2009年02月21日
kazuki Fショー2日目!
こんばんは、kazukiです。 1日目のレポートから5日も間が空いてしまいましたが(^_^; (記事が長すぎて、テスト勉強の合間に作っていたらこんなに時間掛かってしまいましたww)Fショー2日目の報告です☆
2月15日、AM7:00に起床し、身支度を整えてコンビニで朝食を・・・・
が、1日目のカタログやお買い物やホテル代が予想よりもかかってしまい、残金2千円と大ピンチに(*_*) (滝汗
財布の中を捜索すると、ガリガリ君とボルヴィックとカフェオレの無料クーポン券が!
これらとおにぎり1個と1リットルのジュースを買い約300¥でお買い物終了~(笑
この中でもボルヴィックとガリガリ君を朝食にしました。(爆
この日は、御徒町駅から東急本線に乗って一気に横浜まで行きます
そして、急いでみなとみらい線に乗ってパシフィコ横浜に向かいましたが、この時点でAM9:05(大汗
前日はAM8:30に着いたのに結構並んでたのに・・・・ということでチョット痛い足で全速力で走って会場に着くと。。。。
なんじゃこりゃぁ~!?(゜ε゜;)
って位の人でした(^_^; 大体4人一列で200m位の塊が4つある感じでした 恐らく1000人は並んでいたでしょう・・・
やっとボクも入れて、バスの無料DVDをゲットするために急いでシマノブースへDASH!!
なんと、残り10枚位でギリギリゲット(^_^)b
その後、追加でカタログを購入するために会場をまわってからノリーズブースへ^ ^
10時から荻野貴生さんと葉多埜 恵介さんによるシーバスステージでした。

内容は、
・「シーバスをやり込んで竿を作るとこういうモノ(シーバスプログラム)になるんですよ。」
・「キャストはあまり振りかぶったりしないで、ロッドにしっかりルアーのウエイトを乗せて投げる。」
・「メバルもシーバスもですが、キャストの時に"ヒュンッ"って音がするのは無駄に力が入って空を切っているので間違ったキャストなんですよ。」
と言うことを言ってました☆
ちょっと前、メバルやエリアトラウトの時にボクはキャスト時に音が鳴らなかったので、「なんでだろ~、音鳴らせなきゃダメなんじゃないかなぁ~」とモヤモヤしていたときがありましたが、なんとなくスッキリしました^ ^
その他には、新製品の「ザグフラッシュ95」の開発秘話なども話してくれました。
荻野さん達のステージ終了後、すぐ次にオリモっちゃんのステージということで、ずっとステージ前に陣取っていました(笑
オリモっちゃんはエギング・ロックフィッシュのことについて語ってくれて、
・「エギングもロックフィッシュもいかにボトムにエギやソフトルアーをきちんと送り込めるかで釣果が大きく変わってくる!!」
ということを言ってました。
後は、「ダートマックス」と「フラッシュマックス」の使い分けや、「エコギアアクア」のことについてもチョット触れていました。
さらに、連チャンで次は西村嘉高プロによるステージがあったので、またまた前で待機してました(笑

西村さんは、ザグバグやロードランナーのバランサー等のチューニング系の話が多かったですね。
後は、今回のノリーズのカタログの特典DVDの裏話等もしてくれました^ ^
その後、一度退場して、休憩コーナーで朝コンビニで買ったおにぎりを食べて、一息ついた後再びノリーズブースへ!!(爆
午後は、14:00までステージがなかったので、色んなプロスタッフがお客さんとお話ししていました。
その中で、サイン&写真を撮ってもらいました(#^.^#)


↑去年からW.B.Sトーナメントに復帰した西村嘉高プロと。 逆光でしたね(^_^;


↑メバル・シーバス・バスと活躍中の荻野プロと。 とってもイイ笑顔です

オリモっちゃんと。 相変わらずとても気さくな方です^ ^

「2代目ロックフィッシュ王子」こと及川太一さんと。 一応遠慮してフラッシュを使わなかったらピンぼけでした(^_^;

山中湖マイスターで、いつも通販でお買い物させてもらっている中原さんと。 肩まで組んでもらいました。
ここからは、新製品コーナーです


まずは、エコギアアクアです!


