2009年04月25日
kazuki 新戦力投入!!
こんにちは、kazukiです。
実は、4月に入ってから新たな“相棒”を仲間に迎えたので、紹介します
※使い始めたのは、先々週からです。


ロックフィッシュボトムTR RBT610XHC
です

ロックフィッシュボトムTR 610HCが去年の釣行で再起不能となったので、コレを購入しました。
何故、HCではなく、XHCを購入したかというと、
①、5/8oz~のヘビーテキサスをストレス無くやりたい。
②、HCはシーバスプログラム67MBCやスピニングのRBT610MS結構使用範囲が被る。
以前も書きましたが、ベイト1本で軽め(1/4oz~)のテキサスから重めのテキサス(~1oz)なら、610HCでこなすのですが、ボクは大体、3~5本ロッドを持っていくので、汎用性よりも突出した所に手を出してみました(笑
で、実際に使ってみると、スゴくイイ!!
条件①は、ボクの想像以上にやりやすく、ちょっと慣れれば、3/8ozのラバジ等も15mくらいはピッチング(自分用メモ:ブレーキ A-6)できるようになりましたからね
そして、

リールは、前回同様アンタレスDC7です☆
やっぱりこのリールは文句の付けようのないロックには最高のベイトリールだと思います
これに、ロックフィッシュフロロ16lbを巻けば、ヘビーテキサス用のタックルの完成です
※リールの下のモノはノリーズのメジャー(×2)です。
今度は落とさないようにするので、末永くよろしくお願いします!m(_ _)m
実は、4月に入ってから新たな“相棒”を仲間に迎えたので、紹介します
※使い始めたのは、先々週からです。
ロックフィッシュボトムTR RBT610XHC
です


ロックフィッシュボトムTR 610HCが去年の釣行で再起不能となったので、コレを購入しました。
何故、HCではなく、XHCを購入したかというと、
①、5/8oz~のヘビーテキサスをストレス無くやりたい。
②、HCはシーバスプログラム67MBCやスピニングのRBT610MS結構使用範囲が被る。
以前も書きましたが、ベイト1本で軽め(1/4oz~)のテキサスから重めのテキサス(~1oz)なら、610HCでこなすのですが、ボクは大体、3~5本ロッドを持っていくので、汎用性よりも突出した所に手を出してみました(笑
で、実際に使ってみると、スゴくイイ!!

条件①は、ボクの想像以上にやりやすく、ちょっと慣れれば、3/8ozのラバジ等も15mくらいはピッチング(自分用メモ:ブレーキ A-6)できるようになりましたからね

そして、
リールは、前回同様アンタレスDC7です☆
やっぱりこのリールは文句の付けようのないロックには最高のベイトリールだと思います

これに、ロックフィッシュフロロ16lbを巻けば、ヘビーテキサス用のタックルの完成です

※リールの下のモノはノリーズのメジャー(×2)です。
今度は落とさないようにするので、末永くよろしくお願いします!m(_ _)m
2009年03月01日
kazuki
こんばんは、kazukiです。
先ほど、釣りから帰ってきました(釣行記は明日書きます。)
今日も、そふえに行って、O・Hに出していたリール達を全員引き取ってきました。


ベイトは、どこも異常なく、メンテナンスのみでしたが、スピニングは、デリケートなのか酷使したのか使い方が悪いのか分かりませんが、殆どがマスターギヤやボールベアリングなどの部品交換をしてもらいました・・・
でも、その甲斐あってどれもかなり巻き心地が良くなって帰ってきましたよ(#^.^#)
リール君達、今シーズンもお世話になりますm(_ _)m
明日は今シーズン最後のスキースクールなので、もう寝ますノシ
先ほど、釣りから帰ってきました(釣行記は明日書きます。)
今日も、そふえに行って、O・Hに出していたリール達を全員引き取ってきました。
ベイトは、どこも異常なく、メンテナンスのみでしたが、スピニングは、デリケートなのか酷使したのか使い方が悪いのか分かりませんが、殆どがマスターギヤやボールベアリングなどの部品交換をしてもらいました・・・
でも、その甲斐あってどれもかなり巻き心地が良くなって帰ってきましたよ(#^.^#)
リール君達、今シーズンもお世話になりますm(_ _)m
明日は今シーズン最後のスキースクールなので、もう寝ますノシ
2009年02月27日
kazuki
こんばんは、kazukiです。

昨日、そふえに行って来ました。
O・Hに出していたリールを2台だけ持ってきました。
幸い、どちらも部品交換等なく、メンテナンスだけで帰ってきてくれました^ ^
明日も、行かなければなりそうです。。。。
昨日、そふえに行って来ました。
O・Hに出していたリールを2台だけ持ってきました。
幸い、どちらも部品交換等なく、メンテナンスだけで帰ってきてくれました^ ^
明日も、行かなければなりそうです。。。。
2008年10月26日
HB511LL
こんばんは! kazukiです。
今、新町の中三で、北海道フェアーをやっているようで、うちの親が、珍しい物を買ってきました!

花巻牧場 生キャラメルです。
なんでも、芸能人の田中義剛が経営している牧場で作っているようです。
最近、テレビなどでもよく見ますが、口に入れた瞬間、本当にとろけます^ ^ さらに、生クリームの濃厚な味わいがgood(^_^)b
他にも、バルーンプリンや、ケーキなどを買ってきました(#^.^#)
北海道フェアは月曜日までやっているようなので、食べてみたい方は、行ってみてください。
本題に入り、明日、今年最後の八郎潟に行って来ます☆
※前回は西部でしたが、今回は東部に行って来ます∠(@O@)
それにしても、前回の釣行が楽しすぎて、ロッド&リールをまた加してしまいました(^_^;
それがこのロッドです!

