロストと色んな所に行ったり、花火したり釣りバナしたりしてAM2:00過ぎに帰ってきました。(普段は絶対こんなコトしませんが、かなりやけになってました(^_^; mizuki、ロスト付き合ってくれてアリガとm(_ _)m )
そして部屋にはいるとこんなモノがありました。
ケーキを食べないでおいてくれて、家族全員がメッセージを残して置いてくれました゚+。:.゚⊃ω≦゚.:。+゚ さらに、解約すると言っていたケイタイを返してくれました(◎o◎)!
うちの親はいつも何かにつけて規制が多く、かなり鬱陶しく感じてましたが今回はちょっと大切にされてると感じました。
明日、頑張って話し付けようと思います。p(^^)q
2008年08月07日
kazuki 東京③
こんばんは、kazukiです。ホントはこの記事昨日書く予定だったんですが、ナチュログにつながるのが遅すぎて辞めました(^_^;
楽しかった旅行もいよいよ最終日となってしまいました(;。;)
この日は、まず7時にディズニーランドホテル内のレストラン(ビュッフェスタイル)で朝食を済ませ、8時と同時に入園!
この日は、ジェットコースター系には乗らず、バスのアストロブラスターやIt’s a small world、スティッチのチキルーム等をやってから、ディズニーリゾートラインに乗ってディズニーSEAに行きました(*^。^*)
あまり時間がないので、レイジングスピリッツとセンター・オブ・ジ・アースにだけ乗りました。

ちょっと分かりにくいですが、レイジングスピリッツです(^_ ^;)
その後、ご飯を食べて、ちょっぴりお買い物して空港に向かうバスに乗るためにディズニーランドランドに戻ります。

ディズニーリゾートラインの構内の様子です。
16:00頃にバスに乗り、17:00前に羽田空港に到着して、結局家に着いたのは20:00頃でした。
こうして、楽しかった旅行も幕を閉じました。
今回は、新しいアトラクションにも乗れたし、ディズニーSEAにも行けて良かったです(*^。^*) ケド、SEAのマップは若干見づらく、歩き回るのにちょっと手間取りました(^_^; けど、アトラクションは楽しかったので、次回はもっとゆっくり歩きたいですね^ ^
ホテルは、とてもキレイで至る所に楽しい工夫がされてましたが、客の数に対して、レストランやホテルマンの数が少なすぎる印象を受けました。
楽しかった旅行もいよいよ最終日となってしまいました(;。;)
この日は、まず7時にディズニーランドホテル内のレストラン(ビュッフェスタイル)で朝食を済ませ、8時と同時に入園!
この日は、ジェットコースター系には乗らず、バスのアストロブラスターやIt’s a small world、スティッチのチキルーム等をやってから、ディズニーリゾートラインに乗ってディズニーSEAに行きました(*^。^*)
あまり時間がないので、レイジングスピリッツとセンター・オブ・ジ・アースにだけ乗りました。
ちょっと分かりにくいですが、レイジングスピリッツです(^_ ^;)
その後、ご飯を食べて、ちょっぴりお買い物して空港に向かうバスに乗るためにディズニーランドランドに戻ります。
ディズニーリゾートラインの構内の様子です。
16:00頃にバスに乗り、17:00前に羽田空港に到着して、結局家に着いたのは20:00頃でした。
こうして、楽しかった旅行も幕を閉じました。
今回は、新しいアトラクションにも乗れたし、ディズニーSEAにも行けて良かったです(*^。^*) ケド、SEAのマップは若干見づらく、歩き回るのにちょっと手間取りました(^_^; けど、アトラクションは楽しかったので、次回はもっとゆっくり歩きたいですね^ ^
ホテルは、とてもキレイで至る所に楽しい工夫がされてましたが、客の数に対して、レストランやホテルマンの数が少なすぎる印象を受けました。
2008年08月05日
kazuki 東京②
こんばんは、kazukiです。 昨日の記事の続きです^ ^
2日目は、ディズニーランド開園の8:30に合わせて入園します
まずはビックサンダーマウンテンのファストパスを取り、昨年リニューアルしたスペースマウンテンに乗ります。(最初なので15分ほどしか待ちませんでしたよ☆)
前よりも怖くなくなってましたね
その後、ビッグサンダーマウンテンに乗り、近くにある射的コーナーに行って遊びました。