なんでも、今までのパワーワームシリーズは、味とニオイを塩ビに混ぜ込んでから熱を形成していたので、どうしても味とニオイが薄れてしまったのですが、コレは全く別の方法で作ったので、従来のワームの1000倍の“釣れる味とニオイ”を閉じこめることに成功したそうです☆
マテリアル的には、結構丈夫そうなハリのある感じで、ニオイはナマコに酢醤油をかけたような感じです(笑
ただ、オリモっちゃん曰く、「あまりにも釣れすぎるから、ゲーム性がなくなってしまうかも。 魚の活性が高い時はパワーワームシリーズを入れて、どうしても魚を釣りたいときや、低活性の時にアクアを使うといいかも。」と言っていました。 発売は秋のハイシーズンに間に合わせたいとか。 ちなみにバグアンツ3インチからの発売となる予定だそうです☆
次は、ノリーズ「スローリトリーブ」です。


まだプロトですが、現行のスローリトリーブよりもややファーストテーパーになり、ちょっとハリが強くなった感じですね。
荻野さん曰く、「ちょっと重めのジグヘッドでディープを探るときや、ジグヘッドは軽いんだけど、ウィードエリアを狙うときに使いやすいモデル。」だそうです。
次はエコギア「POWER RT」です。

BTSに続くシャッド系ワームです。 ロックには勿論、シーバス、バス(特にノーシンカーやブリトロ)にも良さそうです☆
次は「FIRIMP」と「FATCLAW」です。

FATCLAWは右から3inch,3-1/2inch,4inchです。 去年のエコギアのカタログに載ってましたが、発売しませんでしたね(^_^;
FIRIMPは去年から田辺さんがプロトを使ってたので、今年こそは発売して欲しいです。

ブレードスピンにも新色です。
次はトラウト系です。

まずは、フェイントベイトシリーズ「MERIHARI 70」です。
フローティングタイプとサスペンドタイプの2種類があり、レイダウンミノー稚魚よりもややディープレンジの設定となっているそうです。
トラウトは勿論、バスやメバル、アイナメなどレイダウンミノー稚魚同様にオールマイティに活躍しそうです☆
発売はもうそろそろの予定らしいですよ(^_^)b
続いて、クランキンピューパシリーズです。

右から「クランキンピューパ 三日月」,「ビッツ ピューパシャロー」です。
確か三日月はロールメインのクランクで、ビッツピューパはサイト用の小型クランクと早川潤プロが言ってたはずです。
発売は春頃予定だそうです。
他には、



フェイントベイトシリーズや、

西村さんプロデュースのムシ系ルアー「MUSHIMURA」や、

スプーンワレットのデカイ版などが展示されてました。
そして、PM1:30にメインステージに移動し、場所取りです!
30分後、田辺哲男さん×モリゾーさんのトークショーが始まりました!!

トークは、“トップウォーターゲームの力”や、“ハードベイトの強さ”という内容のことを話してました。
田辺さんのメインステージを無事に見終わったあと、最後にノリーズブースに行って皆さんに挨拶をして会場を後にしました。



ノリーズブースの様子です☆
その後は、無事に時間通り東京駅に着き、新幹線に乗って八戸に行き、特急で青森駅まで帰ってきて、今回のFショー一人旅を終了しました。
ちなみに、残金6円でした(爆
色んな方々に会えて、とても楽しく、有意義な2日間でした^ ^
できれば来年も行きたいです
2月15日、AM7:00に起床し、身支度を整えてコンビニで朝食を・・・・
が、1日目のカタログやお買い物やホテル代が予想よりもかかってしまい、残金2千円と大ピンチに(*_*) (滝汗
財布の中を捜索すると、ガリガリ君とボルヴィックとカフェオレの無料クーポン券が!
これらとおにぎり1個と1リットルのジュースを買い約300¥でお買い物終了~(笑
この中でもボルヴィックとガリガリ君を朝食にしました。(爆
この日は、御徒町駅から東急本線に乗って一気に横浜まで行きます

