2008年11月01日
kazuki
こんばんは、kazukiです。 ホントは10月30日にこの記事書く予定でしたが、その日は中学校時代の友達と会って話し込んだら遅くなってしまい、金曜日は宿題が多くて今日になってしまいました。
※ちなみに、今日は模試で学校に行ってました(>_<)
それにしても、自分の高校以外の制服って何か新鮮でイイですね~
(爆
それでは、もう一週間くらい前の釣行記ですがどうぞッ!!
10月26日、前回と同様にAM3:30にSさんと合流し、八郎潟に向かいます。
今回は、初の東部です。
AM6:15、STCに到着~
ボート屋さんの情報によると、「かなりタフで、ハードベイトはヤバイですよ・・・・ 前日はスモラバでジクジクやって48cm揚がりましたよ」とのことです。(^_^;
AM6:30、ボートをランチングして、いざ出陣!!
今回も、シャローのリップラップをメインにラン&ガンしていきます。
ボクは、今回のテーマは「クランクベイトで釣る!&Newタックルに魂を入れる!」なので、HB511LL+オリジナルショットでテンポ良くアシ際を撃っていきます。
と、ここでSさんにファーストヒット!! 約42cmの幸先良い魚です。
そしてすぐまたSさんに40upが! ルアーはクリS シャローロール1/4ozです。
クリSでの連続ヒットから、タックルをHB630Lに持ち替えて、ボクもシャローロール1/4ozで撃っていくとHit!

37cmの綺麗なバスです
その後、エリアを次々移動して、10時頃にまた「来たよ。」

ちょっと痩せてますが、39cmです(^_^)b ※ちなみに、今回の最大魚です。。。。
そして、また違うエリアで今度は遂にクランクベイトで「ヨシッ。」

32cmと、あまり大きくないですが、Newタックルで初めて釣ったバスですし、さらに、エレキ操作しながら初めて釣れた魚なので、色んな意味でのメモリアルフィッシュです(#^.^#)
その後、徐々にリズムが崩れていきます。。。。。
ボートの上でお昼を食べてから、朝入ったエリアに入り直します。
しかし、何が起こったのか、バックラッシュ連発(-_-;)。。。。
4本の内3本バックラしてしまいましたorz それも、かなり重症で、1本はリタイア(ロックフィッシュボトムTR610HC),1本はラインの残り20mを切ってしまいました(HB630L),そして最後の1本は、ボートの上で糸巻き直し!!(^_^; (爆
結局1時間くらい釣りを中断せざるを得ませんでした(>_<)
↑「何やってんだよ~。 釣りはリズムが大切なんだからさ~」
※ちなみに、この間にSさんは着実に釣ってスコアを重ねてました。 流石です☆
そして、やっと釣れましたが、サイズが伸びない。。。。

また、エリアを移動し、探っているとSさんのロッドが大きく絞り込まれています!!
とてつもない引きでボートが引っ張られます!!
果たしてその正体は・・・・!?

鯉でした!!(爆 にしてもデカイです(^_^; そして若干キモイw
ヒットルアーはリップラップシャッドだそうです。
※ちなみに、この鯉を釣る1時間前位に、ボクもショット フルサイズで鯉を掛けましたがバラしましたww
そして、いよいよ夕マヅメになりました!!
にわかにSさんがパタパタっと釣ってます! そして、ボクにも何とかHit!

やっぱりサイズが伸びませんorz
この後もやりたかったんですが、雷雨が襲ってきたので、早めに終了となりました~
その後、ボート屋さんに釣果を報告して、(ボート屋さん曰く「まずまずこの状況にしては良かったんじゃないの?」との事でした♪)
でも、それほどの状況で40upでリミット(5本)を揃えるSさんは一体。。。。。
そして、帰りの支度をして、八郎潟釣具店にちょっとだけお邪魔しました☆
※デュエルのハードコアフロロプラスが900¥と安かったので3パックほど買いました。 ラッキー♪
今回の釣りのキーは、ズバリ岸際でしたね。
ボクは、大体10投に2投位しか、際ギリギリにキャストできませんが、Sさんは10投中8投位はピンにキッチリキャストを決めています。 今回のようなタフで魚があまりアグレッシブにルアーを追える状況じゃないときは、如何にタイトにキャストを決めれるかが、釣果の差になることを痛感しました。
今後の課題は、キャスト精度を上げる!ということと、ショットをあと5m遠くに飛ばせるようにブレーキの調整等をもっと上手にやれるように練習し、そして何より、バックラッシュ撲滅!!!
これらを出来るように頑張ります!
こうして、今年最後の楽しいハチロー釣行は幕を閉じました。
Sさん、本当にお疲れさまでした!m(_ _)m
来年も、是非また連れて行ってくださいね☆
※ちなみに、今日は模試で学校に行ってました(>_<)
それにしても、自分の高校以外の制服って何か新鮮でイイですね~