その射的で、バッジをもらいました☆ 左の銀のバッジはパーフェクトでもらえて、右のバッジは、毎日変わる的に当てるともらえるモノです(*^。^*) ※因みにこの日は動くネズミでしたw
このバッジの為に1000円ほどつぎ込んだのは内緒ですヒミ━━(o′З`)b━━ツ☆
スプラッシュマウンテン→昼食→お買い物→スペースマウンテン→ビックサンダーマウンテン・・・・・と、ひたすら乗って、歩いて、待って・・・・を繰り返してたら20時頃になってましたww
それからは、パレードを見ました。



大好きなスティッチが出てこなかったのが残念ですorz
パレードが終わると、妹2号の限界が近づいてきたので、ホテルに向かい2日目は終了となりました。



↑帰る途中に撮ったスペースマウンテン・シンデレラ城・メインストリート(?)です^ ^
最終日に続く・・・・
2日目は、ディズニーランド開園の8:30に合わせて入園します

まずはビックサンダーマウンテンのファストパスを取り、昨年リニューアルしたスペースマウンテンに乗ります。(最初なので15分ほどしか待ちませんでしたよ☆)
前よりも怖くなくなってましたね

その後、ビッグサンダーマウンテンに乗り、近くにある射的コーナーに行って遊びました。
その射的で、バッジをもらいました☆ 左の銀のバッジはパーフェクトでもらえて、右のバッジは、毎日変わる的に当てるともらえるモノです(*^。^*) ※因みにこの日は動くネズミでしたw
このバッジの為に1000円ほどつぎ込んだのは内緒ですヒミ━━(o′З`)b━━ツ☆
スプラッシュマウンテン→昼食→お買い物→スペースマウンテン→ビックサンダーマウンテン・・・・・と、ひたすら乗って、歩いて、待って・・・・を繰り返してたら20時頃になってましたww
それからは、パレードを見ました。
大好きなスティッチが出てこなかったのが残念ですorz
パレードが終わると、妹2号の限界が近づいてきたので、ホテルに向かい2日目は終了となりました。
↑帰る途中に撮ったスペースマウンテン・シンデレラ城・メインストリート(?)です^ ^
最終日に続く・・・・
2008年08月04日
kazuki 東京①
こんにちは、kazukiです。 ブログまた書けませんでした(^_^;
なぜかといいますと、7/31~8/2まで東京に行って来たからです(^o^)/~~
※そのため、今週は釣りお預けでしたorz
7/31、朝一便で東京に出発し、9時過ぎに羽田空港に到着
まずは、妹2号きっての要望で、電車を乗り継ぎ横浜にある「アンパンマン子供ミュージアム」に向かいます。

着いてみると、どこもかしこもアンパンマンのキャラクターでいっぱい(◎o◎) もちろん、妹2号は大はしゃぎ☆

こんな可愛いパンを食べて昼食をすませました。
次に、また電車を乗り継ぎ、銀座に行きました♪ 有名なブランドがいっぱいあって、ゆっくり見て回りたかったんですが、妹2号がダウン(昼寝)したので、目的のモノだけ買ってさっさと移動~となりました。(Q_Q)↓

ボク愛用のフレグランスメーカーで、昨年できたばかりのブルガリタワーです。
またまた電車に乗り継ぎ、やっとホテルに着きました(^_^; 今年の7月にオープンしたばかりのディズニーランドホテルです。