そして、急いでみなとみらい線に乗ってパシフィコ横浜に向かいましたが、この時点でAM9:05(大汗
前日はAM8:30に着いたのに結構並んでたのに・・・・ということでチョット痛い足で全速力で走って会場に着くと。。。。
なんじゃこりゃぁ~!?(゜ε゜;)
って位の人でした(^_^; 大体4人一列で200m位の塊が4つある感じでした 恐らく1000人は並んでいたでしょう・・・
やっとボクも入れて、バスの無料DVDをゲットするために急いでシマノブースへDASH!!
なんと、残り10枚位でギリギリゲット(^_^)b
その後、追加でカタログを購入するために会場をまわってからノリーズブースへ^ ^
10時から荻野貴生さんと葉多埜 恵介さんによるシーバスステージでした。
内容は、
・「シーバスをやり込んで竿を作るとこういうモノ(シーバスプログラム)になるんですよ。」
・「キャストはあまり振りかぶったりしないで、ロッドにしっかりルアーのウエイトを乗せて投げる。」
・「メバルもシーバスもですが、キャストの時に"ヒュンッ"って音がするのは無駄に力が入って空を切っているので間違ったキャストなんですよ。」
と言うことを言ってました☆
ちょっと前、メバルやエリアトラウトの時にボクはキャスト時に音が鳴らなかったので、「なんでだろ~、音鳴らせなきゃダメなんじゃないかなぁ~」とモヤモヤしていたときがありましたが、なんとなくスッキリしました^ ^
その他には、新製品の「ザグフラッシュ95」の開発秘話なども話してくれました。
荻野さん達のステージ終了後、すぐ次にオリモっちゃんのステージということで、ずっとステージ前に陣取っていました(笑
オリモっちゃんはエギング・ロックフィッシュのことについて語ってくれて、
・「エギングもロックフィッシュもいかにボトムにエギやソフトルアーをきちんと送り込めるかで釣果が大きく変わってくる!!」
ということを言ってました。
後は、「ダートマックス」と「フラッシュマックス」の使い分けや、「エコギアアクア」のことについてもチョット触れていました。
さらに、連チャンで次は西村嘉高プロによるステージがあったので、またまた前で待機してました(笑
西村さんは、ザグバグやロードランナーのバランサー等のチューニング系の話が多かったですね。
後は、今回のノリーズのカタログの特典DVDの裏話等もしてくれました^ ^
その後、一度退場して、休憩コーナーで朝コンビニで買ったおにぎりを食べて、一息ついた後再びノリーズブースへ!!(爆
午後は、14:00までステージがなかったので、色んなプロスタッフがお客さんとお話ししていました。
その中で、サイン&写真を撮ってもらいました(#^.^#)
↑去年からW.B.Sトーナメントに復帰した西村嘉高プロと。 逆光でしたね(^_^;
↑メバル・シーバス・バスと活躍中の荻野プロと。 とってもイイ笑顔です

オリモっちゃんと。 相変わらずとても気さくな方です^ ^
「2代目ロックフィッシュ王子」こと及川太一さんと。 一応遠慮してフラッシュを使わなかったらピンぼけでした(^_^;
山中湖マイスターで、いつも通販でお買い物させてもらっている中原さんと。 肩まで組んでもらいました。
ここからは、新製品コーナーです



まずは、エコギアアクアです!
なんでも、今までのパワーワームシリーズは、味とニオイを塩ビに混ぜ込んでから熱を形成していたので、どうしても味とニオイが薄れてしまったのですが、コレは全く別の方法で作ったので、従来のワームの1000倍の“釣れる味とニオイ”を閉じこめることに成功したそうです☆
マテリアル的には、結構丈夫そうなハリのある感じで、ニオイはナマコに酢醤油をかけたような感じです(笑
ただ、オリモっちゃん曰く、「あまりにも釣れすぎるから、ゲーム性がなくなってしまうかも。 魚の活性が高い時はパワーワームシリーズを入れて、どうしても魚を釣りたいときや、低活性の時にアクアを使うといいかも。」と言っていました。 発売は秋のハイシーズンに間に合わせたいとか。 ちなみにバグアンツ3インチからの発売となる予定だそうです☆
次は、ノリーズ「スローリトリーブ」です。
まだプロトですが、現行のスローリトリーブよりもややファーストテーパーになり、ちょっとハリが強くなった感じですね。