ノリーズ ロードランナーVOICE ハードベイトスペシャル HB511LLです。
コレに、カルカッタコンクエスト50をセットし、ショットやライトトップウォーター、ジャークベイトなどに使用する予定です☆
(ちなみに、昨日GTでキャスト練習してきましたが、レイダウンミノー稚魚でもちゃんとキャストできて、鱒ちゃんも掛けて来ましたよ(^o^)(笑) )

では、行ってきまーす(^o^)/~~~
今、新町の中三で、北海道フェアーをやっているようで、うちの親が、珍しい物を買ってきました!
花巻牧場 生キャラメルです。
なんでも、芸能人の田中義剛が経営している牧場で作っているようです。
最近、テレビなどでもよく見ますが、口に入れた瞬間、本当にとろけます^ ^ さらに、生クリームの濃厚な味わいがgood(^_^)b
他にも、バルーンプリンや、ケーキなどを買ってきました(#^.^#)
北海道フェアは月曜日までやっているようなので、食べてみたい方は、行ってみてください。
本題に入り、明日、今年最後の八郎潟に行って来ます☆
※前回は西部でしたが、今回は東部に行って来ます∠(@O@)
それにしても、前回の釣行が楽しすぎて、ロッド&リールをまた加してしまいました(^_^;
それがこのロッドです!
ノリーズ ロードランナーVOICE ハードベイトスペシャル HB511LLです。
コレに、カルカッタコンクエスト50をセットし、ショットやライトトップウォーター、ジャークベイトなどに使用する予定です☆
(ちなみに、昨日GTでキャスト練習してきましたが、レイダウンミノー稚魚でもちゃんとキャストできて、鱒ちゃんも掛けて来ましたよ(^o^)(笑) )
では、行ってきまーす(^o^)/~~~
2008年04月19日
kazuki
こんばんは、kazukiです。 今日、学校が終わったあとにそふえ釣具に行って来ました。
そして、新しい相棒を受け取ってきました。
それは、コチラ!


ノリーズ・トラウトプログラム・スピードピーク6’1”です。
これに、04ステラ1000PGSDHを装着して、トラウトタックルの完成です(#^.^#)
それと、明日祖母の家から帰る途中に、GT(合子沢トラウトファームww)に行けることになりました!! GTって「ジャイアント・トレバリー」みたいで格好良くないですか?(笑
早速、明日ロッドに入魂してきます(*^。^*)
そして、新しい相棒を受け取ってきました。
それは、コチラ!
ノリーズ・トラウトプログラム・スピードピーク6’1”です。
これに、04ステラ1000PGSDHを装着して、トラウトタックルの完成です(#^.^#)
それと、明日祖母の家から帰る途中に、GT(合子沢トラウトファームww)に行けることになりました!! GTって「ジャイアント・トレバリー」みたいで格好良くないですか?(笑
早速、明日ロッドに入魂してきます(*^。^*)
2008年01月11日
kazuki
こんにちは、kazukiです。 今日は、愛竿と一緒にお風呂に入りました。
普段の釣行では、ロッドの手入れまで手が回らないんですが、今年一年間の感謝を込めて、ロッドをキレイにしてやりました。
柔らかいブラシで、リールシートやガイドを丁寧に洗いました。

洗い終わったら、タオルで拭いて、ここである物を吹きかけます。(そんなに大した物でもないんですがww) それは...

「サンライン パワーアップラインコート」です。
これを、布にに吹き付けて、ロッドや、ガイドに塗るとピッカピカ
になります。 なんとなく、ガイドに塗るとラインの滑りが良くなる気がします☆
あと、コルクグリップのロッドを使っていると、グリップが段々黒ずんできますよね? そんなときは、軽度の汚れの時は消しゴムで擦ると解消されます。
しかし、それでも解消されない時は、中性洗剤を水で薄め、タオルに含ませ軽く拭く。その後よく水洗いして乾燥させます。
しかししかし(ww)これでもされない改善されないときは、できるだけ細かい番手のサンドペーパーで軽く表面を磨きます。
※この際粗い番手を使用すると削れすぎてしまうので要注意です!
という作業をすると、かなり改善されますので、コルクグリップの汚れが気になっている人は、是非やってみて下さい!!
普段の釣行では、ロッドの手入れまで手が回らないんですが、今年一年間の感謝を込めて、ロッドをキレイにしてやりました。
柔らかいブラシで、リールシートやガイドを丁寧に洗いました。
洗い終わったら、タオルで拭いて、ここである物を吹きかけます。(そんなに大した物でもないんですがww) それは...
「サンライン パワーアップラインコート」です。
これを、布にに吹き付けて、ロッドや、ガイドに塗るとピッカピカ

あと、コルクグリップのロッドを使っていると、グリップが段々黒ずんできますよね? そんなときは、軽度の汚れの時は消しゴムで擦ると解消されます。
しかし、それでも解消されない時は、中性洗剤を水で薄め、タオルに含ませ軽く拭く。その後よく水洗いして乾燥させます。
しかししかし(ww)これでもされない改善されないときは、できるだけ細かい番手のサンドペーパーで軽く表面を磨きます。
※この際粗い番手を使用すると削れすぎてしまうので要注意です!
という作業をすると、かなり改善されますので、コルクグリップの汚れが気になっている人は、是非やってみて下さい!!