ホテルで小休憩を挟み、早速ディズニーランドに向かい、遊び疲れてこの日は終わりました。
明日に続く~・・・・
なぜかといいますと、7/31~8/2まで東京に行って来たからです(^o^)/~~
※そのため、今週は釣りお預けでしたorz
7/31、朝一便で東京に出発し、9時過ぎに羽田空港に到着

まずは、妹2号きっての要望で、電車を乗り継ぎ横浜にある「アンパンマン子供ミュージアム」に向かいます。
着いてみると、どこもかしこもアンパンマンのキャラクターでいっぱい(◎o◎) もちろん、妹2号は大はしゃぎ☆
こんな可愛いパンを食べて昼食をすませました。
次に、また電車を乗り継ぎ、銀座に行きました♪ 有名なブランドがいっぱいあって、ゆっくり見て回りたかったんですが、妹2号がダウン(昼寝)したので、目的のモノだけ買ってさっさと移動~となりました。(Q_Q)↓
ボク愛用のフレグランスメーカーで、昨年できたばかりのブルガリタワーです。
またまた電車に乗り継ぎ、やっとホテルに着きました(^_^; 今年の7月にオープンしたばかりのディズニーランドホテルです。
ホテルで小休憩を挟み、早速ディズニーランドに向かい、遊び疲れてこの日は終わりました。
明日に続く~・・・・
2008年03月19日
kazuki
こんにちは~kazukiです。 今日、高校入試の後期選抜の結果発表がありました。
青森高校に行くと、早速合格した受験番号が貼られてました。(ボクは、受験番号708番です。)

あった~!!サイコ━+゚*。:゚+(人*^∀゜)+゚:。*゚+.━━!! ボクにもようやく春がキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!
そして、mizukiに電話すると、mizukiも無事合格☆
これで、enjoy!fishingのメンバー全員が高校生になることが出来ます!(#^.^#)
あとは、遊んで釣りしまくります。
そして、勉強もしっかりやって、入学取り消しになるようなことをしないようにします。(笑
応援して下さった皆さんホントにどうもありがとうございましたm(_ _)m
青森高校に行くと、早速合格した受験番号が貼られてました。(ボクは、受験番号708番です。)
あった~!!サイコ━+゚*。:゚+(人*^∀゜)+゚:。*゚+.━━!! ボクにもようやく春がキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!
そして、mizukiに電話すると、mizukiも無事合格☆
これで、enjoy!fishingのメンバー全員が高校生になることが出来ます!(#^.^#)
あとは、遊んで釣りしまくります。


応援して下さった皆さんホントにどうもありがとうございましたm(_ _)m
2008年01月27日
kazuki
こんにちは~ 一昨日から、マルキューのHPで2008年にNEWリリースする予定の商品がアップされていたので、Fショー特集を組みたいと思います!!
まずは、ノリーズのロッドから!
①、ロックフィッシュボトムが外装がリニューアルするらしいです! さらに、ULモデルも追加します! 今までのRFBが格安で買えるようになるのでチャンスかもです☆
②、去年のロッキンフィッシュでオリモっちゃんが使用してた磯用ロッド「ROCK FISH BOTTOM TR 710XHC」も発売決定です(*^。^*)
③、エギングプログラムに追加モデルが出ます! さらに、携帯性を重視した4ピースモデルも加わります。
④、シーバスプログラムがリニューアルします! ベイト2本、スピニング3本の計5本展開です。
続いては、ルアーです。 今年のテーマは、ズバリ「微波動!」
レイダウンミノープロップことLAYDOWN MINNOW WAKEや,ノリーズ初のダブルスイッシャー2アイテム,シャローロールのダウンサイズモデル,プロリグスピンの10g,アカシブランドとのコラボルアー3種類・・・・・等たくさんあります。
エコギアは、ファットクローの3インチ、3-1/2インチ、イカジャコ2-3/4インチ、ロックフィッシュパワーリキッド(ルアマガソルトでオリモっちゃんが使っていたもの) 他にもまだアルかもしれません。 イカジャコのちっちゃい版とロックフィッシュエキスは超~良さそうです
他にも、プライムエリアから新しいキャップやサンバイザー、ハット、ポーチ,フィッシュリーグから小型スプーンがリリースされるようです。