それでは、もう一週間くらい前の釣行記ですがどうぞッ!!
10月26日、前回と同様にAM3:30にSさんと合流し、八郎潟に向かいます。
今回は、初の東部です。
AM6:15、STCに到着~

ボート屋さんの情報によると、「かなりタフで、ハードベイトはヤバイですよ・・・・ 前日はスモラバでジクジクやって48cm揚がりましたよ」とのことです。(^_^;
AM6:30、ボートをランチングして、いざ出陣!!
今回も、シャローのリップラップをメインにラン&ガンしていきます。
ボクは、今回のテーマは「クランクベイトで釣る!&Newタックルに魂を入れる!」なので、HB511LL+オリジナルショットでテンポ良くアシ際を撃っていきます。
と、ここでSさんにファーストヒット!! 約42cmの幸先良い魚です。

そしてすぐまたSさんに40upが! ルアーはクリS シャローロール1/4ozです。
クリSでの連続ヒットから、タックルをHB630Lに持ち替えて、ボクもシャローロール1/4ozで撃っていくとHit!
37cmの綺麗なバスです

その後、エリアを次々移動して、10時頃にまた「来たよ。」
ちょっと痩せてますが、39cmです(^_^)b ※ちなみに、今回の最大魚です。。。。
そして、また違うエリアで今度は遂にクランクベイトで「ヨシッ。」
32cmと、あまり大きくないですが、Newタックルで初めて釣ったバスですし、さらに、エレキ操作しながら初めて釣れた魚なので、色んな意味でのメモリアルフィッシュです(#^.^#)
その後、徐々にリズムが崩れていきます。。。。。
ボートの上でお昼を食べてから、朝入ったエリアに入り直します。
しかし、何が起こったのか、バックラッシュ連発(-_-;)。。。。
4本の内3本バックラしてしまいましたorz それも、かなり重症で、1本はリタイア(ロックフィッシュボトムTR610HC),1本はラインの残り20mを切ってしまいました(HB630L),そして最後の1本は、ボートの上で糸巻き直し!!(^_^; (爆
結局1時間くらい釣りを中断せざるを得ませんでした(>_<)
↑「何やってんだよ~。 釣りはリズムが大切なんだからさ~」
※ちなみに、この間にSさんは着実に釣ってスコアを重ねてました。 流石です☆
そして、やっと釣れましたが、サイズが伸びない。。。。
また、エリアを移動し、探っているとSさんのロッドが大きく絞り込まれています!!
とてつもない引きでボートが引っ張られます!!
果たしてその正体は・・・・!?
鯉でした!!(爆 にしてもデカイです(^_^; そして若干キモイw
ヒットルアーはリップラップシャッドだそうです。
※ちなみに、この鯉を釣る1時間前位に、ボクもショット フルサイズで鯉を掛けましたがバラしましたww
そして、いよいよ夕マヅメになりました!!
にわかにSさんがパタパタっと釣ってます! そして、ボクにも何とかHit!
やっぱりサイズが伸びませんorz
この後もやりたかったんですが、雷雨が襲ってきたので、早めに終了となりました~
その後、ボート屋さんに釣果を報告して、(ボート屋さん曰く「まずまずこの状況にしては良かったんじゃないの?」との事でした♪)
でも、それほどの状況で40upでリミット(5本)を揃えるSさんは一体。。。。。
そして、帰りの支度をして、八郎潟釣具店にちょっとだけお邪魔しました☆
※デュエルのハードコアフロロプラスが900¥と安かったので3パックほど買いました。 ラッキー♪
今回の釣りのキーは、ズバリ岸際でしたね。
ボクは、大体10投に2投位しか、際ギリギリにキャストできませんが、Sさんは10投中8投位はピンにキッチリキャストを決めています。 今回のようなタフで魚があまりアグレッシブにルアーを追える状況じゃないときは、如何にタイトにキャストを決めれるかが、釣果の差になることを痛感しました。
今後の課題は、キャスト精度を上げる!ということと、ショットをあと5m遠くに飛ばせるようにブレーキの調整等をもっと上手にやれるように練習し、そして何より、バックラッシュ撲滅!!!
これらを出来るように頑張ります!
こうして、今年最後の楽しいハチロー釣行は幕を閉じました。
Sさん、本当にお疲れさまでした!m(_ _)m
来年も、是非また連れて行ってくださいね☆