荻野さん曰く、「ちょっと重めのジグヘッドでディープを探るときや、ジグヘッドは軽いんだけど、ウィードエリアを狙うときに使いやすいモデル。」だそうです。
次はエコギア「POWER RT」です。
BTSに続くシャッド系ワームです。 ロックには勿論、シーバス、バス(特にノーシンカーやブリトロ)にも良さそうです☆
次は「FIRIMP」と「FATCLAW」です。
FATCLAWは右から3inch,3-1/2inch,4inchです。 去年のエコギアのカタログに載ってましたが、発売しませんでしたね(^_^;
FIRIMPは去年から田辺さんがプロトを使ってたので、今年こそは発売して欲しいです。
ブレードスピンにも新色です。
次はトラウト系です。
まずは、フェイントベイトシリーズ「MERIHARI 70」です。
フローティングタイプとサスペンドタイプの2種類があり、レイダウンミノー稚魚よりもややディープレンジの設定となっているそうです。
トラウトは勿論、バスやメバル、アイナメなどレイダウンミノー稚魚同様にオールマイティに活躍しそうです☆
発売はもうそろそろの予定らしいですよ(^_^)b
続いて、クランキンピューパシリーズです。
右から「クランキンピューパ 三日月」,「ビッツ ピューパシャロー」です。
確か三日月はロールメインのクランクで、ビッツピューパはサイト用の小型クランクと早川潤プロが言ってたはずです。
発売は春頃予定だそうです。
他には、
フェイントベイトシリーズや、
西村さんプロデュースのムシ系ルアー「MUSHIMURA」や、
スプーンワレットのデカイ版などが展示されてました。
そして、PM1:30にメインステージに移動し、場所取りです!
30分後、田辺哲男さん×モリゾーさんのトークショーが始まりました!!
トークは、“トップウォーターゲームの力”や、“ハードベイトの強さ”という内容のことを話してました。
田辺さんのメインステージを無事に見終わったあと、最後にノリーズブースに行って皆さんに挨拶をして会場を後にしました。
ノリーズブースの様子です☆
その後は、無事に時間通り東京駅に着き、新幹線に乗って八戸に行き、特急で青森駅まで帰ってきて、今回のFショー一人旅を終了しました。
ちなみに、残金6円でした(爆
色んな方々に会えて、とても楽しく、有意義な2日間でした^ ^
できれば来年も行きたいです

Posted by kazuki at 00:12│Comments(2)
│Special!!
この記事へのコメント
おはよ♪
ガリガリ君が朝食とはかなりのマニアですね(^-^)
アクアのコトありがと
かなり気になってたんで助かりました☆
早く確かめてみたいっすね!
ガリガリ君が朝食とはかなりのマニアですね(^-^)
アクアのコトありがと
かなり気になってたんで助かりました☆
早く確かめてみたいっすね!
Posted by yama at 2009年02月21日 10:56
>yamaさん
こんばんはッ^ ^
アイス自体メチャクチャ好きなんですが、この日はお金がなかったので・・・(笑
アクアは楽しみですよね~☆
田辺さんは、「アレは釣れすぎてアクアっていうよりもアクマ(悪魔)だ!」みたいなこともちょっぴり話してました(笑
早く実際に使ってみたいですよね(#^.^#)
ガルプ!との釣り比べも・・・・
こんばんはッ^ ^
アイス自体メチャクチャ好きなんですが、この日はお金がなかったので・・・(笑
アクアは楽しみですよね~☆
田辺さんは、「アレは釣れすぎてアクアっていうよりもアクマ(悪魔)だ!」みたいなこともちょっぴり話してました(笑
早く実際に使ってみたいですよね(#^.^#)
ガルプ!との釣り比べも・・・・
Posted by kazuki at 2009年02月22日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。