ロッド品名、ルアーのシルエットなど、詳しく知りたい方は、上の画像をクリックすると、ノリーズのページにジャンプします!!
2008年も、マルキューから目が離せませんよ!!
まずは、ノリーズのロッドから!
①、ロックフィッシュボトムが外装がリニューアルするらしいです! さらに、ULモデルも追加します! 今までのRFBが格安で買えるようになるのでチャンスかもです☆
②、去年のロッキンフィッシュでオリモっちゃんが使用してた磯用ロッド「ROCK FISH BOTTOM TR 710XHC」も発売決定です(*^。^*)
③、エギングプログラムに追加モデルが出ます! さらに、携帯性を重視した4ピースモデルも加わります。
④、シーバスプログラムがリニューアルします! ベイト2本、スピニング3本の計5本展開です。
続いては、ルアーです。 今年のテーマは、ズバリ「微波動!」
レイダウンミノープロップことLAYDOWN MINNOW WAKEや,ノリーズ初のダブルスイッシャー2アイテム,シャローロールのダウンサイズモデル,プロリグスピンの10g,アカシブランドとのコラボルアー3種類・・・・・等たくさんあります。
エコギアは、ファットクローの3インチ、3-1/2インチ、イカジャコ2-3/4インチ、ロックフィッシュパワーリキッド(ルアマガソルトでオリモっちゃんが使っていたもの) 他にもまだアルかもしれません。 イカジャコのちっちゃい版とロックフィッシュエキスは超~良さそうです

他にも、プライムエリアから新しいキャップやサンバイザー、ハット、ポーチ,フィッシュリーグから小型スプーンがリリースされるようです。

ロッド品名、ルアーのシルエットなど、詳しく知りたい方は、上の画像をクリックすると、ノリーズのページにジャンプします!!
2008年も、マルキューから目が離せませんよ!!
2008年01月01日
kazuki 謹賀新年
新年、明けましておめでとうございます!
今年も一年、よろしくお願いします!m(_ _)m
さて、新年ということで、今年の目標を立てたいと思います。 やっぱり、一番の目標は....
受験突破!!ですネ。
これをクリアしないと一年間まったく釣りが出来なくなります
・・・なんとしても合格せねば(--;)
※(ここからは、一応高校合格した時の事ですww)
釣的、今年の目標は・・・
①、ベッコウ40upを釣る!
mizukiもtomoyaも釣ってるんで、ボクも釣りたいと思います。(そんな簡単じゃないですがww)
②、シャッドテール系でアイナメ・ソイを釣る!
実はボク、グラミLが苦手なんですよ~。。。 底ならバグアンツで、浮いてたらイカジャコorパラマックスで事足りますからねww
③、エギングで烏賊を釣る!
今年はアイスジグではなくエギングで.....ww
④、バスの40upを釣る!
今年は、去年よりもバスの釣行回数を増やしたいです。
⑤、ワームでバスを釣る!
今まで、マキものでしかバスを釣ったことがないので、フリップ等で釣ってみたいです!
・・・と、こんな感じですかね。 ちょっと欲張りすぎですかね((笑
何はともあれ、みなさん、今年も楽しく釣りしまくりましょう☆
今年も一年、よろしくお願いします!m(_ _)m
さて、新年ということで、今年の目標を立てたいと思います。 やっぱり、一番の目標は....
受験突破!!ですネ。
これをクリアしないと一年間まったく釣りが出来なくなります

※(ここからは、一応高校合格した時の事ですww)
釣的、今年の目標は・・・
①、ベッコウ40upを釣る!
mizukiもtomoyaも釣ってるんで、ボクも釣りたいと思います。(そんな簡単じゃないですがww)
②、シャッドテール系でアイナメ・ソイを釣る!
実はボク、グラミLが苦手なんですよ~。。。 底ならバグアンツで、浮いてたらイカジャコorパラマックスで事足りますからねww
③、エギングで烏賊を釣る!
今年はアイスジグではなくエギングで.....ww
④、バスの40upを釣る!
今年は、去年よりもバスの釣行回数を増やしたいです。
⑤、ワームでバスを釣る!
今まで、マキものでしかバスを釣ったことがないので、フリップ等で釣ってみたいです!
・・・と、こんな感じですかね。 ちょっと欲張りすぎですかね((笑
何はともあれ、みなさん、今年も楽しく釣りしまくりましょう☆
2007年12月26日
kazuki
こんばんは~ kazukiです。
いよいよ今年もあと5日と残り少なくなりましたね!
そこで、tomoyaもやっていたんですが、今年を振り返ってみたいと思います!
(同じなのもアレなんで、ボクはランキング形式でww)
第5位
軟体動物がかなり釣れた!((笑
今年は、アイスジグでミミイカ、イカジャコでナマコ、ホタテの稚貝?みたいなの、ヒトデ、バグアンツでナマコ、アメフラシ、タコと魚以外も充実してました(爆
第4位
バスの30upが釣れた!
今年は、初めて真剣にバスフィッシングをやることが出来ました。 サイズは大きくないですが、津軽のメジャーフィールドで捕れたので、凄く嬉しかったです(*^。^*)
第3位
20cmを越えるメバルが釣れた!
去年までは、19cm止まりで、どうしても20cmを越える物が釣れなかったんですが、今年は、5本も釣ることが出来ました!
第2位
ブログを始めることが出来た!
前々からブログをやりたかったんですが、やり方がわからなかったので、なかなか始められませんでした。
第1位
アイナメ40upを捕れた!
僕は、去年は部活があったんでどうしても夜釣りがメインになっていました。 なので、日中の釣りは苦手だったので、アイナメがなかなか釣れませんでした(^_^; しかし、今年は、念願の40upを2本も捕ることができました!
と、こんな感じです。 今年は、たくさんの人と出会うことができ、とても良い年になりました。(#^.^#) お世話になった全ての皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
いよいよ今年もあと5日と残り少なくなりましたね!
そこで、tomoyaもやっていたんですが、今年を振り返ってみたいと思います!
(同じなのもアレなんで、ボクはランキング形式でww)
第5位
軟体動物がかなり釣れた!((笑
今年は、アイスジグでミミイカ、イカジャコでナマコ、ホタテの稚貝?みたいなの、ヒトデ、バグアンツでナマコ、アメフラシ、タコと魚以外も充実してました(爆
第4位
バスの30upが釣れた!
今年は、初めて真剣にバスフィッシングをやることが出来ました。 サイズは大きくないですが、津軽のメジャーフィールドで捕れたので、凄く嬉しかったです(*^。^*)
第3位
20cmを越えるメバルが釣れた!
去年までは、19cm止まりで、どうしても20cmを越える物が釣れなかったんですが、今年は、5本も釣ることが出来ました!
第2位
ブログを始めることが出来た!
前々からブログをやりたかったんですが、やり方がわからなかったので、なかなか始められませんでした。
第1位
アイナメ40upを捕れた!
僕は、去年は部活があったんでどうしても夜釣りがメインになっていました。 なので、日中の釣りは苦手だったので、アイナメがなかなか釣れませんでした(^_^; しかし、今年は、念願の40upを2本も捕ることができました!
と、こんな感じです。 今年は、たくさんの人と出会うことができ、とても良い年になりました。(#^.^#) お世話になった全ての皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
2007年10月08日
kazuki 祝!
本日3回目の投稿です。 今日10000アクセス突破しました
これも全てはご指導してくださったokashinさん、KIOさん、ごんさん、をはじめ、このブログを観て下さっているみなさまのおかげです!! まだまだ未熟ですがこれからも4人で頑張っていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
